- ハピタスのコンテンツに「ハピタス宝くじ」ってあるけど使い方を教えて
- 宝くじ交換券はどうやって貯めるの?
こんな疑問に答える記事を書きました。
ハピタスにはゲームやクイズで稼ぐコンテンツがなく、唯一のお楽しみコンテンツと言えるのが「ハピタス宝くじ」です。
少額ですが手間がかけずにコツコツとポイントを稼げる上に、上位当選すればたくさんポイントがもらえるチャンスもあります。
そこで本記事では、ハピタス宝くじの使い方や交換券の貯め方を紹介したいと思います。
ハピタス宝くじとは
ハピタス宝くじは、ハピタスの利用によって集めた「宝くじ交換券」で抽選に参加し、当たればポイントがもらえるお楽しみコンテンツです。

ハピタス宝くじには、毎月抽選と毎日抽選の2種類があります。
- 【毎月ハピタス宝くじ】毎月1回抽選があり、一等20,000ポイント当選のチャンス
- 【毎日ハピタス宝くじ】毎日抽選があり、一等1,000ポイント当選のチャンス
毎月ハピタス宝くじ
毎月宝くじは毎月1回の抽選のみですが、一等で20,000ポイント、前後賞を合わせると30,000ポイントもらえます。
順位 | 獲得ポイント | 当選枚数 |
---|---|---|
1等 | 20,000pt | 1枚 |
前後賞 | 5,000pt | 2枚 |
組違い賞 | 1,000pt | 3枚 |
2等 | 2,000pt | 4枚 |
3等 | 1,000pt | 36枚 |
4等 | 100pt | 360枚 |
5等 | 20pt | 3,600枚 |
6等 | 5pt | 36,000枚 |
7等 | 1pt | 360,000枚 |
交換枚数の限度があり、1ヶ月あたり200枚までとなっています。
「毎月ハピタス宝くじ」の当選結果は、翌月5日0:00〜25日23:59の期間に発表予定です。毎月ハピタス宝くじは、当選番号を期間内に確認しないとポイントが付与されないというルールがあるので注意です。
毎日ハピタス宝くじ
毎日宝くじは、一等で1,000ポイントのチャンスがあり毎日くじを引くことができます。
順位 | 獲得ポイント | 当選枚数 |
---|---|---|
1等 | 1,000pt | 1枚 |
2等 | 300pt | 9枚 |
3等 | 30pt | 90枚 |
4等 | 10pt | 900枚 |
5等 | 2pt | 9,000枚 |
6等 | 1pt | 90,000枚 |
交換枚数に上限はありません。
当選結果は、翌日の12:00に発表されます。
ハピタス宝くじ交換券の貯め方
ハピタス宝くじの交換券を貯めるには、以下の方法があります。
- 「クリックdeゲット」を利用
- 「宝くじ交換券」が獲得できる広告の利用
- メールマガジンを利用
「クリックdeゲット」を利用
「クリックdeゲット」は、広告をクリックすることで宝くじ交換券を獲得できます。
ハピタスTOPページ(ブラウザ版)を下にスクロールするとあります。
以下のように「クリックdeゲット」のまとまった広告があるので、クリックして交換券をもらいましょう。クリックすると広告ページが表示されるので、ページ内にある「ポイントを貯めるボタン」を押せば交換券ゲットです。

上記のように「獲得済みです」と表示されればOK。
毎日10種類くらいの広告が表示されるので、毎日クリックすることで1日あたり10枚くらいは貯めることができます。
スキマ時間に取り組みやすく、大した手間をかけずに宝くじ交換券を貯めることができるのでおすすめです。
「宝くじ交換券」が獲得できる広告の利用
ハピタスの広告の中には、ポイント還元に加えて宝くじ交換券がもらえる広告があります。
例えば、Yahooショッピング。

購入金額の1%のポイント還元に加えて、宝くじ交換券1枚がもらえます。
このように、宝くじ交換券がもらえる広告を利用することでも貯めることができます。
メールマガジンを利用
ハピタスからのメールマガジンの中には、メール内のURLをクリックすることで「宝くじ交換券」が獲得できるものがあります。

メルマガを受信するには、ハピタスのメニューから「通知設定変更」を選択し、「メールマガジン」にチェックを入れましょう。
ただし、宝くじ交換券付きのメールは頻繁に来るわけではないので、たくさん貯めるには不向きです。
ハピタス宝くじの使い方
ハピタス宝くじの使い方を紹介します。
まだハピタスに登録していない方は、まずは会員登録をしておきましょう。
ハピタス宝くじの使い方の流れは以下のとおりです。
- 抽選する宝くじを選ぶ
- 宝くじ交換券で宝くじをする
- 後日、抽選結果を確認する
ハピタス公式サイトのメニューから「その他」を選んで、「ハピタス宝くじ」を選択します。

「毎月ハピタス宝くじ」か「毎日ハピタス宝くじ」のどちらかを選びます。

今回は例として「毎日ハピタス宝くじ」を選択して紹介していきます。流れは「毎月」「毎日」いずれも同様です。
宝くじ交換券を「連番で交換する」か「バラで交換する」か選びます。

今回は連番で交換してみます。
以下のように「連番で交換する」旨の確認画面が表示されるので「次へ」ボタンを押します。

宝くじ交換券を何枚交換するか選択します。選んだら「次へ」ボタンを押します。

確認画面が表示されるので、問題なければ「交換する」ボタンを押します。

「交換完了」画面が表示されるので、あとは抽選結果を待つだけです。

ハピタス宝くじの当選結果の確認方法
ハピタス宝くじの当選結果の確認方法を紹介します。
当選結果の発表は以下のようになっています。
- 「毎月ハピタス宝くじ」は、翌月5日0:00〜25日23:59の期間に発表予定
- 「毎日ハピタス宝くじ」は、翌日の12:00に発表予定
ハピタス宝くじのページから、「当選結果を見る」タブを選択します。

以下の画面が表示されるので「次へ」ボタンを押します。

順位ごとの当選ポイントや当選番号が表示されるので、「次へ」ボタンを押していきます。
※ここで自分の番号と照らし合わせても手間がかかるので、「次へボタン」で飛ばしていきましょう。

最後のページに「あなたの当選結果を確認する」ボタンが表示されるのでクリックします。

当たりくじが含まれていれば「おめでとうございます」メッセージの画面が表示されます。

これだと、何等が当選したのかわからないので「交換した宝くじ一覧」をみていきましょう。
交換した宝くじ券一覧を見ると、以下のようにどの抽選券が何等なのか確認することができます。

ハピタス宝くじに関するよくある質問

「連番」と「バラ」どっちがいいの?
「連番」と「バラ」では、「連番」のほうがおすすめです。
というのも、以下のメリットがあるからです。
- 「毎月ハピタス宝くじ」では、前後賞合わせることで獲得ポイントが増える
- 連番は「下1桁の0〜9」がもらえるため、必ず1ポイントもらえる
少なからず連番にしておけば1ポイントはもらえるので、手堅くポイントをゲットする意味でも連番がいいかと思います。
スマホでハピタス宝くじはできる?
「ハピタス宝くじ」は、パソコン版ハピタスのみのサービスとなっています。
そのため、ハピタスのスマホアプリだと参加することができません。
また、スマホのブラウザから利用する場合は、PC版に切り替えて利用する必要があります。画面一番下のメニューにある「PC版はこちら」から利用しましょう。

まとめ
ハピタス宝くじの使い方や交換券の貯め方を紹介してきました。
ハピタスのお楽しみコンテンツでもあり、少ないながらもポイントを手堅くゲットできるので人気となっています。
宝くじ交換券は「クリックdeゲット」を毎日利用して貯めるのがおすすめ。手間がかからず、毎日10枚前後はサクッと貯めることができます。
少ないポイントでも毎日コツコツ稼ぎたいという方は、ハピタス宝くじを利用してみてください。
ハピタスの稼ぎ方については、【ハピタス徹底ガイド】稼ぎ方やポイントを最大限に貯めるコツを紹介!で解説しています。
