せどり全般

【せどり初心者】仕入れられなくてもOK!成長のための仕入れと考えよう

2019年12月6日

せどりを始めたけど「店舗に行ってもまったく利益商品を仕入れられない」というのは誰もが通る道です。

仕入れができないことに対して落ち込んでしまい、せどりを辞めてしまう人も多いのではないでしょうか。

しかし、せどり初心者の場合、仕入れられなくても当たり前のことなので全く落ち込む必要はありません。

大事なのは仕入れに行くたびに自分が成長しているかどうかです。

本記事では、「せどり初心者は仕入れられなくてもOK!成長のために仕入れに行きましょう」というお話をしたいと思います。

せどり初心者は仕入れられなくてもOK!

冒頭でもお話ししましたが、初心者が仕入れに行って「利益商品がみつからない」というのは当たり前のことです。

仕入れられないからといって、すぐに諦めてせどりを辞めてしまうことの方がもったいないです。

今どれだけ稼いでるせどらーでも、初心者のうちは仕入れられない日々を経験しています。

せどり歴5年の私ですら、いまでも1店舗坊主といったことも普通にあります。

なので「仕入れられないからといって、自分には向いていない」と判断するのではなく、「初心者が仕入れられないのは当たり前のこと」として捉えることが大切です。

※ただし、検索数が全然足りていないのに仕入れられないと言うのはNGです。初心者のうちは、圧倒的検索をこなすことは絶対条件です。

仕入れに行って自分の成長をみつけよう

初心者のうちは「仕入れられなくても気にしなくていい」と言いましたが、仕入れられなくても次のように考えることができるかどうかが大切です。

仕入れに行くたびに自分が成長してるかどうか

例えば、以下のようなことも成長の1つです。

  • 店の商品を徐々に覚えてきた
  • 検索スピードが上がってきた
  • 店の特徴が1つわかった
  • 店の商品を覚えてきた

店の商品を覚えてくると、検索しなくていい商品がわかってくるので、徐々にリサーチの効率化が図れてきます。

ちなみにですが、検索しなくていい商品を覚えることは、仕入れの効率化においてかなり重要です。こちら「【せどり初心者向け】仕入れに重要なのは「利益の取れない商品」です」で、詳しく解説しているので、仕入れがなかなか上手くいかないという方は参考にしてみてください。

他にも、はじめのうちはツールを使いこなすのに時間がかかっていたけど、慣れてきて検索スピードが上がってきたというのも1つの成長です。

ブックオフの本を検索していて、トコロテン(割引)された形跡を発見したとします。利益商品を見つけられなかったとしても、その値引き額が「大きい」のか「小さい」のかを知るだけでも1つの成長です。

こういった小さな積み重ねをしていくと、徐々に検索効率が上がってくるので、利益商品を見つける可能性が高まっていきます。

値引額が大きかった場合は、その店舗はタイミング次第では利益が取りやすいということがわかります。逆に値引きが小さい店舗は、仕入れに行く頻度を下げてもいいなということがわかります。

このように、利益商品が見つからなかったといって落ち込むのではなく、店舗に行って自分が成長したかどうかを考えるべきです。

仕入れには成長するためにいくと考える

せどりを始めるからには、もちろん利益が欲しいのは当たり前ですよね。

しかし、初心者が安定して仕入れができるようになるには、時間がかかるのは当たり前のことです。

なので、仕入れに行くときの思考としては、次のように考えるといいです。

利益商品が見つからなくても、少しでも成長するために仕入れに行く

利益商品を仕入れに行くことが目標なのはもちろんですが、少しでも自分を成長させるために仕入れに行くと考えてもいいと思います。

私も初心者の頃は、なかなか利益商品が取れない日もありました。

それでも、仕入れに行く前の心構えとして、「利益が取れなくてもOK、自分を成長させるために仕入れに行く」と心に言い聞かせていました。

なので、会社の仕事が遅い日でも30分でもブックオフに行ける時間があれば、通っていましたね。

なぜなら、初心者であれば30分もあれば成長の余地はあるからです。

おそらく「30分しか時間がないんじゃ仕入れに行く意味はない」と考える初心者の人は多いのではないでしょうか?

少しの時間しか店舗に滞在できなくても、頻繁に通うことで商品も覚えてきますし、徐々に利益商品が見つけられるようになります。

結局は店舗に仕入れに行かなければ利益商品は見つかりませんし、経験値もたまっていきません。

たとえ仕入れられなくても「仕入れに行ったことで少しは成長できた」と考えることが大事です。

まとめ

せどりを始めてなかなか利益商品が見つからないといった方でも、少し考え方を変えてプラスに持っていきましょう。

せどりの成長速度は人それぞれです。

その人の環境もありますし、せどりに費やせる時間も違います。

仕入れられないから単純に落ち込むという考えはやめましょう。

せどりを5年経験している私でも、仕入れられなければ普通に落ち込みます。

しかし、落ち込んでいても意味はないので、その店舗で新しい発見はあったのか、商品知識は増えたのか、など成長しているかどうかを考えるだけでも大きな価値があります。

初心者のうちは仕入れられなくてもOK、「せどらーとして成長する」ことも1つの目的と考えてに仕入れに行きましょう。

参考せどり初心者が月5万を稼ぐためのロードマップ

副業でせどりを始めたけど、稼げるようになりたい せどり初心者だけど、月に5万円稼ぐコツを知りたい こんな悩みを解決する記 ...

続きを見る

中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中

無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。

中古せどりの基礎知識が身に付く

他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る

中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる

メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。

>>無料メルマガ登録はこちら

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-せどり全般