場所を選ばず仕入れができて、在宅で稼げるビジネスとして人気の電脳せどりですが、
- 電脳せどりのリサーチをもっと効率化したい
- リサーチを効率化できるおすすめのChrome拡張機能を知りたい
こんな疑問を持っている方も多いと思います。
電脳せどりをする上で絶対に欠かせないのがChromeの拡張機能で、使うのと使わないのとでは圧倒的な差が生まれます。
そこで本記事では、電脳せどりにおすすめのGoogleChrome拡張機能を紹介したいと思います。
電脳せどりにおすすめのGoogleChrome拡張機能
電脳せどりにおすすめのGoogleChrome拡張機能を紹介します。
モノサーチ
モノサーチの主な機能としては以下のとおりです。
- Amazon商品ページに商品の詳細情報、Keepaのグラフ、他サイト比較結果の表示(検索結果一覧も同様)
- モノサーチDockの表示
無料版、有料版がありますが、基本的には無料版で十分です。
Amazon商品ページにKeepaのグラフを表示できる(商品ページ、検索結果一覧)
Amazon商品ページや検索結果一覧にKeepaグラフを表示できるようになります。
Amazonで商品をチェックした時に、どのくらいの相場でどのくらいの売れ行きがあるのかサクッと確認できます。
簡易チェックであればKeepaやデルタトレーサーを開く必要がないので、リサーチの効率化に役立ちます。
Amazon商品ページに商品詳細情報、他サイト比較結果の表示
Amazon商品ページや検索結果一覧に「商品の詳細情報」と「他サイトの最安値一覧」が表示されます。
こんな感じですね。
各情報はリンクになっているので、ASINや型番をコピーしたり、出品者一覧を表示したりできます。
また、他サイト検索結果では、Amazonとの価格差があればそのまま電脳仕入れも可能になります。
各サイトのリンクをクリックすれば、そのサイトを表示することができます。
モノサーチDockの表示
モノサーチを追加して、Amazon商品ページ(Amazon以外のページでもOK)を開くと、ブラウザの下部にドックが表示されるようになります。
ここに表示されているリンクをクリックすると、以下のことができます。
- 楽天市場、ヤフーショッピング、ヤフオクなど各ショップを表示
- Keepaやデルタトレーサーを表示
- ASINやEANをコピー
ドックはカスタマイズすることができるので、自分好みのドックにすることができますよ。
ただし、余計な広告が表示されてしまうのがデメリットです。
-
-
参考【せどり効率化ツール】モノサーチの機能や使い方、メリット・デメリットを解説!
せどりで使うツールの中でも非常に役立つ「モノサーチ」。 GoogleChromeの拡張機能、Web版が存在し、リサーチ効 ...
続きを見る
クイックショップ
クイックショップは、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングに対応した電脳せどり効率化ツール。
主な機能は以下。
- Amazon商品ページに「商品の詳細情報」を表示
- Keepaのグラフ表示
- 商品のユーザー閲覧数を表示
- 手数料詳細表示(簡易利益計算)
- 販売個数の表示
- 他モールのオートリサーチ機能
- ショップ横断リサーチ機能
- なぞって検索(他サイトをキーワード検索)
- 出品者在庫表示機能
無料で利用できる上に、仕入れ判断から利益計算までできるのが魅力。
さらに、Amazonだけでなく楽天市場やヤフーショッピングのページもクイックショップを表示することができます。
他サイトへのリンクもカスタマイズできますよ。
クイックショップについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「【おすすめ】電脳せどり効率化ツール「クイックショップ」レビュー!」も参考にどうぞ。
-
-
参考【おすすめ】電脳せどり効率化ツール「クイックショップ」レビュー!
電脳せどりのリサーチ効率を大幅にアップできる無料ツールが、2021年12月にリリースされました。 「クイックショップ」と ...
続きを見る
Keepa
Keepaの主な機能としては以下のとおりです。
- Amazon商品ページに価格履歴グラフを表示
- 商品のトラッキング
- ライバルセラーの在庫数表示
Amazon商品ページに価格履歴グラフを表示
Amazonの商品ページに価格履歴グラフが表示されます。
商品のトラッキング
価格をトラッキングしたい商品をKeepaに登録しておけば、設定した価格に下がったタイミングで通知が来るようになります。
刈り取りや在庫復活時の通知に利用できる機能です。
ライバルセラーの在庫数表示
他にもライバルセラーの在庫数を表示したりもできます。
Keepaについては、以下の記事でも解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。
-
-
参考Keepaとは?月額料金や活用方法を解説!
Amazonで買い物をする時、「安くなったタイミングで買いたい」と思ったことはありませんか? そんな時に便利なのが、Am ...
続きを見る
デルタトレーサー
無料版デルタトレーサーから性能をアップさせた、有料版「NEWTYPE DELTA TRACER(デルタトレーサー)」の拡張機能版です。
有料版デルタトレーサーの利用が前提(月額2200円・税込み)となっています。
デルタトレーサー拡張機能でできることは以下。
- Amazon商品ページにデルタトレーサーを表示
- 検索結果一覧にKeepaのデータを表示
Amazon商品ページにデルタトレーサーを表示
Amazon商品ページにデルタトレーサーの商品データが表示されるようになります。
少し無駄なスペースが気になりますがそのうち改善されると思います。
商品ページにデルタトレーサーがそのまま表示されるので、ランキングの確認だけではなく、数多くの機能が利用できます。
- ASINやJANコードのコピー
- 他ショップを1クリック表示
- 商品の販売個数
- 利益計算
- 他ショップの最安値情報
- Keepaのデータ表示
グラフだけでなく、以下のような情報も表示されますよ。
検索結果一覧にKeepaのデータを表示
またAmazonで商品検索を行い、検索結果一覧にKeepaのデータが表示されるようになります。
ライバルセラーの商品一覧にも表示されます。
CHrome拡張機能版のデルタトレーサーについては、こちらの記事「Chrome拡張機能版デルタトレーサーの使い方を解説【リサーチ効率アップ】 」で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
-
-
参考Chrome拡張機能デルタトレーサーの導入から使い方を解説
Amazonせどりの仕入れ判断ツールとして人気のデルタトレーサー。 デルタトレーサー公式サイト そんなデルタトレーサーか ...
続きを見る
電脳せどりにおすすめのGoogleChrome拡張機能まとめ
電脳せどりにおすすめのGoogleChrome拡張機能を紹介してきました。
本記事で紹介した拡張機能を使えば、電脳せどりのリサーチ効率は格段にアップしますよ。
気になるものからぜひ試してみてください。
-
-
参考【2023年版】せどりを効率化するおすすめツール13選!
せどりを始めたばかりの人の中には、 せどり初心者だけど、どんなツールをつかったらいいかわからない 仕入れが効率的にできる ...
続きを見る
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細