楽天市場の魅力はなんといっても、ポイント還元率が高いこと。買い物をするなら、ポイントを大量ゲットしたいですよね。
楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、SPUのポイント倍率をいかに上げておくかが重要になってきます。
しかしSPUの改悪が続き、以前よりSPUが上げにくくなっているのが現状ではないでしょうか。
- SPUは何倍くらいまで上げておくのがいいの?
- どのSPUを上げておけばいいかわからない
こんな疑問を持っている方もいるかと思います。
結論からいうと、SPU6.5倍が最低ラインで、高くても10倍が目安かなと思います。
6.5倍というと倍率はそんなに高くないですが、現状のSPUでは現実的なラインです。とはいえ、それでも十分にポイントを貯めることができます。
本記事では、改悪が続くSPUの中で「必ず利用したいSPU」と「機会があれば利用したいSPU」に分けておすすめのSPUを紹介したいと思います。
必ず利用したいSPUで+6.5倍を達成できるので、あとは利用する機会のあるSPUを使って+10倍くらいを狙っていくのが現実的です。
Contents
必ず利用したい楽天SPU
まず、楽天会員であればポイント+1倍になるので、まずは+1倍からのスタートとなります。
これに加えて、各SPU対象のサービスを利用することで、ポイント倍率を上げていくことができます。
必ず利用したいおすすめのSPUを紹介します。
必ず利用したいSPU
- 楽天カード(+2倍)
- 楽天銀行+楽天カード(+1倍)
- 楽天モバイル(+1倍)
- 楽天市場アプリ(+0.5倍)
- 楽天ひかり(+1倍)
上記のサービスを利用すれば、ポイント+5.5倍を確保です。
ベースとなる「楽天会員+1倍」と合わせて、ポイント+6.5倍になります。この時点でかなりお得に買い物ができるようになるので、まずはこのラインを目指しましょう。
楽天カード(+2倍)
楽天カード、または楽天ゴールドカードを使って、楽天市場で買い物をすればポイント+2倍になります。
楽天カードは年会費無料で作れるカードなので、必ず作っておきましょう。
また、楽天カードは2枚持ちが可能なので「生活費用」「趣味用」といったように、用途別に作るのもおすすめです。
ちなみにですが、楽天ゴールドカードは、ノーマルの楽天カードとさほど大差がないので、年会費を払ってまで作る必要がないので選択肢から外してOKです。
楽天ゴールドカードを使うのであれば、ノーマルの楽天カードを使いましょう。
楽天銀行+楽天カード(+1倍)
楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落としをすると、ポイント最大+1倍になります。
+1倍にするためには、以下の2つの条件を満たす必要があります。(それぞれ+0.5倍ずつもらえます)
- 楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引落をすると、楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍
- 楽天銀行で給与・賞与・年金を受取ると、楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍
楽天市場を利用している人なら、「楽天カード」と「楽天銀行」を使っているはずなので問題ないかと思いますが、まだ作っていない人は作りましょう。
楽天モバイル(+1倍)
楽天モバイルの利用でポイント+1倍になります。
大手キャリアのスマホを利用しているなら、楽天モバイルに乗り換えることをおすすめします。
大手キャリアを使ったらといって、今の時代メリットはありません。
使うだけでポイントアップできる楽天モバイルを使いましょう。使い勝手も悪くないですし、料金プランも格安プランから大容量プランまであります。
楽天市場アプリ(+0.5倍)
楽天市場アプリからの買い物で、楽天市場の商品がポイント+0.5倍になります。
楽天アプリから商品を購入するだけで、ポイントが0.5倍獲得できるのでとても簡単ですね。
楽天市場で商品を購入する場合は、必ず楽天アプリから購入するようにしましょう。
アプリをインストールしていない人は、こちらからどうぞ。
楽天ひかり(+1倍)
楽天ひかりを契約すればポイント+1倍になります。
他のプロバイダと比べてもリーズナブルなので、楽天ひかりに切り替えるメリットはあります。
常時キャンペーンも開催しているので、利用するとさらにお得に利用できます。
使う機会があれば利用するSPU
以下のサービスは、人を選ぶSPUなので、無理して利用する必要はありません。
使う機会があれば利用するといった感じでOKです。
楽天プレミアムカード(+2倍)
楽天プレミアムカードは、できれば利用したいところです。
楽天プレミアムカードを楽天市場で利用するだけで、ポイントが+2倍になるので大きな割合を占めることになります。
ただし、年会費が11,000円(税込)かかってしまいます。
年会費の元を取るためには、月に45,000円の利用が必要です。
楽天プレミアムカードには、プライオリティ・パスなどの特典もあるので付帯サービスと加味して検討してみてください。
楽天ブックス(+0.5倍)
楽天ブックスで月1回1,000円以上買い物をすると、ポイント+0.5倍になります。
楽天ブックスは、読書をする人は必ず利用したいところ。ポイント還元を加味すれば、Amazonよりお得に購入できます。
また、お買い物マラソンの買いまわり対策にも最適です。
関連記事:【お買い物マラソンx楽天ブックス】お得な買い方&買いまわり数アップのコツを紹介!
楽天Kobo(+0.5倍)
楽天Koboで月1回1,000円以上買い物をすると、ポイント+0.5倍になります。
楽天ブックス同様に、読書をする人は必ず利用しましょう。
楽天証券(+1倍)
楽天証券でポイント投資をするとポイント最大+1倍になります。
条件は以下のとおり。
- 楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定の上
- 当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)でポイント+0.5倍
- 当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)でポイント+0.5倍
投資をしたことがない人も、資産運用の勉強も兼ねてやってみるといいかと思います。
楽天トラベル(+1倍)
楽天トラベルで、月に1回5,000円以上を利用するとポイント+1倍になります。
「予約した月の2ヶ月後末日までに利用」することが条件なので注意が必要です。
楽天トラベルは、なかなか使う機会がないかもしれません。旅行の予定ができれば、都度利用する感じでOKです。
楽天ビューティー(+0.5倍)
3,000円(税込)以上の「ネット予約&施術完了」で、ポイント+0.5倍になります。
自分が通っているショップが対象であれば、ぜひ利用したいところ。
ただし、ホットペッパービューティーに比べると掲載店舗が少ないのがデメリットです。
楽天Fashionアプリ(+0.5倍)
Rakuten Fashionアプリで、月1回買い物をすればポイント+0.5倍になります。
Rakuten Fashionで服を買っている人以外は、スルーでOKです。
楽天モバイルキャリア決済(+0.5倍)
楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を、月の合計2,000円(税込)以上の利用でポイント+0.5倍になります。
Androidのみと限定されていますし、Google Playストアでのアプリ購入や課金など、余計にお金を使ってしまう原因にもなってしまいます。
特に利用する必要はありません。
楽天Pasha(+0.5倍)
Rakuten Pashaの「トクダネ」で合計300ポイント以上獲得し、かつ「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートを集めれば、ポイント+0.5倍となります。
倍率アップも低い上に、けっこう面倒くさいので、楽天Pashaはスルーでいいと思います。
楽天ウォレット(+0.5倍)
合計30,000円以上暗号資産現物を購入(ポイント交換含む)すると、同月の楽天市場のお買い物がポイント+0.5倍になります。
仮想通貨に興味がある人向けのSPUです。
まとめ
改悪が続くSPUの中で「必ず利用したいSPU」と「機会があれば利用したいSPU」に分けておすすめのSPUを紹介してきました。
必ず利用したいSPUで+6.5倍、まずはここが最低ライン。
あとは、使いたいサービスを利用して「+10倍くらいになればラッキー」といった感じでいいかと思います。
自分に必要のないサービスを無理に使ってSPU倍率を上げても、お得にならなかったのでは意味がありません。
以前よりSPUが上げにくくなってしまったのは残念ですが、お買い物マラソンなどまだまだお得に買い物ができる手段はあります。トータルでお得に買えるようにしていきましょう。
関連記事:楽天お買い物マラソンの攻略法やコツとポイント2重取りまで解説!
関連記事:ハピタスと楽天アプリのポイントを2重取りする方法【注意点も解説】
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細