今回は「高値販売」からの「刈り取り」連携技について紹介したいと思います。
他の出品者より高く売って、自分の商品が売れたら最安値の商品を刈り取って販売する方法になります。
売れたらすぐにリピート仕入れがしやすいのでおすすめです。
とくに出品者数が少なくて、価格帯のバラツキが大きいときに有効です。
高値販売からの刈り取り連携技について
価格帯がバラついているときは高値販売のチャンス
例えば、以下のような出品状況だとします。
- 8800円(中古良い)
- 19800円(中古良い、自分)
- 39800円(中古良い)
- 49800円(新品)
- 59800円(新品)
中古最安値が8800円、中古最高値が39800円といった出品状況ですが、価格帯が大きくバラけていますよね。
このような場合、中間の価格で出すと高値販売が決まりやすいです。
今回だと、8800円から39800円の間くらいですね。
もう1つポイントがあって、今回は新品も含めると相場が高額寄りなこと。
中古を欲しがるお客さんには「相場に比べて安すぎるのは問題ありそう」といった疑念も持つ人もいます。中古商品の場合、高くてもいいから「安心」を選ぶお客さんは多いです。
そのため、相場からかけ離れた安い商品ではなく、相場に近い価格の商品が選ばれることは多々あります。
※もちろん、コンディション説明文、商品画像はきちんと載せていますよ。
刈り取りにつなげる
高値販売が成功したのは喜んでいいですが、それだけではもったいないです。
19800円の自分の商品が売れた場合、以下の状況になります。
- 8800円(中古良い)
- 39800円(中古良い、パワーセラー)
- 49800円(新品)
- 59800円(新品)
こうなると、最安値の8800円の商品を刈り取って、再度出品することができますよね。
8800円の商品を刈り取ることで、最安値は39800円になります。
自由度の高い値付けができる状態になるので、高利益のチャンスです。
まとめ
「高値販売」からの「刈り取り」連携技について紹介してきました。
- 通常どおり高値販売を狙う
- 自分の商品が売れたら最安値を刈り取る
- リピート出品して利益を狙う
売れたら即リピート仕入れが出来るチャンスです。
今回はライバルの少ない状況で解説しましたが、ライバルがある程度いても「非常に良い・写真付き」のポジション狙いでのリピート販売なんかも可能ですよ。
ぜひ意識してみてください。
コメント