ポイ活

【初心者向け】ポイ活の始め方やポイントをためるコツを紹介!

2022年4月25日

ポイ活が流行っているみたいだけど、どうやって始めればいいかわからない

ポイ活のやり方を教えて欲しい。合わせてポイントをためるコツもあれば知りたい

こんな疑問に答える記事を書きました。

地道にコツコツためていくことで、1年を通せばそれなりのポイントがたまります。

もちろん人によりますが、1年で数万ポイントためることは決してハードルは高くありません。

  • ためたポイントでご褒美を買う
  • ポイントでホテル代をタダにする
  • マイルに交換して海外旅行に行く

こんなことができるようになります。

実際に筆者もためたポイントは現金に交換したり、マイルに交換して海外旅行に行ったりしています。

本記事では、ポイ活の始め方やためるコツを解説したいと思います。

ポイ活の概要とメリット

ポイ活とは、主にインターネット上のポイントサイトやポイ活アプリを活用して、日常の買い物やサービス利用などでポイントを貯め、それを現金や商品券、ギフトカードなどに交換する活動です。

また、ポイントサイト利用の他にもリアル店舗での買い物でショップのポイントを貯めたり、クレジットカードを使うことでポイントを貯めることもできます。

ポイ活のメリット

ポイ活には以下のメリットがあります。

  • 貯まったポイントを現金同様に使える
  • ポイントの2重取りができる
  • 手間がかからない

ポイ活は普段のショッピングやサービス利用に一手間加えるだけでできるので、誰でも簡単に取り組むことができます。

また、貯めたポイントは現金同様に使えることがほとんどなので、日々の生活費を節約することもできます。

ときには、貯めたポイントをマイルに交換して旅行に行ったりと、自分へのご褒美にもできるのが魅力です。

ポイ活のする際の注意点

ポイ活は短期間で大きな成果を出せるものではありません。

ポイントサイトの高額ポイント還元を利用しても、稼げるのは多くて単発で月に1万円〜3万円くらいです。しかもこの額を継続して稼いでいくのは難しいです。

そのため、毎月数千円程度のちょっとしたお小遣い程度に考えるのが、ポイ活に取り組む心構えといえます。

ただ、ポイ活をコツコツ継続することで、1年もするとちょっとしたご褒美は買えるくらいになるのでやる価値はあります。

このあたりのことについては、ポイ活はやる価値ある?やめたほうがいいと言われる理由とおすすめ活用法で解説しているので参考にしてみて下さい。

参考ポイ活はやる価値ある?やめたほうがいいと言われる理由とおすすめ活用法

ポイ活は手軽に始められることで人気ですが、「手間をかける割には稼げない」「ポイ活はやめたほうがいい」と言われることが多い ...

続きを見る

ポイントを貯める主な方法

ポイ活を始める前に、ポイ活における主流のポイントのため方を紹介します。

ポイントをためるには、以下の3つの方法が主流です。

ポイントをためる方法

  • ショップのポイントをためる
  • クレジットカードを利用する
  • ポイントサイトを利用する

ショップのポイントをためる

ポイントをためるには買い物でためていくのが基本ですが、ネットショップの「楽天市場」「ヤフーショッピング」が特にポイントをためやすいです。

特に、楽天市場であれば、SPUという基本還元率アップの仕組みがあったり、ポイント還元セールを定期的に開催しているため大量にポイントがゲットできます。購入金額の10倍、20倍のポイントが還元されることも。

日頃の買い物を楽天市場のセールに合わせることで、お得にポイントをためることができます。

クレジットカードを利用する

普段の支払いをクレジットカードにすることで、ポイントが還元されるのでこちらもぜひ利用したいところ。

普段の買い物や、ガス・水道などの公共料金、スマホ代などの支払いをクレジットカードにすることでどんどんポイントがたまります。

ポイ活をするなら、ポイント還元率1%以上のクレジットカードを使うのが鉄則です。

クレジットカードのなかには、還元率が0.5%のカードもあるので、もし使っている場合はすぐに切り替えましょう。

おすすめは以下の2つ。

  • 楽天カード
  • PayPayカード

ポイントをためやすいクレジットカードである上に、ためたポイントも現金同様に使えるので利便性も高いです。

楽天カード

楽天カードの特徴は以下のとおり。

楽天カードの特徴

  • ポイント還元率1%
  • 年会費無料
  • 楽天市場の買い物でポイント倍率アップ
  • 楽天経済圏を利用するなら必須のクレジットカード

楽天市場で買い物をする人にとっては、必須のクレジットカードです。

還元率も1%あるので、楽天市場以外の買い物でも利用しやすいです。

PayPayカード

PayPayカードの特徴は以下のとおり。

PayPayカード

  • ポイント還元率1%
  • 年会費無料
  • Yahoo!ショッピングの買い物でポイント倍率アップ
  • PayPay経済圏を利用するなら必須のクレジットカード

ヤフーショッピングでのポイント還元率が高いカードで、普段PayPayによる支払いを利用している人にもおすすめです。

ポイント還元率も1%あるので、普段使いのクレジットカードとしても便利です。

ポイントサイトを利用する

ポイ活の王道とも言えるのがポイントサイトの活用です。

ポイントサイトとは、ポイントサイトを経由してネットで買い物をしたり、サービスを利用したりすることで、ポイントが還元されるサービスです。

ためたポイントは、現金、ギフト券、他社ポイントなどに交換できます。

ショップポイントやクレジットカードの利用は、日常的にポイントを貯めやすいですが、少しずつしか増えていきません。

ポイントサイトを利用すれば、簡単に数千ポイント獲得できたりもします。

例えば、ハピタスというポイントサイトを経由してクレジットカードを作成すれば、ポイントがたっぷりもらえます。

先ほども紹介したPayPayカードを作成すれば、本記事執筆時点では5600ポイントも還元されます。

※タイミングによっては、上記のようにポイントアップしている時もあります。

ポイントサイトの選び方と人気サイト

ポイントサイトの選び方

ポイントサイトを選ぶ際は、以下の点を考慮して選びましょう。

  • 口コミや評判・・・口コミや評判をチェックし、多くのユーザーから支持されているサイトを選ぶ
  • ポイントサイトが提供しているサービス・・・各ポイントサイトが提供するサービスを比較し自分に合ったサイトを選ぶ
  • 安全性と信頼性・・・長年運営されている実績のあるサイトや、大手企業が運営しているポイントサイトは、安全性や信頼性が高いです。

おすすめの人気ポイントサイト

おすすめのポイントサイトは以下のとおりです。

ハピタス

ハピタスは、会員数が400万人以上、運営実績15年のポイントサイト。

ハピタス公式サイト

CMでも見かけたことがある人もいるかと思います。

  • ポイント交換手数料が無料
  • 「会員ランク制度」で最大5%のボーナスポイント
  • 「ハピタスの日」「ニコニコセール」「みんなdeポイント」などポイントアップキャンペーンが豊富
  • 掲載している広告数が業界トップレベル
  • 外食モニターもできる
  • お買い物あんしん保証がある

ハピタスについては、ハピタスとは?仕組みや使い方を解説【評判・口コミあり】で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

モッピー

モッピーは、会員数1000万人以上の大手ポイントサイト。

モッピー公式サイト

ポイ活をしている人の間でも大人気のサイト。

  • 高額案件が豊富で稼ぎやすい
  • ポイント交換先が豊富
  • 月に1度のお得な3日間あり
  • ポイント保証制度がある
  • 運営歴が長く東証一部上場で安心

モッピーについては、モッピーとは?お得な稼ぎ方と利用者のリアルな口コミ・評判を紹介で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

楽天リーベイツ

楽天リーベイツは、楽天市場に出店していないショップで買い物をすることで楽天ポイントが貯まるポイントサイト。

楽天リーベイツ公式サイト

楽天ポイントを貯めたい方には、かなりおすすめです。

  • 楽天ポイントが貯まりやすい
  • 提携ストア数が700以上と豊富
  • 楽天市場のセール連動キャンペーンが熱い
  • ポイントバック保証制度がある

楽天リーベイツについては、楽天リーベイツとは?仕組みや使い方・ポイントの貯め方を解説!で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

ポイ活でポイントをためるコツ

ポイ活でポイントをためるコツを解説します。

買い物は「楽天市場」「ヤフーショッピング」を検討する

楽天市場やヤフーショッピングは、ポイント還元率が高いので、日用品などの購入ができないか検討しましょう。

実店舗で買うより、ポイントが還元される分お得に買えたりもします。

さらにハピタスを経由すれば、ショップポイント、クレジットカードのポイント、ハピタスポイントの3重取りができます。

支払いはクレジットカードに集約する

普段の支払いをクレジットカードに集約することで、ポイントがためやすくなります。

一度、自分の支払い状況を洗い出して、クレジットカード払いにできるものはすべて変更しましょう。

  • 現金での買い物をやめて、すべてクレジットカード払いにする(Pay系アプリと連携すればOK)
  • 公共料金の支払いなど口座引き落としにしているものは、クレジットカード払いに変更する

現金払いや口座引き落としは、一切ポイントがたまらないので、クレジットカードに集約したほうがお得です。

ためるポイントは分散させすぎないこと

世の中にはたくさんのポイントがありますが、できるだけ分散しないようにすることも大切です。

ポイントを分散させてしまうと、中途半端にしかたまらなくなってしまいますし、管理が大変になります。

3つか4つくらいに絞って貯めていくのがおすすめです。

実際に私も以下の3つだけに絞っています。

  • 楽天ポイント
  • ハピタスポイント
  • ANAマイル

貯めたポイントの効率的な使い方

貯めたポイントを効率的に使うには、以下の方法があります。

貯めたポイントで欲しい商品を購入

ショップで貯めたポイントは、商品やサービスの購入に利用できます。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイト、ドラッグストアや家電量販店などのリアル店舗でも貯めたポイントをそのまま購入金額から差し引く形で使えることが多いです。

現金同様に使えるので、通常よりお得に買い物をすることができます。

現金に交換する

ポイントサイトで貯めたポイントは、現金に交換できる場合がほとんど。

ポイントサイトから銀行振込による入金となります。

ポイントサイト(ハピタス)からの入金履歴

現金は使い勝手がいいので、ポイント交換先の第一候補になります。

ギフトカードや商品券への交換

貯めたポイントをギフトカードや商品券に交換することもできます。

現金同様に使うことができるので、プレゼントや自分用に使うことができます。

ただし、紙のギフトカードはお釣りが出ない場合があるので、使い勝手がイマイチなところもあります。Amazonギフトカードなどのデジタルギフトカードに交換するほうがいいでしょう。

また、クレジットカードのポイントを現金化したい場合の1つの手段としても使えます。

クレジットカードのポイントをギフト券に交換して、金券ショップに売ることで現金にすることができます。(手数料で数%取られるので、交換レートは97%くらい)

ポイントをマイルに交換

貯めたポイントはマイルに交換できることが多いので、旅行好きの方はマイルに交換するのもおすすめ。

航空会社と提携しているクレジットカードでは、高い交換レートでマイルに交換できますし、ポイントサイトで貯めたポイントもマイルへ交換することもできます。

ポイ活における注意点

ポイ活にハマりすぎないようにする

ポイ活は、お小遣い稼ぎや節約に役立ちますが、過度にハマりすぎないことも重要です。

というのも、ポイ活に過度にハマりすぎると無駄な出費につながる可能性もあるからです。ポイ活は、無理をしてまでやるものではありません。

例えば、ポイント還元率が高いからといって欲しくもない商品を購入していたのでは、無駄な出費になってしまいますよね。

ポイントを獲得するために無理に高額な商品を購入したり、自分に合わないサービスに登録することは避けましょう。

ポイントの有効期限に注意する

ポイントには有効期限が設定されていることが多いので、ポイント失効の条件を確認しておくことも重要です。

期限切れになるとポイントは無効になってしまい、これまで貯めてきたポイントが無駄になってしまいます。

貯めたポイントは、有効期限を迎える前にできるだけ使うようすると安心です。

悪質なポイントサイトに注意

ポイ活の際は、ポイントサイトの利用がメインになりますが、なかには悪質なポイントサイトもあるようなので注意が必要です。

悪質なサイトだと、以下のようなデメリットがあります。

  • ポイント交換のハードルが高すぎてなかなか交換できない
  • ポイントの有効期限が短すぎてすぐに失効してしまう
  • ポイント獲得条件があいまいで、いざ利用してみたらポイントが付与されない

ポイントサイトの利用では、信頼性のあるサイトを利用することが重要です。

以下のような大手のポイントサイトは、運営歴が長くたくさんの利用者もいるため、信頼性が高く安心して利用できます。

ポイントサイトを利用する際は、運営歴が長い大手のポイントサイトを利用しましょう。

まとめ

ポイ活の始め方やポイントをためるコツを紹介してきました。

本記事をまとめますと、ポイ活の王道は以下の3つ。

  • ショップのポイントをためる
  • クレジットカードを利用する(ポイント還元率1%以上)
  • ハピタスを利用する

上記3つをこなすだけでも、年間で数万ポイントは余裕でたまりますよ。

ちょっとしたお小遣いにぜひポイ活を実践してみてください。

ハピタス公式サイト

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-ポイ活