- せっかくブログをやっているんだから収益化もしたいな
- アフィリエイトってどんな種類があるの?
- ブログでアフィリエイトする方法を知りたい
こんな風に思っている人も多いと思います。
ブログでアフィリエイトをすることで、継続的に収入が入ってきやすい仕組みを作ることができます。
そこで本記事では、ブログでアフィリエイトする方法を解説したいと思います。
アフィリエイトの種類
ブログでアフィリエイトをする上で、抑えておきたいアフィリエイトの種類は以下の2つ。
- クリック報酬型
- 成果報酬型
どちらもメリット・デメリットがあるので、まずは特徴を抑えておきましょう。
クリック報酬型
クリック型広告は、ブログに掲載された広告がクリックされると報酬が入る仕組みです。
「1クリック○円」という形が取られていますが、広告の種類によって1クリック数円程度のものから、1クリック数百円のものまで単価もマチマチです。
クリックされるだけで報酬が入るので、収入を得るハードルは低いのがメリット。
ただし、1クリックあたりの単価が低い傾向があるので、アクセス数が少ないとほとんど収益になりません。
成果報酬型
成果報酬型広告は、ブログに掲載された広告を経由して、
- 広告の商品を購入
- サービスへの申し込み
- 会員登録
などをした場合に報酬が入る仕組みです。
購入金額の○%が報酬といった場合もありますし、会員登録したら○円といったように一律で決まっているものもあります。
成果報酬型は報酬単価も高いこともあり、1件の成約で数千円、1万円を超えるものもあります。
購入や申し込みはハードルが高くなるため、難易度はあがります。もちろん、クリックされただけでは収入にはなりません。
【ブログ初心者向け】アフィリエイトのやり方
ブログでアフィリエイトをやる方法を解説します。
アフィリエイトの王道としては以下の3つ。
- Googleアドセンス
- ASPサイトの利用
- Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
いずれも、アフィリエイトの利用申請をして、ブログに割り当てられたアフィリエイトコードをブログの記事に貼り付けるだけです。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは、ブログにGoogleアドセンスの広告を貼り付けることで、ブログ訪問者がその広告をクリックしてくれたら報酬が支払われる仕組みです。
クリック型報酬になるので、収益化のハードルは低いです。
- Googleアドセンスと提携する(審査あり)
- 審査に合格したら、ブログに広告を掲載する
- クリックされる度に報酬が入る
収益化のハードルは低いものの、1クリックあたりの単価が低いので、とにかくブログへのアクセスが求められます。
また、審査のハードルが高く、なかなか合格しない人も多いです。実際にこのブログでも3回目の審査でようやく合格しました。
とはいえ、収益化のハードルが低いのはメリットですし、積み重なってくるとそれなりの収益になるので、根気強く審査に挑みましょう。
ASPサイトを利用する
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことで、ブログ運営者と広告主との仲介業者になります。
こちらが広告主を探して、直接アフィリエイトをできないか交渉をしていたのでは、手間がかかりますよね。そんな手間を省略してくれるのがASPです。
高単価案件も多数取り扱っているので、ASPに掲載されている案件から収益を発生させることが、ブログで大きく稼いでいくためのポイントになってきます。
このブログも月に10万円以上の収益が発生していますが、そのほとんどがASPからの報酬になっています。
- ASPに登録する
- 紹介したい商品やサービスの広告を探して、広告主にブログへの掲載を申請する(審査がある場合も)
- 掲載OKの許可がでたら、広告をブログへ掲載する
- 広告を経由して、商品購入やサービスへの申し込みがあれば報酬が入る
ASPといってもたくさんあるので、まずは大手の以下3つがおすすめです。
ASPによって取り扱っている案件が異なることがあるので、ASPは3つくらい登録しておいて、自分のブログに合う案件を探しましょう。
また、同じ案件でも、
- A8だと3000円の報酬
- もしもアフィリエイトだと2500円の報酬
といったように、ASPによって報酬が異なったりします。
少しでも高いほうと契約したほうがお得なので、報酬の比較をする意味でも、複数のASPに登録するメリットは大きいです。
繰り返しますが、ブログで大きく稼いでいくためには単価の高い案件を紹介していくのが重要になってきます。需要のあるキーワードから記事を書いていくのもいいですが、ASPにある案件から自分のブログに合う案件がないか探して、記事が書けないか検討していくのも収益アップにつながる方法になります。
Amazonや楽天を利用する
Amazonや楽天市場でもアフィリエイトプログラムを提供していますが、ブログ初心者でも成果が発生しやすいのでおすすめです。
というのも、Amazonや楽天市場は知名度も高く、普段から買い物慣れている人が多いので、ASPを利用したサービスの登録に比べてハードルが下がるからです。
- Amazonのアフィリエイトプログラムに登録する
- 紹介したい商品探して、広告をブログへ掲載する
- 広告を経由して商品が購入されたら報酬が入る
ただし、Amazonのアフィリエイトは審査があり、なかなか通らない人も多いです。
その場合は、もしもアフィリエイトを経由することで、Amazonの商品を紹介することができます。Amazonの商品紹介は、特に成果が発生しやすいので、もしもアフィリエイトには必ず登録しておきましょう。
まとめ
ブログでアフィリエイトする方法を解説してきました。
まずは、これまで紹介してきたアフィリエイト・プログラムと提携して、ブログに広告を貼ってみてください。
収益が発生することで、ブログを書いていくモチベーションにもなりますし、ブログで紹介した商品が売れることは格別の喜びがあります。それに、収益があることで普段の生活のプラスαになってくれます。
せっかくブログをやるなら収益化にも取り組みましょう。
クリック報酬型広告のおすすめ
成果報酬型(おすすめのASP)
成果報酬型(Amazon、楽天)
