無駄なくスタート!ブログ初心者のためのやることリスト6つ

本ページはプロモーションを含みます。

ブログを始めるにあたり、「何から手を付ければいいのか分からない」と悩んでいませんか?

この記事では、ブログ初心者が最初に取り組むべき「やることリスト6つ」を紹介します。

  • ブログ初心者だけど、何から手をつければいいか分からない
  • ブログ初心者が最初にやることってなんなの?
  • 遠回りしたくないから、やらなくていいことも教えて欲しい

こんな悩みを解決する内容となっているので、ぜひご覧ください。

本記事を読めば、着実にブログ運営のスタートを切っていけますよ。

目次

ブログ初心者がやること6つ

発信テーマを決める

まずは、ブログで発信するテーマを決めましょう。

発信するテーマが決まっていないと方向性が定まらず、中途半端なブログ運営になってしまうからです。

発信するテーマとしては、以下のようなものがおすすめです。

  • 興味のあること
  • いままでに経験のあること
  • 現在も取り組んでいること
  • 仕事に関すること

これらのテーマは、自分に密接に関わる内容なので、記事も書きやすいためおすすめです。

ブログを開設する

ブログを開設していない方は、WordPressでブログを作りましょう。

「ブログで稼ぎたいのか」それとも「収益化は目指さず趣味として運営したいのか」で、どのブログサービスを利用するか変わってきます。

ブログの収益化に少しでも興味がある方は、WordPress(ワードプレス)ブログを作りましょう。

「ブログの収益化には全く興味がない」という方は、【純粋に楽しむ】稼がないブログの始め方とおすすめブログサービスを参考にしてみてください。

WordPressブログの開設には、以下の3つの手順が必要です。

  1. レンタルサーバーを契約する(ドメイン取得含む)
  2. WordPressをインストールする
  3. 初期設定を行う

「WordPressブログって難しそう…」と思われるかもしれませんが、安心してください。

ブログ運営に人気のエックスサーバー、またはConoHa WINGを利用すれば、20分もあれば簡単にインストールまで完了します。

WordPressブログの開設方法は、個人ブログの作り方を初心者向けにわかりやすく解説!を参考にしてみてください。

収益化の方法を選ぶ

ブログを収益化するためには、収益化の方法を選ぶ必要があります。

一般的な収益化の方法は、以下の2つです。

  • Googleアドセンス
  • アフィリエイト広告(ASP、Amazon・楽天)

Googleアドセンスは、記事内に広告を表示して、読者がその広告をクリックすることで報酬が入る仕組みです。

Google AdSense – ウェブサイトを収益化

報酬単価は低いですが、読者がクリックするだけで報酬が入るためハードルが低いです。

アフィリエイト広告は、ブログの記事内で商品やサービスを紹介して、読者が記事内の広告リンク経由で購入・申し込みをすると報酬が入る仕組みです。

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイト、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と提携することで広告リンクを掲載することができます。

主要なASPは以下の3社です。

まだASPのアカウントを作成していない方は、あらかじめ作成しておきましょう。

ASPのサイトでは、ブログで稼ぐためのノウハウ記事なども掲載されているので、勉強サイトとしても利用できます。

ASP以外では、Amazonアソシエイト楽天アフィリエイトが人気です。

Amazonや楽天は誰もが知っているネットショップなので、読者の購入ハードルが低くおすすめです。

記事を書いていく

ブログを開設したら、記事をどんどん書いていきましょう。

記事を書く手順は以下のとおり。

  • キーワードを選ぶ(例「ブログ 初心者 やること」)
  • 選んだキーワードに対して記事構成を考える(大見出し・小見出し)
  • リード文・本文・まとめ文を書いていく

最初は大変ですが、徐々にライティングスキルも上がって、スピーディーな執筆ができるようになります。

また、スマホの音声入力なんかも利用すると、スキマ時間を有効に活用できますよ。

関連記事:ブログは音声入力で執筆スピードアップ!音声入力のコツを紹介!

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールと連携する

ブログの分析のためにも、「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」と連携をしましょう。

Googleアナリティクスは、Googleが提供するWebページのアクセス解析サービスのことです。

Googleアナリティクスは、以下のようなメリットがあります。

  • どのくらいの人数がサイトに訪れているか分かる
  • 記事ごとの滞在時間が分かる
  • ブログ訪問者の離脱率や直帰率が分かる

ブログのアクセスに対する幅広いデータ分析ができるため、今後のサイト改善に繋げることができます。

次に、Googleサーチコンソールですが、インデックスの状態や検索クエリを確認することができるツールです。

Googleサーチコンソールは、以下のメリットがあります。

  • どんなキーワードで検索されているか分かる
  • 記事ごとにどのくらいクリックされているか分かる
  • 書いた記事がインデックスされているか分かる

記事の平均順位やクリック率などが分かるので、読まれていない記事を特定して改善に繋げていくことができます。

2つのツールは必須とも言えるので、必ず連携をしておきましょう。

ブログで稼ぐ勉強をする

ブログを開設したら、ブログで稼いでいくための勉強も並行して行いましょう。

ブログを運営していく、そして稼ぐためには、「リサーチ」「ライティング」「SEO対策」「アクセス解析」などたくさんの作業があり、それぞれに対して知識が必要だからです。

書籍やYouTubeなど、ブログで稼ぐための情報はたくさん溢れているので、徐々に知識をつけていきましょう。

ブログの勉強方法は、今すぐ実践!ブログで稼ぐための効果的な勉強方法を紹介!を参考にしてみてください。

ブログ初心者がやるべきでないこと3つ

毎日アクセスをチェックする

ブログを始めたばかりのころは、アクセスを気にする必要はありません。

なぜなら、Google検索エンジンに評価されるのは3ヶ月〜6ヶ月はかかるのが一般的だからです。

始めたばかりの頃は、記事を書いても検索結果の上位に表示されにくいのでアクセスも少ないです。

アクセスを気にして「せっかく記事を書いても全然読まれない」とモチベーションの低下にもなってしまいます。

最初の3ヶ月くらいはアクセスを気にせず、ガンガン記事を書いていきましょう。

有料教材の購入

実績あるブロガーさんが有料教材を販売していることも多いです。

しかし、ブログ初心者の方は有料教材を購入する必要はありません。有料教材を買ったからといって、必ず稼げるわけではないからです。

まずは、書籍などで勉強するだけでも十分です。特に、以下の3冊はおすすめ。

キーワードを考えずに記事を書く

ブログで稼ぐには、読者の悩みを解決する記事を書く必要があります。

なぜなら、「あなたの悩みを解決するにはこんな方法があります。そこでおすすめなのが商品Aです。」といったように、読者の悩みを解決する手段の1つとして商品・サービスを紹介し、アフィリエイト報酬を得るからです。

そのためには、読者の悩みを表すキーワード、かつ需要のあるキーワードを選んで記事を書いていく必要があります。

ただ自分が書きたい記事だけを書いていたのでは、成果に繋げていくことは難しいです。

あくまで、読者の悩みを出発点として記事を書いていくことが大切です。

ブログ初心者に関するよくある質問

WordPressの有料テーマは導入したほうがいいの?

予算に余裕があれば導入した方がいいです。

というのも、以下の理由があるからです。

  • 簡単に綺麗なサイトデザインにできる
  • カスタマイズがしやすい
  • 記事装飾などで読みやすい記事が書ける
  • SEO対策がしっかりしている
  • デザインにかける時間を圧倒的に節約できる

ただし、絶対に必要というわけではないので、予算が厳しい方は無理して導入する必要はありません。

ブログのデザインを綺麗にすることも大事ですが、もっと重要なのは記事を書いていくことだからです。

それでも気になる方は、【厳選・初心者OK】WordPressのおすすめ有料テーマ5選!を参考にしてみてください。

ブログ運営は続けるのが難しい?

ブログを始める人は多いですが、続かずに辞めてしまう人も多いです。

というのも、ブログで稼ぐには最低でも6ヶ月〜1年くらいかかるのが一般的です。

長期目線で取り組んでいかないと、「全然成果がでない…」とモチベーションが下がってしまい、フェードアウトの原因になってしまいます。

ブログ運営をするのであれば、長い目で見て運営していきましょう。

関連記事:なぜブログが続かないのか?継続するための10のコツを紹介!

ブログ運営の注意点はありますか?

ブログ運営には、「競合の強すぎるジャンルは避ける」「自分の意見・体験を盛り込む」などいくつかの注意点があります。

ブログ運営の注意点については、ブログを始める前に知るべき注意点とは?失敗を避ける11のポイントを参考にしてみてください。

まとめ

ブログ初心者が最初に取り組むべき「やることリスト6つ」を紹介してきました。

本記事をおさらいすると以下のとおりです。

ブログ初心者がやること
  • 発信テーマを決める
  • ブログを開設する
  • 収益化の方法を選ぶ
  • 記事を書いていく
  • GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールと連携する
  • ブログで稼ぐ勉強をする

ブログを収益化するのは時間がかかるので、長期目線をもって自分のペースで着実に進んでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立して6年目の個人事業主で、中古メディアせどり、ブログ・アフィリエイト、ライター、ポイ活などを通じて生活しています。1つの収益に頼らないスタイルを実践。副業でせどり開始→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益は最高14万円)。

目次