楽天カードは、今使っているカードに加えて、もう1枚作成することができます。
以前から条件付きで2枚持ちができたのですが、ついに気軽に2枚持ちできるようになりました。
せどりをしている人ならば、楽天カードを持っている人は多いかと思いますが、楽天市場で仕入れをする人はちょっと不便なことがありますよね。
- 楽天市場では当然のように楽天カードを使って仕入れをしている
- だけど生活用品などプライベート用にも買い物をする
楽天市場で買い物をするなら、楽天カードを使った方がポイント還元率が高まるので、他のカードを使うと損をしてしまいます。
しかし、1枚の楽天カードを使っていると、せどり用とプライベート用の支出がごっちゃになって管理しにくいですよね。
- せどり用と生活費用に分けて使いたい
- せどり用と生活費用の引き落とし口座を分けたい
楽天カードの2枚持ちで、上記のことが可能になります。
ということで実際に私も、2枚目の楽天カードを申し込んでみました。
楽天カード2枚目が到着。久々の楽天ノーマルです。
・仕事とプライベート用に分けられる
・引き落とし口座も分けられる
・ポイントは1つにまとまる楽天市場の買い物はちょっと困ってたのでこれで問題なし。 pic.twitter.com/dIeGAbGNP6
— くりすぷ@中古メディアせどらー (@crisptrick) June 13, 2021
本記事では、楽天カードの2枚持ちや、2枚目の楽天カードの申し込み方法について解説したいと思います。
Contents
楽天カードが2枚持ち可能に!せどり用とプライベート用に分けれて便利!
楽天カード2枚持ちのメリット
楽天カードが2枚持ち可能になったことで、以下のようなメリットがあります。
2枚持ちのメリット
- 違う国際ブランドのカードを持てる
- 違うデザインのカードを選べる
- 利用シーンに合わせて使い分けができる
- 引き落とし口座を分けることができる
2枚持ちのメリットはいくつかありますが、特に「せどり用」と「プライベート用」に使い分けたり、カードごとに引き落とし口座を分けることによって、支出の管理がしやすくなるのは大きなメリットです。
Freeeなどの会計ソフトを使えば、自動仕訳をしてくれますが、精度は完璧ではないですし、ルール設定する際も最初は手動で設定しなけれならず、手間がかかります。
最初から、「せどり用」と「プライベート用」に」分けて管理すれば、その後もラクになります。
楽天カードを2枚持ちしたときの楽天ポイントは?
せどらー的には気になる楽天ポイントですが、楽天ポイントも1つに統合されるので、2枚のカードでまとめてためることができます。
楽天ポイントは1枚目の楽天カードと同一の楽天ポイント口座にたまります。
楽天カード2枚持ちの注意点
楽天カードを2枚持ちするときの注意点を解説します。
2枚持ちできない組み合わせもある
すべての楽天カードを自由に組み合わせて2枚持ちできるわけではありません。
以下のように、2枚持ちできない組み合わせもあるので注意が必要です。
2枚持ちできない組み合わせ
- 楽天PINKカードを2枚持つこと
- 年会費が有料となる楽天カード(「楽天ブラックカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ゴールドカード」)を2枚持つこと
- 楽天銀行カードを持っている場合、楽天カードを2枚持つこと
- 楽天ANAマイレージクラブカードを持っている場合、楽天カードを2枚持つこと
- 楽天カードアカデミーもっている場合、楽天カードを2枚持つこと
楽天e-NAVIへの登録を忘れずに
新しく追加した2枚目のカードは、「楽天e-NAVI」に自動で登録されるわけではありません。
2枚目の楽天カードが届いたら、自分で「楽天e-NAVI」に登録することを忘れないようにしましょう。
楽天カード2枚目の申し込み方法は簡単
楽天カード2枚目の申し込み方法を解説します。
下記リンクのキャンペーンページから、申し込みボタンをクリックすると「楽天e-NAVI」のカード追加ページが表示されます。
「楽天e-NAVI」にログインをしたら、以下のように「楽天カードのお申込み(追加)」画面が表示されるので、ページをスクロールしながら必要事項を入力していきます。
楽天カードの基本情報を入力していきます。
基本情報の入力が完了すると、利用規約の同意画面が表示されるので、同意するにチェックして「お申し込みを完了する」ボタンをクリックします。
これで、楽天カード2枚目の申し込みは完了です。
まとめ
楽天カードの2枚持ちや、2枚目の楽天カードの申し込み方法について解説してきました。
楽天カードが2枚持ちできるようになれば、楽天市場で仕入れをしていた人も、遠慮なくプライベート用の買い物できるようになります。
購入手続きの際、仕入れ用とプライベート用でクレジットカードの選択をしなければいけないのは面倒ですが、用途を分けて管理したい人にとってはかなり便利になるかと思います。
「楽天カードを2枚持ちして使ってみたかった」という人は、ぜひ2枚目も作って利用してみてください。
そもそも、楽天カードをまだ持っていないという人はこちらからどうぞ。
楽天プレミアムカードについては、こちら「楽天プレミアムカードはせどりのメインとしても最適!特徴やメリット・デメリットを解説!」で解説しています。
楽天カード以外のせどり用クレジットカードが気になる方は、こちらの記事「【専業せどらー厳選】せどりにおすすめのクレジットカードを紹介!」も参考にどうぞ。
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細