せどりをしている中で「Amazonの商品レビューをチェックしている」という人は少ないのではないでしょうか。
Amazonレビューは、ただ単に商品に対する意見や感想が書かれているわけではありません。
せどらー目線で見ると、かなりの情報源にもなります。
せどり歴もそれなりになりましたが、ときおりAmazonレビューをチェックするようにしています。
本記事では「Amazon商品レビューは貴重な情報源なのでチェックすべき」ということについてお話したいと思います。
需要の有無がわかる
Amazonレビューの有無やどのくらいレビューがあるのかで、その商品の需要がある程度わかります。
例えば「モノレートのデータがない」または「モノレートが機能していない」商品をたまに見かけると思います。
しかし、モノレートのデータがないとその商品が売れているのか売れていないのか判断することができませんよね。
しかし、その商品にレビューが付いていれば少なからず需要があるわけで、(どのくらい時間がかかるかわからないけれど)売れる可能性は高いと判断できます。
また、レビューの下に「〇人のお客様がこれが役に立ったと考えています」という所があります。
このレビューが参考になった人の数を表しているので、この数字が大きいほど需要があると判断することができます。
※需要の判断には、ヤフオク履歴など他のプラットフォームをチェックしたりする方が精度が高いこともあります。
海賊版情報がわかる
最近はCD、DVD、Blu-rayなどディスク系商品の海賊版の出回りが増えてきました。
それに伴い、注意喚起として海賊版情報をレビューに書いてくれる人もいます。
以下のレビューのように、海賊版の特徴まで記載してくれているレビューもあったりします。
他にも海賊版の疑いのある商品を記載してくれている人もいます。
万が一にもAmazonで海賊版を販売してしまい、クレームを貰った場合、最悪アカウント停止もあり得るので、海賊版情報には敏感になっておく必要があります。
Amazon商品レビューでも海賊版情報を参考にすることができます。
関連記事:中古CD、DVDの海賊版の注意点について、以下の記事で解説しています。海賊版の見分け方などの参考にして下さい。
中古CD、DVDは海賊版に注意!見分け方や要注意ジャンルも解説!
プレミア商品に対する感度が上がる
冒頭でもお話しましたが、Amazon商品レビューからはたくさんの貴重な情報が得られます。
プレミア価格で売れた商品に関しては、特に注目したほうがいいです。
商品レビューには「なぜその商品を購入したのか」「その商品のどんなところが気に入ったのか」を書いてくれている人がいます。
これらのことから、次のようなことを読み取ることができます。
- プレミア価格でも購入してもらえる商品とはどんな商品なのか
- どういった要素を持った商品がプレミア商品になるのか
プレミア商品を購入した人の生の感想をチェックすることで、自分のプレミア商品に対する知識が高まっていきます。
「どういった要素を持った商品がプレミア商品になるのか」の知識が高まれば、仕入れの時の目利きがしやすくなります。
「プレミア価格でも購入してもらえる商品」の知識が高まれば、この手の商品は高い値付けをしても購入してもらえる、といったように自分のプレミア商品に対する感覚が高まっていきます。
以前の記事で、プレミア商品を見抜くには「プレミア商品のキーワードや傾向を意識することが大事」という事を書きましたが、Amazonレビューを見ることでもその傾向を蓄積していくことができます。
まとめ
Amazon商品レビューは、単に商品に対する意見が書かれているだけではなく、仕入れに役立ついろんな情報を得ることができます。
特にプレミア商品を扱いたいという方は、かなり重要な情報源になります。
プレミア商品に対する感度を高めてくれる要素になるので、たまにはプレミア商品のレビューを見てみるのもいいかと思います。
もちろん、プレミア商品以外でも意外な情報が詰まっています。
商品レビューというのは、仕入れに役立つ情報源となるので、ぜひチェックしてみて下さい。