ポイ活

少しでもお得に!本を安く買う方法を紹介!

2022年4月14日

読書が好きな方にとって、こんな悩みを抱えている人は多いと思います。

読みたい本はたくさんあるけどお金が…

本を少しでも安く買いたい!

1冊1冊は安くても、冊数が増えてくると使うお金も増えてきますよね。

少しでも安く買うことで、長い目で見れば生涯に買える冊数も変わってきます。

そこで本記事では、少しでも本を安く買う方法について紹介したいと思います。

紙の本(新品)、電子書籍、中古本に分けて解説しているので、いいとこ取りをしてみてください。

本を安く買う方法

それでは、本を安く買う方法を紹介していきます。

紙の新品本なら楽天ブックス

新品本を安く買うなら、なんといっても楽天ブックス。

楽天ブックス

常にSPUのポイント還元がされるのがメリット。以下のように毎回購入するたびにSPUの倍率分ポイントが還元されます。

この商品であれば、319ポイントが還元されることになります。

楽天ブックスのポイント還元

ポイントとしての還元なので、もらえるまでに少し時間がかかりますが、現金同様に使えるので実質割引と言えますね。

 

さらに嬉しいのが、定期的にポイント還元キャンペーンが開催されること。

なかには最大10倍のポイント還元セールが開催されることも。

ポイント還元キャンペーン

もちろん、SPUの倍率と合わせて還元されるのでお得感はハンパじゃないです。

他にも、「お買い物マラソン」や「スーパーSALE」の時に買うことでポイントをゲットできます。

例えばお買い物マラソンの場合ですが、1店舗あたり1000円以上を購入するごとに還元倍率が上がります。以下のように、楽天市場には新刊本を扱っている店舗がいくつかあるので、複数の店舗で購入することでさらに還元率が高まります。

複数の店舗で購入して還元率アップ

※「bookfan」というショップでは、ショップ独自のポイントアップをしていることもあります。

基本SPUの還元倍率にキャンペーンやセールを組み合わせれば、ポイント還元20倍以上も可能です。

楽天ブックスは、紙の本を買うなら圧倒的にお得なのでぜひ利用してみてください。

楽天ブックス

電子書籍ならAmazonのKindle本

電子書籍を購入するなら、AmazonのKindle本がおすすめ。

Kindle本 (電子書籍)

Kindle版は、紙の本に比べて少し安いのが一般的です。

また、毎月のようにセールをやっていて、高額本を半額で購入できることも。

Kindleセール

欲しい本がセール対象になるかどうかはその時々ですが、セールは常にチェックしておくとお得に購入できますよ。

サブスクを利用する

電子書籍をメインにしている方であれば、サブスクを利用することでお得に読書をすることができます。

おすすめなのが「Kindle Unlimited」。

Kindle Unlimitedは、月額980円のサブスクサービスで、読み放題の対象となっている本はすべて読むことができます。

月に2冊くらい読めば元は取れるので、本をたくさん読む人にとってはこれ以上ないサービスです。

ただし、Amazonで販売しているすべての電子書籍が読めるわけではないので注意です。

中古本を買う

「新品本を買うと予算が厳しい…」という方は、中古本を買うがおすすめ。

Amazon、ブックオフ、ネットオフなどのネットショップでも購入できますし、メルカリ、ラクマなどのフリマサイトでも購入できます。

発売日が新しい本は、一読してすぐに売りに出す人も多いので、中古本でも綺麗な本をゲットできることも。

また、メルカリ、ラクマは値下げ交渉もできるので、場合によってはさらに安く買うこともできます。

関連記事:【めちゃくちゃお得】ブックオフで安く買う方法を紹介!

ハピタスの利用も忘れずに

ここまで紹介してきた、楽天市場やブックオフ、ネットオフで買い物をする場合、ハピタスを利用するのもおすすめです。

ハピタスは、ハピタスを経由してネットで買い物をするとポイントが還元されるサービス。

ハピタス公式サイト

例えば、ハピタスのページから楽天市場を表示して買い物をするだけでポイントがもらえます。以下のように、楽天ブックスでの買い物に対してポイントが還元されます。

ハピタスポイント

還元されるポイントはショップによって異なりますが、楽天市場の場合は購入金額の1%がハピタスポイントとしてもらえます。

ためたポイントは、Amazonギフト券や現金に交換することができます。

このハピタスポイントをコツコツためるだけでも、1年を通せばそれなりにたまります。

ハピタスポイントを現金化、またはAmazonギフト券に交換して、さらに本を購入できますよ。

関連記事:ハピタスとは?デメリットもがっつり解説!

関連記事:ハピタスポイントの効率的な貯め方を紹介【王道から高還元まで】

まとめ

本を安く買う方法を紹介してきました。

実際に書店に足を運んで本を選ぶ楽しみもありますが、安く買うならネットの利用がおすすめです。

こんな方におすすめ

少しでも安く購入することで、その分多くの本を購入することができます。

「できるだけ本をたくさん買いたい!」という方は参考にしてみてください。

その際は、ハピタスを利用するのを忘れずに。

ハピタス公式サイト

-ポイ活