必要アイテム

楽天プレミアムカードはせどりのメインとしても最適!特徴やメリット・デメリットを解説!

2021年1月25日

せどりのクレジットカードを検討中の人で「楽天プレミアムカード」が気になっている人もいるかと思います。

  • 楽天プレミアムカードの特徴を知りたい
  • 楽天プレミアムカードってせどり的に便利なの?

こんな疑問に答えていきたいと思います。

結論からいうと、年会費がかかってしまいますが、せどりで使うクレジットカードのメインとしても最適なカードです。

楽天プレミアムカード

  • せどりで使うメインのクレジットカードを探している
  • ポイント還元率が高いクレジットカードを使いたい
  • 年会費がかかっても限度額がそれなりに高いクレジットカードが欲しい

こんな方は楽天プレミアムカードを検討してみる価値はあります。

私はこれまでせどりを5年以上してきて、楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードと利用してきており、現在は楽天プレミアムカードを利用しています。

これまでの経験を踏まえ「楽天プレミアムカードの特徴」や「楽天プレミアムカードのメリット・デメリット」を解説したいと思います。

注意

2022年6月に、楽天カードの会員規約が改定され、第2章第29条10(3)に「転売は規約違反」という旨の文言が追加されました。

資金調達又は転売事業を目的とする商品若しくは権利の購入又は役務の受領。

引用:【楽天カード】カード会員規約

転売は利用規約違反だと明記されたことで、転売と見なされるとカードの利用停止の可能性があります。

楽天プレミアムカードの基本情報

楽天プレミアムカードの基本情報を解説します。

基本情報

まずは、楽天プレミアムカードの基本情報を表にまとめてみました。

年会費 11000円(税込)
ポイント還元 +4倍
SPUポイント獲得上限 15000ポイント
限度額 最高300万円
ETCカード年会費 無料
空港ラウンジ 無料利用可能
国内旅行傷害保険 自動付帯(最高5,000万円)
海外旅行傷害保険 自動付帯(最高5,000万円)
プライオリティ・パス 無料発行(プレステージ会員)

お誕生月サービス

お誕生月サービスとは、誕生月に楽天プレミアムカードを使って「楽天市場」「楽天ブックス」で買い物をすると、ポイントがさらに+1倍になるサービスです。

楽天プレミアムカードでの還元+5倍と併用できるので、お誕生月の買い物は+6倍になります。

※お誕生月サービスによる楽天ポイントの付与上限は10,000ポイント。

3つの優待サービス

楽天プレミアムカードでは、3つの優待サービスが用意されています。

3つの優待サービスの内容は以下のとおり。

  • 【楽天市場コース】・・・毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場で買い物をするとポイント+1倍
  • 【トラベルコース】・・・楽天トラベルで楽天プレミアムカードを利用するとポイント+1倍
  • 【エンタメコース】・・・Rakuten TVで楽天プレミアムカードを利用するとポイント+1倍、もしくは、楽天ブックスで楽天プレミアムカードを利用するとポイント+1倍

せどり的には「楽天市場コース」を選択することになりますが、毎週火曜日・木曜日の買い物がポイント+1倍になります。

楽天プレミアムカード利用の還元+5倍と併用できるので、「楽天市場コース」を選択して、毎週火曜日・木曜日に楽天市場で買い物をすれば+6倍になります。

※楽天市場コースによる楽天ポイントの付与上限は10,000ポイント。

ショッピング保険

楽天プレミアムカードを利用して購入した商品が、事故によって損害が生じた場合、補償してくれるサービスがあります。

具体的な内容は以下のとおりです。

名称は「動産総合保険」といい、楽天プレミアムカードを利用して購入した商品(但し、1個1万円以上)が購入日から90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)によって生じた損害を補償してくれるサービスです。

参考サイト:楽天プレミアムカード:動産総合保険について

自己負担金額として、1回の事故につき3000円はかかります。

楽天プレミアムカードに自動付帯されているので、別途手続きは不要です。

楽天市場で高額商品を仕入れる場合は、安心できる制度ですね。

プライオリティ・パス

せどりとは直接関係ないのですが、特典としては大きいので紹介しておきます。

楽天プレミアムカードでは、世界148カ国600以上の都市や地域で、1300カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスを無料発行することができます。

プライオリティ・パスの中でも最高ランクである「プレステージ会員」です。

プライオリティ・パスのプレステージ年会費は429米ドルなので、年会費11000円でゲットできるのはかなりお得。

  • せどりで稼いだお金で海外旅行に行ってみたい
  • 海外旅行向けにクレジットカードを1枚持っておきたい

こういった方にもメリットがあります。

楽天プレミアムカードのメリット

せどり的にみた楽天プレミアムカードのメリットを解説します。

楽天市場でのポイント還元がアップ

楽天プレミアムカードの大きな魅力は、楽天市場の買い物でポイントが+4倍になることです。

内訳は以下のとおりです。

ポイント還元の内訳

  • 楽天市場でのお買い物でポイント1倍(通常ポイントで付与)
  • 楽天カード利用でポイント+1倍(通常ポイントで付与)
  • 楽天市場での楽天カード利用特典としてポイント+1倍(期間限定ポイントで付与)
  • 楽天市場での楽天プレミアムカード利用特典としてポイント+2倍(期間限定ポイントで付与)

楽天市場で買い物をすればもれなくポイント1倍ですが、さらに楽天プレミアムカードで利用すると+4倍となるので、合計すると還元率は5%になります。

さらに、お誕生月サービス、楽天市場コースとも併用できるので、最大+7倍までポイント還元率が高まります。

限度額が最大300万円まで上がる

楽天プレミアムカードの利用限度額は最大300万円です。

1ヶ月平均150万円までの仕入れができるので、楽天プレミアムカードが1枚あればそこまで困ることはないと思います。

限度額が低いカードを何枚も使いまわす必要もなくなるので、資金管理も楽になるメリットがあります。

楽天プレミアムカードのデメリット

楽天プレミアムカードのデメリットは、年会費が11000円(税込)かかってしまうこと。

なので、せどり初心者にはおすすめできません。

初心者のうちはそこまで仕入れ量・仕入れ額も大きくないでしょうから、年会費を払ってまで楽天プレミアムカードを使うメリットはありません。

ノーマルの楽天カードで十分です。

楽天プレミアムカードはメインとしても最適

楽天プレミアムカードはせどりで使うメインのクレジットカードとしても最適です。

楽天市場でポイント5倍の高還元

楽天プレミアムカードの大きなメリットは、楽天市場でのポイント還元が大きいところ。

楽天プレミアムカードと、他グレードの楽天カードのポイント還元を比較してみます。

  • 楽天カード:楽天市場での利用で3倍
  • 楽天ゴールドカード:楽天市場での利用で3倍(2021年4月より3倍に改悪)
  • 楽天プレミアムカード:楽天市場での利用で5倍

楽天プレミアムカードは、ポイント5倍の高還元となっています。

さらにお誕生月サービス、楽天市場コースも合わせれば、さらに還元率はアップするので、ポイント還元では楽天プレミアムカードが圧倒的に有利になります。

楽天市場での仕入れをする人にとっては必須のクレジットカードと言えます。

店舗仕入れのカードとしてもOK

楽天市場でお得なのはわかったけど「店舗仕入れで使うのはどうなの?」と思う人もいるかと思います。

結論からいうと、店舗仕入れのメインカードとして使っても全然OKです。

店舗仕入れのメインカードとしてもOKな理由は、以下の2点。

  • ポイント還元1%
  • 利用限度額が最大300万円

せどりでクレジットカードを使うならポイント還元率が1%以上のカードを使うのが鉄則。

楽天プレミアムカードはどこで使ってもポイント還元率1%です。

さらに、利用限度額が最大300万円あり十分な余力を持っているので、店舗仕入れでも活躍してくれるクレジットカードといえます。

ポイントの使い道が豊富

楽天ポイントは、使い道が豊富なのも魅力です。

  • 現金同様に使えるので食事や旅行に利用
  • 仕入れにまわす
  • 楽天証券で株を買う
  • 楽天ウォレットで仮想通貨を買う

通常ポイントと期間限定ポイントで使える対象は異なりますが、楽天ポイントでポイント生活をしている人もいますし、そのまま仕入れにまわしたり、投資として利用もできるので、とにかく使い道が豊富なのがうれしいところ。

私の場合は、期間限定ポイントは仕入れにまわして、通常ポイントは楽天証券で投資信託を購入しています。

獲得した通常ポイントをコツコツ投資するだけでもプラスになっています。

楽天プレミアムカードを作成するタイミング

楽天カードから切り替える場合

楽天プレミアムカードが気になっているけど、「どのタイミングで作っていいかわからない」という人もいるかと思います。

楽天プレミアムカードを作成する目安としては、月の仕入れ額が40万円くらいになってきたら、楽天プレミアムカードに切り替えてもいいタイミングと言えます。

月商としては80万円から100万円くらいはあると思うので、月の利益としても20〜30万円くらいになるはずです。

楽天プレミアムカードに年会費を払っても、1ヶ月あたりに換算して1000円程度なので、年会費の影響は微々たるものです。

それに、ノーマルの楽天カードを含め、一般的なクレジットカードは限度額が最大で100万円となっていることが多いです。

毎月50万円を仕入れてギリギリですが、すでに仕入れが40万円に達している場合は、限度額の余力に不安が残ります。

であれば、年会費を払ってでもより大きな限度額を手に入れたほうが、せどりの規模を拡大させやすいです。

楽天ゴールドカードと迷っている場合

楽天ゴールドカードは、せどり的には作る意味がありません。

年会費が2200円かかる割には、ノーマルの楽天カードとたいして変わらないからです。

楽天ゴールドカードを作るくらいなら、そのまま楽天カードを使うか、楽天プレミアムカードにグレードアップしましょう。

まとめ

楽天プレミアムカードの特徴やメリット・デメリットについて解説してきました。

楽天プレミアムカードは、楽天市場での仕入れはもちろん、店舗仕入れでも存分に活躍してくれます。

せどりで使うメインのクレジットカードとしても十分に活躍してくれるカードです。

また、楽天プレミアムカードは、プライオリティ・パスを含め「海外旅行に強い」こともメリットです。「海外旅行向けに一枚クレジットカードを持っておきたい」という人も、楽天プレミアムカードを持っておくのもアリです。

楽天プレミアムカードは、せどりをするなら持っておいて損はないカードです。

「メインにするクレジットカードが見つからない」といった人であれば、とりあえず楽天プレミアムカードを使っていくのもおすすめです。

楽天プレミアムカード

ぜひ参考にしていただければと思います。

関連記事:【専業せどらー厳選】せどりにおすすめのクレジットカードを紹介!

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-必要アイテム
-