ポイ活について調べると「ハピタス」ってよく聞くけど、どんなサイトなの?
ハピタスが気になるけど、デメリットってあるの?
こんな疑問に答える記事を書きました。
ポイ活に興味のある方なら必ず目にする「ハピタス」。まだポイントサイトを使ったことがない方からすると、「無料でポイントがもらえるって本当なの?ハピタスって一体どんなサイトなの?」と気になりますよね。
そこで本記事では、ハピタスとはどんなサービスなのか。ハピタスのデメリットも含めて解説していきたいと思います。
本記事を書いている私も毎月のようにハピタスを利用していますが、コツコツ利用すればポイントはどんどん貯まっていきますよ。
Contents
ハピタスとは?仕組みを解説
ハピタスとは
ハピタスは、「ネットショッピング」「サービスの申し込み」「外食モニター」などの利用でポイントが貯まるポイントサイトです。
貯まったポイントは、現金やギフト券、電子マネーに交換できます。
ハピタスは3000以上のサービスを利用することができ、貯めたポイントの交換先も15以上と豊富にあるのも特徴です。
テレビCMも流しているので見たことがある人もいるかも知れません。南海キャンディーズの山ちゃん、ゆりやんレトリィバァ、出川哲朗など有名タレントを起用したりと実績のある企業です。
運営歴も長く、ハピタス登録者も350万人以上と安心して利用できることから、ポイ活をしている人からも人気のポイントサイトです。
ハピタスの登録料や年会費はなく無料で利用することができます。
貯めたポイントは1ポイント=1円で分かりやすく、ポイントの有効期限もなし。ポイント交換手数料も無料です。
ハピタスの仕組み
「ハピタスを経由して買い物やサービス利用をするだけで、なぜポイントがもらえるの?」ということですが、以下のような仕組みになっているためです。
ハピタスでポイントがもらえる仕組み
- ハピタスから各ストアへ利用者を送客
- 購入金額に応じてストアからハピタスに紹介報酬が支払われる
- その紹介報酬の一部をハピタス利用者へポイントバックする
このようになっているため、ハピタスに掲載しているストア、ハピタス、ハピタス会員ともにメリットがあります。
貯めたポイントの交換先
ハピタスで貯めたポイントは、以下のように様々なものに交換できます。
- 現金
- Amazonギフト券など
- ポレット
- マイル
- ビットコイン
- 楽天ポイントやdポイントなど
上記はほんの一例で、20種類以上の交換先があります。
ハピタスポイントのおすすめの交換先は、【最適】ハピタスポイントのおすすめ交換先を紹介!で紹介しているので参考にしてみてください。
-
-
参考【最適】ハピタスポイントのおすすめ交換先を紹介!
ハピタスで貯めたポイントはどこで使うのがいいの お得な交換先があれば教えて欲しい こんな悩みを解決する記事を書きました。 ...
続きを見る
ハピタスの稼ぎ方
ハピタスで稼ぐには、ハピタスを経由してネットショッピンを利用したり、サービスに申し込むことでポイントを稼いでいく流れになります。
ハピタスでポイントを稼ぐ方法は以下のとおりです。
- ネットショッピングを利用する
- サービスを利用する
- 旅行をする
- モニターをする
- アンケートに答える
- 友達に紹介する
ネットショッピングを利用する
一番王道の稼ぎ方としては、ハピタスを経由してネットショップで買い物をすること。
楽天市場やYahooショッピングをはじめ、大手のECサイトはほとんど網羅しているので、日常的にポイントがためやすいです。
ポイント還元率はショップによって異なり、楽天市場やYahooショッピングだったら還元率1%、iHerbなら2.5%、高島屋オンラインサイトなら1.6%といったように様々です。
もちろん、購入先ショップのポイントももらえる上にハピタスポイントがもらえるので、ポイントの2重取りが可能です。支払いがクレジットカードであれば、ポイントの3重取りです。
サービスを利用する
ハピタスを経由して以下のようなサービスを利用するとポイントが還元されます。
- クレジットカードの発行
- 証券会社の口座を作成
- 動画配信サービスの登録
- 資格や英会話のレッスン受講
- グルメ情報サイトの利用やウーバーイーツ
サービスの利用は、ハピタスで一番ポイントが貯めやすいです。クレジットカードの作成や証券口座の作成をすれば、数千ポイント〜1万ポイントを超えるものまで。
他にも数百ポイントもらえるサービスもたくさんあるので、「これから利用したいサービスがある」といった場合は、ハピタスに掲載されていないかチェックしてみてください。ハピタスを経由するとたっぷりポイントがもらえます。
旅行をする
じゃらん、るるぶ、楽天トラベル、エクスペディア、アゴダなどの宿泊予約サイトや、レンタカーの利用でもポイントが貯まります。
旅行関連は金額が高いので、その分還元ポイントも大きくなる傾向があるので必ず利用したいところ。
旅行は年に数回という方が多いかと思います。そのため、どうしてもハピタスの利用を忘れがち。私もハピタスの利用を忘れた経験があり、ポイントの取り逃がしをしたことも。
旅行での利用は、ハピタスポイントを稼ぐチャンスなので忘れないようにしておきましょう。
モニターをする
モニターとして商品や店舗を利用することで、利用額の30%〜100%がポイント還元される「モニター案件」があります。
他のポイントサイトでもモニター案件を扱っているサイトは多くはないので、モニター利用で稼ぎたい人にも人気です。
特に飲食店モニターが人気で、還元率の高い飲食店は早めに利用しないとすぐに定員数に達してしまうことも多々あります。
外食が多いという人にとっては、かなりポイントを稼ぎやすいです。
また、店舗だけでなく、美容グッズやバスグッズなどの通販モニターもあります。
アンケートに答える
数分で終わるようアンケートに答えることでもポイントがもらえます。
ただし、獲得ポイントが少ないので、ポイントを貯めるには非効率です。
気休め程度に利用するのがよいかと思います。
友達に紹介する
友達にハピタスを紹介したり、SNSやブログで紹介することで、紹介した人がハピタスに登録してくれるとポイントがもらえます。
ハピタス紹介流れ
- ハピタスをSNSなどで紹介
- 友達がハピタスへ会員登録
- 友達がハピタスを利用するとポイントを獲得
このような流れになっています。
友達紹介はハードルが高いので、SNSなどの情報発信をしている人向けです。
ハピタスのメリット・デメリット
ハピタスのメリットは以下のとおり。
- ポイント交換手数料が無料
- 「会員ランク制度」で最大5%のボーナスポイント
- 掲載している広告数が業界トップレベル
- 外食モニターもできる
- お買い物あんしん保証がある
- 1ポイント=1円でわかりやすい
1ポイント1円として利用でき、ポイント交換手数料が無料なので使いやすさは抜群です。
会員ランク制度のボーナスポイントや、お買い物あんしん保証でポイントの取りこぼしが少ないのがメリット。また、外食モニターでポイントがもらえるのも特徴です。
ハピタスのデメリットは以下のとおり。
- ポイント交換上限が3万ポイントまで
- ポイント交換までに3営業日以内
- ゲーム性のあるコンテンツが少ない
- ポイントの反映までが長い
- アプリ版がイマイチ
ハピタスを利用する上で、デメリットは詳しく知っておきたいところ。
ハピタスのデメリットや注意点については、【知っておくべき】ハピタスの5つのデメリットや注意点を解説!で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
-
-
参考【知っておくべき】ハピタスの5つのデメリットや注意点を解説!
ハピタスが気になっているけど、どんなデメリットがあるの? ハピタスのデメリットをあらかじめ知ってから利用したい このよう ...
続きを見る
ハピタスの評判や口コミ
ハピタスの口コミや評判を集めてみました。
良い評判・口コミ
SNS上でハピタスの良い評判・口コミを集めてみました。
ハピタス経由で利用したマリオットのポイントが確定。
モッピーとtopcashbackはまだ承認されてなかったなぁ😮💨
プラチナチャレンジでその都度ポイントの高いところであちこち使ったから仕方ないけど、確認がちょいとめんどう😅
ハピタスはやはり安定していて安心して使える。— にこ@JGC修行終了! (@TravelerSmiley) February 26, 2022
ハピタス経由で📚楽天ブックスから絵本を買ってみました。
ポイントサイトって怪しいと思ってましたが、ハピタスは全然怪しくなかったです。 pic.twitter.com/ppKFF9XAnU— まいペリ (@maiperi0828) November 4, 2022
ポイ活サイト、ちょびリッチよりもハピタスの方が使い勝手よかったな〜現金化する時の手数料がないのと、最低交換ポイントと交換単位が細かいし、なんといってもポイント数そのままの数字がわかりやすい(ちょびリッチの1/2が本来のポイント数って何)
— 森 (@morioka24) March 9, 2022
ハピタス経由で申し込んだリミックス電気がポイント予定に反映されてなかったので、サポートに調査依頼して、14000ポイント反映した。ハピタスのサポートはいつも丁寧な対応で安心する。ポイントサイトでは1番信頼できる。
— Nobu 노부 (@nobu_mina) April 25, 2022
ハピタスに問い合わせしたら、今日、フォビジャパンが通帳に反映されていた。
ハピタスは対応が早いしメール返信も早いのでおすすめ◎
— クレドコ (@creditcard1st) February 17, 2022
安心・信頼できる、メールなどの対応も早いとの評価も多いです。
悪い評判・口コミ
SNS上でハピタスの悪い評判・口コミを集めてみました。
昨日ハピタスのポイントを交換しようとしたら、秘密の質問を再登録しなきゃいけないらしく、気づかず数回やってロックかけられた。
今日、再登録しようとしたら何故か上手く進まない。
最悪〜。
コツコツ溜めたポイントが交換出来ないなんて😭😭😭
— 京 急子 (@KayQco) July 18, 2022
むむ、ハピタス広告経由で購入したのに
まだ判定中に反映されない😔— なの (@na_no_o_o) May 29, 2022
ハピタス使ってみたけど毎回ハピタスからリンク踏まないとダメな感じなのかなこれ?
だとしたらめんどくさすぎるよね— キャベてゃん🔺ADM (@kyabechi777iost) August 21, 2022
ハピタスって一交換先あたり3万上限だと思ってたら全体で3万なのか…。全然動かせへんやん…🥺ポイントサイトも分けるの大事やね。
— 大園主KC@BONSAI (@anzasky) March 23, 2022
ハピタス、ポイント目的で始めてみたけど、不安要素がいろいろ。
反映までの時間が長い。
iPhoneの設定を変えないと反映されない。
途中で別のサイトにとぶと反映されない。などなど。
注意事項多すぎる割に、アナウンスがイマイチ。
今回2件お買い物したけど、反映なければやめる。
— アラフィフ主婦が目指すセルフビルド (@selfbuild_shufu) October 28, 2022
ポイントの反映が遅いという意見がちらほらあります。
まとめ
ハピタスについて、デメリットにも触れながら紹介してきました。
ハピタスは、以下のメリットが大きいので稼ぎやすいです。
- 「会員ランク制度」で最大5%のボーナスポイント
- 掲載している広告数が業界トップレベル
- 外食モニターもできる
もちろんポイント還元率も業界最高水準と文句なしです。
ハピタスが気になっている方は、無料で登録できるのでぜひ利用してみてください。
ハピタスのおすすめの稼ぎ方についてはこちら「ハピタスポイントの効率的な貯め方を紹介【王道から高還元まで】」で解説しているので、スタートダッシュとして参考にしてみてください。
-
-
参考ハピタスポイントを効率的に貯めるために知っておくべき9つのコツ
ポイ活の王道と言えばポイントサイトの利用ですが、そんなポイントサイトでも人気なのがハピタスです。 ハピタス公式サイト ハ ...
続きを見る
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細