- ブログを始めたいんだけど、どうしたらいいの?
- ブログにチャレンジして収益化をしたい
こんな風に思っている人もいるかと思います。
本記事では、WordPressを使ったブログの始め方について解説したいと思います。
WordPressを使ったブログの始め方
WordPressを使ったブログの始め方を解説します。
サーバーをレンタル
ブログを始めるには、まずはサーバーをレンタルする必要があります。
サーバーとは、サイトの情報を保管している場所のことを指します。
例えば「このブログ(くりすぷのせどりブログ)が見たい」とブラウザで検索すると、サーバーに保管されている私のブログ情報が表示される仕組みです。
自分でサーバーを運用しようとすると、コンピュータを用意して、初期設定、保守、セキュリティ対策など、すべて自分でやらなければいけません。これには専門知識が必要です。ブログを書くのにわざわざこんなことまでしていたのでは大変ですよね。
サーバーをレンタルすることで、これらの運用はレンタルサーバー会社にお任せできるようになるので、私たちはブログを書くことに集中することができるというわけです。
ブログ運営をするのにおすすめのサーバーは、エックスサーバーです。
エックスサーバーでは「WordPressのクイックスタート」という、簡単にWordPressサイトができる仕組みがあります。
- サーバーの申し込み
- ドメインの取得・設定
- WordPressのインストール
これらをまとめて設定することができるので、「サーバーとかドメインって何?」という初心者の方でも、WordPressの開設までサクッとできますよ。
エックスサーバーがおすすめな理由
- クイックスタートで初心者でも簡単にインストールできる
- 高速で安定感抜群
- 国内シェアNo.1の大手レンタルサーバーなので、実績と信頼がある
- 料金、機能面を他社と比べてもトップクラス
多くのブロガーやアフィリエイターが利用しているサーバーなので、実績も安心感も抜群です。
それでは、エックスサーバーでWordPressブログを始める手順を紹介していきます。
エックスサーバーのトップページから、申し込みを行っていきます。
サーバー契約内容の入力画面では、以下のように選択しましょう。
エックスサーバーにはプランがいくつかありますが、これからブログやサイトを作る初心者は、
- プランは「スタンダード」プラン
- 契約期間は12ヶ月
がおすすめです。
それ以上のプランもありますが、個人でブログを運営していく上では「スタンダード」プランで十分すぎるくらいです。
契約期間は長ければ長いほど安くなりますが、12ヵ月(毎月約1200円)がちょうどいいくらいかなと思います。ブログを始めるからには長く続けたいと思っている人がほとんどだと思うので、年単位の利用で初期費用を安くしましょう。
ドメインを取得
次に画面をスクロールして、ドメイン契約内容を入力します。
ドメインとは、インターネット上で自分のサイトを表す住所のようなものです。
当ブログのURLは「https://crisp-trick.com/」ですが、「crisp-trick.com」の部分がドメインとなります。
まずは、自分の好きなドメイン名を決めましょう。
ドメインの末尾は、「.com」「.jp」「.info」などたくさんの種類がありますが、好きなものを選べば問題ありません。
入力したら「Xserberアカウントの登録へ進む」ボタンをクリックします。
あとは、エックスサーバーアカウントの設定と支払い方法を入力すれば、申し込みは完了です。
以下の項目を入力していきましょう。
申し込みが完了すると、確認メールが届くので、メールの指示通りに認証作業を行えばOKです。
認証作業を終えて「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールが届いたら、メール内のリンクからWordPressへログインしましょう。
これで、サーバー契約、ドメイン設定、WordPress開設までの作業が完了となります。
WordPressテーマの設定
WordPressをインストールした状態では、デザインがあまりにもショボすぎます。
そこでWordPressのテーマをインストールしましょう。
WordPressテーマとは、ブログデザインのテンプレートのことで、インストールすることで簡単に綺麗なデザインにすることができます。
有料と無料のWordPressテーマがありますが、有料のほうがカスタマイズ性や機能が充実しています。
最初は無料のテーマでもいいかもしれませんが、いずれ有料に切り替えたくなりますし、テーマの切り替えは面倒な部分もあるので、始めから有料テーマを選んでおいた方が無難です。
ちなみに一番のおすすめは、AFFINGER(アフィンガー)です。気になる人はチェックしてみてください。
WordPressの初期設定をしよう
この時点で、記事を書いていける状態ではあるのですが、その前にWordPressの初期設定をしておきましょう。
下記の記事が参考になるので、参考にしてみてください。
【初心者向け】WordPressブログを書き始める前に済ませたい初期設定13個
ブログを書き始めた後にも設定できますが、最初にやっておいたスムーズにブログを運営していけますよ。
さあ、ブログをはじめよう
これで、心置きなくブログを始められる状態となります。
「せっかくだから、ブログの収益化もしたい」といった方は、こちら「【初心者向け】ブログでアフェリエイトをやる方法を解説!」を参考にどうぞ。
最初はブログを書いてもアクセスがなく寂しいですが、徐々にアクセスも増えてくるとやりがいも出てきます。
それでは、ブログ生活を楽しんでくださいね!
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細