今回はちょっと変わり種の記事として、専業中古メディアせどらーである私の作業環境を公開したいと思います。
扱っているジャンルは中古メディア(本、CD、DVD)。他のせどらーさんの作業環境がどんな感じなのかわかりませんが、意外とシンプルな感じかと思います。
「自分以外のせどらーってどんな感じの環境なのか気になる」という人の参考になればいいなと思います。
専業中古メディアせどらーの作業環境
デスク(メインの作業場所)
メインの作業場所であるデスクはこんな感じ。
- デスクトップPC
- ウルトラワイドモニター
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングチェア
ディスプレイは、先日デュアルディスプレイからウルトラワイドモニターに変えました。詳細はこちらの記事「電脳仕入れやせどりの作業効率UP!ウルトラワイドモニターに変えてみた!」で紹介しています。
私はブログを書いたりするので、多少高くてもゲーミングキーボードにしています。安物のキーボードとは違って、タイピングもスムーズですし安定性があります。
デスクトップPCに関しては本当は処分したいのですが、Windowsでしか使えない電脳ツールとかもあるので仕方なく使っている感じです。
MacBookをもっているので、家で作業する時はMacBookとモニターを接続して作業するというのが理想なのですが。
出品の時は商品を机の上に置いて順に出品していく感じです。
床にプリンタを置いているのですが、普段は足置き場になっています(笑)
※2022年更新
現在はデスクトップPCを手放し、MacBookオンリーになりました。
家で作業をするときはMacBookとディスプレイを接続することで、広い画面領域で作業をすることができます。
デスクトップPCに比べてやや作業効率は落ちますが、大きなデメリットはありません。
ノートPCは持ち運びに便利なので、カフェで電脳仕入れをしたり、価格改定などの作業ができます。家にいると集中できない自分にとっては便利。
引き出し(道具、梱包資材など)
引き出しの中には、せどりで使うアイテムを置いてます。
CDの複数枚組ケースもありますが、基本的には以下のものがメインです。
- セロハンテープ
- ガムテープ
- はさみ
- 接着剤
- ディスククリーニングクロス
- プリンターのインクの予備
- 配送業者の伝票(最近は匿名配送なのでほぼ使わない)
梱包で使うOPP袋は「8cmシングル用」〜「一番大きいサイズ」まで用意しています。
かなり大きいので収納場所はベッドの下の引き出しがちょうど良いのでここにしています。
悩みどころなのが撮影キット。
棚の上に置いているのですが、サイズが合わなくてはみ出てます(笑)
できるだけ大きめが良いかなと思ってはみ出るのを覚悟で買ったのですが、だいぶバランスが悪くなってしまいました。
もう1サイズ小さいのにしようか考え中です。
その横のスペースには、仕入れた商品が段ボールに入りきらなくなった場合に置くようにしています。(ここに置くようになってくると出品をサボっている証拠になります)
CD、DVDの交換用ケースはクローゼットの空きスペースに置いています。
シンプルなケースはたくさん持っているのですが、最近はケース交換することはほとんどないので、全然使えてないです。
各種10枚くらい持っておいて、足りなくなったら補充するようにしようかと思っています。
せどり専用の部屋が欲しいといえば欲しい
本当はせどり専用の部屋が欲しいのですが、家賃を上げなければいけないので固定費が上がってしまいます。
それに私のせどり規模からいって、せどり専用の部屋がなくてもやっていけるレベルです。
とはいえ、せどり専用の部屋があればもっとシンプルに綺麗にできるのにな〜といった感じです。
中古メディアは、交換用ケースやOPP袋が必要になるので、ある程度スペースを持っていかれてしまいますね。
ということで、私の作業環境の紹介でした。
中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中
無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。
中古せどりの基礎知識が身に付く
他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る
中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる
メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。