WORK

【意外と単純】副業でせどりを始めたきっかけ【そして専業へ…】

2021年6月5日

私はこれまで、副業で2年、専業として3年以上せどりをしてきていますが、本記事では「副業でせどりを始めたきっかけ」や「専業せどらーになる過程」をお話したいと思います。

まさか専業せどらーとして活動するとは夢にも思っていなかったのですが、今では専業4年目になりました。

「こんなせどらーもいるんだな」程度にお読みいただければと思います。

せどりを始めたきっかけ

私がせどりを始めたのが2016年1月なので、もう5年前にもなります。

当時はプログラマーとして働いていましたが、副業でせどりを始めようと思ったきっかけは、

給料が少なかったので、もう少し+αが欲しかったから

ですね。

まあ、よくある理由かと思います。

ただ、絶望的に低い給料というわけでもなく、生活する分には困っていませんでしたが、「月にあと3万円くらい増えたらな~」といった思いからでした。

それに、これといった趣味もなく、どうせなら時間を有効活用したいというのもありました。

そんな状況で副業を探していると、なにやら「せどり」というものがあるとのこと。

色々ネットで検索してYouTubeを観ていると、ドンキやヤマダ電機の仕入れで「1時間で利益3万円!」とかやっていました。

「これいいじゃん、なんか自分にもできそう」といった感じで、安易に始めたのを覚えています(笑)

それに、ヤフオクで不用品販売もしていたので、ネット販売の経験はありました。なので「その延長でできそう」と思ったのも理由です。

徐々に気持ちの変化が

安易な気持ちで始めたものの、当然のようにそんな甘いものではないですよね。

ドン・キホーテやヤマダ電機に行っても、仕入れられるものがなくて「全然駄目じゃん、、、」と途方にくれていたものです。

そこで、まずは1つのジャンルに絞って徹底的に攻略してみようと、ブックオフの古本に狙いを絞ることにしました。

読書は好きだったので身近なものだったことと、仕入れ単価が低いのでリスクが少ないと思ったからです。

とにかく、本せどらーさんのブログを読み漁っては、仕事帰りにブックオフに通っていました。

最初はまったく成果がでなかったものの、徐々に利益商品が仕入れられるようになり、月に3万円、5万円と利益が増えていくように。

最初は「月に数万円のお小遣いになればいいなぁ」といった感じで始めたのですが、次第にせどりでお金を稼ぐことに真剣になっていきました。

というのも、

  • せどりは実際に稼げるビジネスだと経験できた
  • 月に10万円稼ぐことも射程圏内
  • 本気でやれば月に20万円も目指せるのでは

といった感じで「せどりは副業でも月に10万円以上稼げる」と確信したからです。

確か、せどりを始めて4か月目くらいで「今のままだと頭打ちになるな」と感じたので、教材を買ったりその数ヶ月後にスクールに入ったりして、着実に実績を伸ばしてきました。

その後も経験を積み、月商100万円を超えるように。利益率も30%くらいなので、月利で30万円くらいです。(手残りはもう少し低いですが)

ここら辺までくると気持ちにも変化が出てきます。

詳しいメリットはこちら「【副業せどりのメリット】副業せどりをやってよかった5つのこと」で解説していますが、「いつ会社を辞めても問題ない」状態になってきたことで、心に余裕が持てるようになってきました。

1人で稼ぐスキルを身に付けることは、こんなにもメリットがあるのかと少し自信がついてきましたね。

そしてまさかの専業へ、、、

かといって、独立して専業せどらーとして活動していくことは全く考えていませんでした。

  • せどりで生活していくって、収入も不安定だしリスク高そう
  • そもそも自分は一人でビジネスをしていくのは向いていない
  • 会社に雇われていた方が安心できる

当時はこんな風に考えていました。

とはいうものの、本業に対して「やりがい」を全く感じないし、毎日転職のことばかりを考えているような有様です。

「ああ、早く会社やめたい、転職したい」と、本当に毎日考えていました(笑)

かといって特にやりたいこともなく、それにシステム開発系では働きたくありませんでした。

「じゃあ、30代のプログラマーに他の職種で転職先はあるのか」「やるにしても転職活動は厳しくなるだろうな」と、かなり追い込まれている状態でしたね。

そうしているうちに「このまま今の仕事を続けていると、3年後、5年後はもっとやばいことになる。そのほうがリスクだ」と思うように。

  • 少なからずプログラマーを続けていくのは、自分にとっては大きなリスクだ。
  • 今の最優先事項はプログラマーを辞めること。
  • いったんせどりで食いつないで、今後のことはまた改めて考えよう。

こんな感じで独立を決めました。

もともと、せどりで独立を目指していたわけではなく、本業から逃げるように専業せどらーになったタイプです(笑)

まあ、それでも今年で専業せどらー4年目です。人生何が起こるかわかりませんね。

自分には個人事業主で生活するなんて絶対に無理と思っていたのですが、意外となんとかなるものです。

将来はわかりませんが(笑)

ちなみにですが「会社員を辞めて後悔した」とか「専業せどらーになって後悔した」とかいうのは、1秒たりともありません。

大変なこともありますが、個人事業主、最高です。

と、こんな感じで副業せどりを始めたきっかけや、専業せどらーになる過程をザックリですがお話してきました。

中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中

無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。

中古せどりの基礎知識が身に付く

他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る

中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる

メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。

>>無料メルマガ登録はこちら

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-WORK