せどり全般

大量ゲット!せどりで効率的にポイントをためる方法を紹介!

2020年5月2日

せどりをしていると、普段の生活では使わないくらいの金額を仕入れに使うことになります。

そうすると、

  • クレジットカードのポイントがたまる
  • ショップ独自のポイントがたまる

といった感じで、1年を通せばかなりのポイントをためることができます。

ここで意識しておきたいのは、もらえるポイントはしっかり取りに行くということ。

ためたポイントが多ければ、以下のようなことができます。

  • 自分にご褒美を買う
  • マイルに交換して旅行に行く
  • ポイントで仕入れをしてさらに利益を狙う

せっかくもらえるのであれば、積極的に取りにいったほうがお得ですよね。

この記事では、せどりで効率的にポイントを獲得する方法を紹介します。

せどりで効率的にポイントをためる方法

せどりでは、仕入れた商品を売って利益をあげるだけでなく、ポイントも常に意識することでプラスαになってくれます。

ポイント還元率1%以上のクレジットカードを使う

クレジットカードを使う場合は、ポイント還元率が1%以上が鉄則です。

クレジットカードの中にはポイント還元率が0.5%というものもあります。

しかし、還元率が0.5%違うだけで大きな違いを生みます。

毎月30万円利用(年間360万円)の場合

  • 還元率0.5%の場合、年間で18,000ポイント
  • 還元率1%の場合、年間で36,000ポイント

→18,000ポイントの差

毎月100万円利用(年間1200万円)の場合

  • 還元率0.5%の場合、年間で60,000ポイント
  • 還元率1%の場合、年間で120,000ポイント

→60,000ポイントの差

0.5%の差といえど、仕入れ金額が大きくなればなるほど、大きなポイント差になるのがわかると思います。

最低限でもポイント還元率が1%のクレジットカードを利用しましょう。

せどりでおすすめのクレジットカードは、こちらの記事「【専業せどらー厳選】せどりにおすすめのクレジットカードを紹介!」で紹介しているので合わせて参考にしていただければと思います。

参考【珠玉の5枚】せどりにおすすめのクレジットカードを紹介!

せどりの必須アイテムの1つクレジットカード。 クレジットカードを使うことで「支払期間を伸ばせる」「ポイントがたまる」「レ ...

続きを見る

クレジットカードのポイントアップサービスを利用する

クレジットカードには独自のポイントアップサービスがあります。

このサービスを利用することで、ポイント還元率を大きく上げることができるので、ぜひとも利用したいサービスです。

ポイントアップサービスを利用する

クレジットカードによっては、独自のポイントアップサービスがあります。

例として、エポスカードの場合を見てみます。

エポスカードには「選べるポイントアップショップ」というサービスがあり、対象ショップで買い物をするとポイント還元率が1.5%になります。

エポスカードを普通に利用しているだけだと、ポイント還元率は0.5%ですが、ポイントアップサービスに登録することで、ポイント還元率を1.5%に上げることができます。

まずはご自身のクレジットカードに、ポイントアップサービスがあるか確認して、サービスがある場合は必ず利用するようにしましょう。

関連記事:ちなみに「選べるポイントアップショップ」対象店舗は、ブックオフ、ドンキ、ヤマダ電機などせどりの仕入先をほとんど網羅しているので、エポスカードはおすすめです。参考記事はこちら「エポスカードはポイント還元1.5%以上!せどりで無料のクレジットカード最強!」。

ポイント還元サイトを利用する

クレジットカードには、独自のポイントサイトを提供していることがほとんどです。

クレジットカード独自のポイントサイトを経由して、対象のショップで買い物をすることでポイント還元率が上がるサービスです。

特に電脳せどりをする場合に、大きく力を発揮するので、こちらもチェックしてみましょう。

例えばエポスカードの場合は、「たまるマーケット」というポイントアップサイトがあります。

仕入れ以外にも、普段の生活でも利用することで、ポイントアップできるので、積極的に利用してみましょう。

ボーナスポイントキャンペーン

クレジットカードによっては、定期的にボーナスポイントキャンペーンが開催されることがあります。

例えば、「アメックスカード」や「ANAアメックス」で、次のようなポイントアップキャンペーンを開催したことがありました。

Amazon、Yahoo!ショッピングなどでカードを利用するとポイント還元率が3%

期間限定であることと、獲得上限は決められているものの、通常よりたくさんポイントを貯めることができます。

こういったクレジットカード独自のキャンペーンも逃さずに利用すると、ポイントがためやすくなります。

ポイントサイトを利用する

電脳せどりをする場合は、必ず利用したいのがハピタス

ハピタス公式サイト

ハピタスを経由して、楽天市場やYahoo!ショッピングで買い物をすると、支払い金額に応じてハピタスポイントがもらえます。

ハピタスポイントは、現金、商品券、マイルなどに交換することができます。

無料で利用できる上に、ハピタスと提携しているショップやサービスは3,000以上あり、ネットショッピングに強みがあります。

楽天、Yahoo!、ビックカメラ、Joshin、HMVなど電脳仕入れの定番ショップを網羅しており、これらのショップで買い物をすることで、ハピタスポイントをためることができます。

電脳仕入れのたびにどんどんポイントがたまります。

ハピタスについては、こちらの記事「ハピタスポイントの効率的な貯め方を紹介【王道から高還元まで】」で解説しているので参考にどうぞ。

参考ハピタスポイントを効率的に貯めるために知っておくべき9つのコツ

ポイ活の王道と言えばポイントサイトの利用ですが、そんなポイントサイトでも人気なのがハピタスです。 ハピタス公式サイト ハ ...

続きを見る

公式サイト以外でも購入できないかチェック

ネットショップで商品を購入するときに、楽天市場などポイントが還元されるサイトで購入できないかチェックすることも大事です。

例えば、商品Aをゲオ公式サイトで買いたいと思った時に、ゲオ楽天市場店でも購入できないかチェックしてみましょう。

ゲオは楽天市場にも出店しているので、こちらでも購入することができます。

楽天市場の場合、SPUやセールによってポイント還元率が高くなるので、ゲオオンラインで購入するよりポイント分お得になったりします。

公式サイトの価格と楽天市場店の価格をポイント込みで比較して、お得なほうで購入するようにしましょう。

キャッシュレスアプリのキャンペーンを利用する

最近では、PayPay、LINEPay、楽天Pay、d払いなど多くのキャッシュレス決済が登場しています。

これらのサービスは、顧客獲得のために大規模な「ポイント還元キャンペーン」を行うことがあります。

以前は、最大20%還元といった大サービスもあったりしましたね。

これからは、20%還元といった大規模なキャンペーンをやることはほとんどないと思いますが、ちょっとした還元キャンペーンならたくさんあると思うので、積極的に利用したいところです。

店舗独自のポイントサービスを利用する

店舗独自にポイントアプリ、またはポイントカードを発行していることもあるので、必ず利用しましょう。

私の場合だと、ブックオフのポイントカードを利用しています。

購入金額に対して1%の還元ですが、年間を通せばそれなりにたまってくれます。

まとめ

せどりで効率的にポイントを獲得する方法を紹介してきました。

ポイント還元率が1%だと微妙に思われるかもしれませんが、「塵も積もれば山となる」と言われるように、1年を通すと結構なポイント数になります。

また、複数のポイントが合わさればトータルでかなりのポイントをゲットすることができます。

ポイントを少しでもゲットできないか考えながらせどりをすることで、ポイントをザクザクためていくことができますよ。

ポイント以外にも、ANAマイルをためたい、ビットコインをためたいといった方は、下記記事も参考にどうぞ。

参考ANAマイルを貯めたいせどらー向け。効率よく貯める方法を紹介!

せどりをしているけど、ポイントじゃなくてANAマイルを貯めたい せどりでANAマイルを効率よく貯める方法ってあるの? こ ...

続きを見る

この記事を書いた人

くりすぷ

せどり歴6年(独立4年)の中古メディアせどらー。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化。せどりはマイナージャンル、プレミアが得意。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活についても発信しています。

>>プロフィール詳細

-せどり全般