せどりのスタイルは人それぞれ違いますが、「こういった商品を仕入れることを心掛けている」という基準はありますよね。
私の場合は、「マイナージャンル」を扱ったり「レアなプレミア商品」を引き抜くことを意識しています。
そこで1つの大事な指標となるのが、セラーセントラルの在庫一覧を見て「Amazon出品者なし」の商品が多いかどうか。
セラーセントラルの在庫一覧で、フィルターを「停止中」にしてみるとこんな感じ。
いくつか「Amazon出品者なし」の商品がありますよね。
こういった在庫切れ商品は、「仕入れ内容の方向性」として1つの指標とすることができます。
個人的にはけっこう大事にしていることです。
というのも、在庫一覧を見てAmazon出品者なしの商品が多ければ多いほど、
- マニアックな商品の仕入れができている
- 流通の少ないレアな商品の仕入れができている
といったことの証明だからです。
また、仕入れでリサーチをしているときも、いかに「Amazon出品者なしの商品を引き抜くか」というのも、私の場合は重視したいポイント。
もちろん、狙ってAmazon出品者なしの商品を引き抜くことはできません。それに、Amazon出品者なしだからといって、すべての商品が仕入れ対象になるわけではありません。
とはいえ、結果的に「Amazon出品者なし」の商品を手に取れればそれでOKとしています。
少なからず「マニアックな商品」「レアな商品」の嗅覚が効いている証拠だからです。
「マイナージャンル」を扱ったり「レアなプレミア商品」を狙っている人は、たまには在庫一覧を見返してみて「自分の仕入れの方向性」を確認してみてください。
※在庫切れ商品は、ネットで仕入れができないかチェックしたり、アラートツールに登録すると有効ですよ。
中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中
無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。
中古せどりの基礎知識が身に付く
他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る
中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる
メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。