このブログを始めてから、ようやく少しずつ収益が発生するようになってきました。
ブログ自体はかなり前からやっていたのですが、収益化を目指そうとSEO対策、収益化記事を書いたりして約1年。
このブログからの先月の収益は、約18,000円となりました。
稼いでいる人からすれば大したことはありませんが、ブログ収益化の最初の壁である1万円を突破することができたのは嬉しいことです。
最初の壁を突破できたので、これからブログで稼ぎたいという人の参考になればと思い、ブログで1万円を達成するために意識したポイントを解説したいと思います。
ブログ収益1万円の内訳やPV・記事数
収益の内訳
まず、先月のブログ収益18,000円の内訳は以下のとおりです。
- アドセンス広告:800円
- ASPでサービスの紹介:15,500円
- Amazon・楽天:2,000円
有料教材やコンサルを売ったりはしていなくて、すべて広告とアフィリエイトでの収益です。
アドセンス、ASP案件、Amazon物販など、満遍なく収益が発生していますが、やはりASP経由のサービス紹介は単価が高いためメインの収入となっています。
PV・記事数
ちなみに18,000円を達成したときの月間PVは、約3000PVとかなりの底辺ブログっぷりです。
その割には収益性は高いのかなと思います。
ただし、18,000円の収益を達成するのに1年くらいかかっているので、割りに合ってはいないですね。
いかにせどりが稼ぎやすいかを実感します。
そして、これまで書いてきた記事数は約130記事。
130記事とそれなりの記事数を書いてきたつもりですが、収益18,000円と考えると非効率な気がしてなりません。
もちろん収益1万円を超えたことは嬉しいのですが、もっと効率的に達成できたのではと思っています。
ブログで月1万円稼ぐために意識した3つのこと
ブログで月1万円稼ぐために意識した3つのことを解説します。
- 継続して記事を書き続けること(目標は100記事)
- 収益の窓口は多くする(ASPは必須)
- 読まれる記事に修正していく(SEO対策)
継続して記事を書き続けること
まずはなんといっても記事を書き続けることです。
「そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、最初の数ヶ月はほとんどアクセスがきません。もちろん収益も発生しません。
ブログを書くのは時間がかかる上に収益も発生せず、割にあってない作業をコツコツと積み上げていく作業になります。
時給0円です。なのでほとんどの人が挫折します。
それでも頑張って書き続けるしかありません。
目安としては、よく言われることですが100記事は書きたいところです。
100記事書くにはかなりの労力が必要ですが、今ではこのくらい書かないとブログで稼ぐのは難しい時代になっているのは事実です。
それに100記事くらい書くとメリットもあります。
- 文章力が上がる
- キーワード分析がしやすくなる
- 内部リンクでつなげやすくなる
上記のメリットはかなり大きいです。
実際に私も130記事書いて月の収益18,000円を達成しました。
決して毎日更新する必要はないので、こまめに書いていくことが大切です。
「記事ネタが全然思い浮かばない…」という方は、こちら「【5つの解決法】ブログの記事ネタがない時の探し方」を参考にしてみてください。ブログの記事ネタを探すコツを解説しています。
収益の窓口は多くする
こちらも大事なことなのですが、収益の窓口は多くしておくことも重要です。
グーグルアドセンスだけ、Amazonアソシエイトだけ、といった1本槍だと多くの収益は期待できないからです。
特にASP案件は単価が高いので、必ず登録しておきたいところです。
おすすめのASPは以下のとおりです。
特定のASPしか提携できない案件もあったりするので、複数のASPに登録して案件をチェックしてみてください。
また、定期的にASPを眺めて、自分が今まで書いてきた記事で紹介できるものがないかチェックするのもアリです。
読まれる記事に修正していく(SEO対策)
一度書いた記事は、しばらくしたらリライトしていくことも重要です。
例えば「アフィリエイトにおすすめの本」という記事を書いて、本の紹介料を狙うとします。
この記事の検索順位が20位だとしたら、もっと上位表示させることができたらアクセスアップが見込めて、より収益化できる可能性が高まりますよね。
記事の順位が20位ということは、自分の記事が上位の記事より劣っている証拠なので、もっと読まれる記事に修正していく必要があります。
情報が不足していないか、説明が分かりにくくないかなど確認して、必要な情報を追加していきましょう。
ちなみにですが、記事ごとの順位を計測するツールとしてGRCやRank Tracker(ランクトラッカー)があります。
キーワードを設定すると、そのキーワードで検索すると現在何位なのかチェックすることができます。

このブログもキーワードによっては1位を獲得しています。
検索順位チェックツールで順位の変動をみていくことで、どういった記事が弱いのかをチェックすることができます。
有料ですがGRCやRank Trackerは、アフィリエイター御用達のツールなので必ず使ったほうがいいです。記事分析の効率が圧倒的に変わってきます。
まとめ
最近の情報発信では、SNSやYouTubeが主流になってきていますが、ブログでもまだまだ稼げる環境にあるのではないかと思っています。
ただし、収益化まで時間がかかるのがデメリット。
なのでツイッターをやっているのであればそちらも力を入れつつ、ブログを更新していくというのが最近の主流です。ツイッターが私の課題なのでなんとか頑張りたいところです。
とは言いつつも、SEO流入だけでも月に18000円稼げたので、SEOもまだまだ重要な要素だと思います。
ブログで月1万円でも稼げるようになると、次は3万円、5万円と徐々に見えてきます。
- まずは100記事目標に継続して書き続けること
- 収益の窓口は多くする
- 読まれる記事に修正していく
ぜひ参考にしてもらえたらと思います。