【40代メンズが選ぶ】これまでの人生で買ってよかったものリスト

本ページはプロモーションを含みます。

これまで約40年の人生のなかで、買ってよかったものを紹介します。

本記事を書いている私は、それなりにミニマル思考なので、家にあるものは少ないほうです。また、「便利ではあるけどベストではない」というものは紹介していません。

なので、本記事で紹介するものは、かなり厳選された人生を快適にしてくれる役立つものになっていると思っています。

ぜひ参考にしていただればと思います。

目次

家電・ガジェット

シャープ ドラム式 洗濯乾燥機

「今までなんで買わなかったんだ」と、一番後悔したのが「シャープ ドラム式 洗濯乾燥機」。

値段は高いですが、それだけの価値があります。

洗濯って、わざわざベランダや浴室乾燥機で干すのが面倒ですよね。仕事が忙しかったりするとおろそかになりがち。

洗濯乾燥機を使うと、仕事に行く前にスタートしておけば帰ってきた時には乾いています。

また、洗濯物を干す洗濯バサミなど不用になるので収納もスッキリします。

手間が減ったことに加えて、精神的にもめちゃくちゃ楽になりますよ。人生の快適度が大幅にアップすること間違いなし。

MacBook

仕事に欠かせないのが「Apple MacBook Air

私はブロガーでもあるので、どこでも作業ができるようにと購入。今では手放せないものの1つ。

こちらは先代のMacBookで、海外用にサブとして使っているもの。

現在は、MacBook Air 2022 M2チップを利用しています。

以前までは、自作のデスクトップPCも使っていましたがMacBookに1本化。デスク周りがかなりスッキリしたので、ミニマルな生活をしたい人にピッタリ。

のちほど紹介するウルトラワイドモニターと接続すれば、大画面で作業をすることも可能です。

AirPods Pro

ノイズキャンセリングが秀逸な「AirPods Pro」。

カフェで作業をすることが多いので、周りの話し声などをシャットアウトするのに便利です。

「ノイズキャンセリング+音楽」であれば、よほどの大きな音でなければ聞こえなくなるので作業に集中できます。

以前までは、Ankerの「SoundForce」を使っていましたが、クオリティは雲泥の差。「AirPods Pro」は高いですが買う価値ありです。

ウルトラワイドモニター

家で作業をするときに便利なのが、ウルトラワイドモニター「LG 35インチ/フレームレス曲面型ウルトラワイド」。

以前までは、デュアルディスプレイにしていたのですが、ケーブルが邪魔なのとフレームの途切れも余計です。

ウルトラワイドモニターにしたことで、1画面でたっぷり作業領域をとることができ、ケーブルも最小限で済むのでデスク周りがすっきりします。

ノートパソコン用スタンド

最初は「効果あるのかな?」と半信半疑でしたが、今では自宅用とカフェ用2つ持っているくらい便利なのがノートPCスタンド。

自宅用にエレコム ノートPCスタンド、カフェ用にAmazonベーシック ノートPCスタンドを使っています。

ノートパソコンスタンドを使うと「放熱効果がある」「タイピングがしやすい」「目線の位置が高くなるので姿勢が正せる」といったメリットがあります。

日用品

パストリーゼ77

万能アルコールスプレーが「パストリーゼ77」。

一般的なアルコールスプレーだと拭いた後、乾くまでに時間がかかりますよね。パストリーゼ77はすぐに乾き切るのでめちゃくちゃ便利です。

食品にかけても問題ないので、家中のあらゆるところに使えるのもメリット。

スクラビングバブル

トイレ掃除が簡単になるのが「スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー」。

トイレの掃除も面倒ですよね。スクラビングバブルを便器にかけるだけで、アンモニア臭や汚れを取り除いてくれます。

定期的に利用すれば、ブラシを使った掃除は不要になります。トイレ掃除がめちゃくちゃ楽になるのでおすすめ。

無印の化粧水

最終的に行き着いた化粧水が「無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ 大容量 400mL」。

人によるかと思いますが、洗顔後の肌が乾燥しがち。特に冬の時期はガサガサになってしまいます。

いろいろなメーカーの化粧水を試しましたが、無印の化粧水はドンピシャで良かったです。

容量もたっぷりな上に、保湿力もあるので重宝しています。シンプルなデザインなのもGood!

モレスキンの無地ノート

愛用している紙製ノートが「モレスキン ノート クラシック ソフト 無地 XL」。

メモしたいときはGoogle Keepを使っているのですが、自分の考えをまとめたりするのは、やはり紙のノートに書くのがベストだという結論に。

モレスキンは、一般的なノートより高いのですが、見開きで使いやすく紙質もいいので気に入っています。

ちょっとした高級感もあり、なぜかリピートして使いたくなる魅力がありますね。

サーモス 真空断熱マグカップ

自宅の作業中にドリンクを飲むときに利用しているのが、サーモス 真空断熱マグカップ

冷たいドリンクでもホットでも、適度な温度を長時間キープしてくれる優れものですね。

以前はサーモスのタンブラーを利用していたのですが、細長なので洗うのが少し面倒なのと、パソコン作業中に使うのであれば取手付きの方が便利ということでマグカップを利用しています。

コーヒーを飲みながら作業をするのが至福のひととき。

オンラインサービス

Audible

月額1500円(税込)で、対象となっているオーディオブックが聴き放題になるサービス「Audible」。

移動中や、ながら作業でも音声を聞くことができるので時間を有効活用できます。

読書をする場合、集中できる時間を作らなければいけませんが、Audibleであれば場所を選ばずインプットできます。

もう少しコンテンツが充実してくれると嬉しいのですが、便利なのは間違いないです。

Amazonプライム

今の生活になくてはならないサービスが「Amazonプライム」。

月額プラン600円(税込)、年額プラン5,900円(税込)で、「お急ぎ便無料」「送料無料」「Amazonプライムビデオ」などのサービスが受けられます。

Amazonで買い物をするなら欠かせないですし、海外ドラマも好きなのでAmazonプライムビデオも重宝しています。

Amazonプライムについては、デメリットあり?Amazonプライム会員特典を徹底解説!で紹介しているので合わせて参考にしてみてください。

【40代メンズが選ぶ】これまでの人生で買ってよかったものリストまとめ

これまでの人生で買ってよかったものリストを紹介してきました。

どれも生活を便利にしてくれるものばかり。気になるものがあればぜひ使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立して6年目の個人事業主で、中古メディアせどり、ブログ・アフィリエイト、ライター、ポイ活などを通じて生活しています。1つの収益に頼らないスタイルを実践。副業でせどり開始→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益は最高14万円)。

目次