電脳せどりで稼ぐにはいろんな方法がありますが、最近ブームになっているのが「楽天ポイントせどり」。
仕入れから販売まで在宅でできて、なおかつ、せどり初心者でも稼ぎやすいと言われているので、聞いたことがある人も多いかと思います。
そんな楽天ポイントせどりについて、このように思っている方も多いはず。
- これから楽天ポイントせどりで稼いでみたい
- 楽天ポイントせどりのやり方を教えて欲しい
- 楽天ポイントせどりに必要なものも知りたい
そこで本記事では、楽天ポイントせどりのやり方や準備するものを解説したいと思います。
Contents
楽天ポイントせどりで準備するもの
楽天ポイントせどりを始めるために必要なものを紹介します。
楽天市場に関するもの
まずは、楽天市場で買い物をするために必要なものを揃えましょう。
- 楽天市場のアカウント
- 楽天カード
「これらはすでに持っている」という方は、ここは読み飛ばしてOKです。
楽天市場アカウント
まず、楽天市場のアカウントを持っていない方は、アカウント作成をしておきましょう
楽天カード
楽天カードを使うか使わないかだけでも、ポイント還元率が大きく変わってくるので、必ず作成しておきましょう。
本気で稼ぎたいのであれば、楽天プレミアムカード1択です。
楽天プレミアムカードは、楽天市場での買い物でポイントが+4倍になります。
年会費11,000円(税込)がかかりますが、1ヶ月あたり約1000円です。稼いでペイしましょう。
ツールを使えるようにしよう
楽天市場の商品をリサーチするときに必要なツールもインストールしましょう。
リサーチ効率化ツール
楽天市場の商品をリサーチするときに、おすすめのツールがクイックショップ。
GoogleChromeの拡張機能で、楽天市場の商品ページにAmazon情報やKeepaのグラフを表示してくれます。
無料で利用できるツールなので、必ずインストールしておきましょう。
クイックショップについては、こちら「【おすすめ】電脳せどり効率化ツール「クイックショップ」レビュー!」で紹介しているので参考にどうぞ。
-
-
参考【おすすめ】電脳せどり効率化ツール「クイックショップ」レビュー!
電脳せどりのリサーチ効率を大幅にアップできる無料ツールが、2021年12月にリリースされました。 「クイックショップ」と ...
続きを見る
仕入れ判断ツール
リサーチしている商品が「過去にいくらで売れているのか」「どのくらい需要のある商品なのか」を判断するツールもインストールしておきましょう。
上記のツールを1つ入れておけば問題ありません。
イーリサは無料で利用できるので、初心者の場合は、イーリサを使えばOKです。
各ツールについては、下記記事で紹介しているので、興味のある方は参考にしてみてください。
おすすめツール
ハピタスのアカウントを作成する
楽天ポイントせどりをするなら利用したいのが「ハピタス」。
ハピタスは、ネットショップでの買い物をハピタスを経由して買い物するだけで、ハピタスポイントがたまるサービスです。
楽天市場のポイントとは別にたまるので、ポイントの2重取りが可能です。
貯めたハピタスポイントは、現金に交換したり、商品券に交換したり、マイルに交換したりできるので、せどりをするなら必ず利用しましょう。
ポイントのもらい方なども含め、ハピタスについてはこちらの記事「ハピタスポイントの効率的な貯め方を紹介【王道から高還元まで】」で解説しているので、参考にしてください。
-
-
参考ハピタスポイントの効率的な貯め方を紹介【王道から高還元まで】
ポイ活の王道と言えばポイントサイトの利用ですが、そんなポイントサイトでも人気なのがハピタスです。 ハピタス公式サイト ハ ...
続きを見る
楽天ポイントせどりのやり方
楽天ポイントせどりのやり方を解説します。
ポイントアップのエントリー
楽天ポイントせどりは、ポイント倍率が高くなる「お買い物マラソン」「楽天スーパーSALE」で仕入れを行うのが基本です。
なので、まずはキャンペーンのエントリーをしましょう。
他にも「5と0のつく日はポイント5倍」「スーパーDEALで最大50%オフ」など、様々なキャンペーンが開催されるので、見逃さずにチェックしておきましょう。
商品を検索しよう
ポイントアップキャンペーンにエントリーしたら、商品をリサーチしていきましょう。
リサーチの流れ
- ジャンルを選ぶ
- ショップを選ぶ
- 商品をリサーチ
まずは、自分が仕入れ対象とするジャンルやリサーチするショップの商品一覧を開きます。商品一覧が表示されるので、片っ端からリサーチをしていきます。
検索しやすいように、「価格順」に並べ替えたり、「在庫あり」のみにしたり絞り込みをしましょう。
例えば、以下の商品であれば、仕入れ値が13,629円なので、Amazonで17,000円で販売できれば、ポイント分は稼ぐことができそうです。
実際に仕入れて販売しました。
- 13,629円仕入れ→17,200円販売
- 利益:200円
- ポイント:3400ポイント
利益はたった200円しかありません。
しかし、楽天SPUと買いまわりでポイント20倍、加えてショップ独自のポイント5倍が付いているので、約25倍のポイントがもらえます。
こんな感じで、現金利益は少なくてもポイント分を狙っていくことで、仕入れ対象となる商品が見つけやすくなります。
ただし、注意点として、できるだけ現金利益が大きいものを仕入れるようにしましょう。
今回は、現金利益が少なくてもポイント分を利益にできる例を紹介しましたが、キャッシュフローがきつくなりやすいです。
手元の現金をしっかり計算しながらやらないと「ポイントはたまっているけど、手元の現金は減っている」ということにもなってしまいます。
リスト化をすれば効率が上がる
最初は、利益が取れる商品を見つけるのに時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとどんどん効率的になってきます。
コツとしては、リストを作ることです。
- 利益が取りやすいショップをリスト化しておく
- 利益が取れた商品をリスト化しておく
リストを作っておけば、次のセールの時にもリピートして商品を仕入れることができます。
リストが増えれば増えるほど、リサーチが効率的になっていくので、数をこなしながらリストを増やしていきましょう。
楽天ポイントせどりのやり方まとめ
楽天ポイントせどりのやり方を解説してきました。
最初は大変ですが、慣れてくればどんどん効率が上がっていきます。
楽天ポイントせどりのやり方まとめ
- 楽天市場のアカウントを作成する
- 楽天プレミアムカードを作成する
- クイックショップをインストールする
- イーリサをインストールする
- ハピタスに登録する
- まずは地道にリサーチをする
- 利益商品はリスト化する→次回から効率アップ
楽天ポイントせどりは、現金利益が少なくなりがちなので、以下の2点に注意しましょう。
- 現金利益の少ない商品は、回転のいい商品のみに限定
- キャッシュフローをしっかり管理すること
上記に注意しつつ、ザクザクとポイントを貯めていきましょう!
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細