ザ・トール(THE THOR)におすすめのプラグイン7選!

本ページはプロモーションを含みます。

WordPressのブログテーマで人気の高い「ザ・トール(THE THOR)」は、あらかじめ高速表示技術や最先端のSEO機能が搭載されています。

そのため、他のWordPressテーマで必要とされている一般的なプラグインは必要としていません。

ザ・トールを使い始めようとしている人の中には、

ほとんどプラグインを使わなくていいのはわかったけど、ザ・トールで必要なプラグインが知りたい

といった人もいるかと思います。

そこで本記事では、ザ・トール(THE THOR)に必須のおすすめプラグイン7選を紹介したいと思います。

目次

ザ・トールに不要なプラグイン

まず、ザ・トールに不要なプラグインの代表的なものを紹介します。

これらの機能はザ・トールに搭載されているので、すべて削除してOKです。

  • お問い合わせフォーム(Contact Form 7など)
  • 目次作成(Table of Contents Plusなど)
  • サイトマップ作成(PS Auto Sitemapなど)
  • キャッシュ系プラグイン(WP Super Cachなど)
  • SEO系プラグイン(All in One SEOなど)
  • 画像読み込み遅延(Lazy Loadなど)

他のWordPressテーマであれば、これらのプラグインを必要とすることが多いはず。

プラグインが思いっきりスッキリして、プラグイン管理も楽になるのが、ザ・トールの強みです。

ザ・トール(THE THOR)に必須のおすすめプラグイン7選

それでは、ザ・トールに必須のおすすめプラグイン7選を紹介したいと思います。

Customizer Export/Import

ザ・トールでは、デモサイトの9種類のスタイルを利用することができます。

デモサイトのスタイルをインストールするのに必要となるのが「Customizer Export/Import」。

「デザインはすべて自分はカスタマイズする!」というのであればこのプラグインは不要ですが、デモサイトのスタイル使いたい場合は必須のプラグインとなります。

使い終わったら無効化するか、削除してしまってOKです。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

WordPressにデフォルトでインストールされているプラグインですが、スパムコメントをブロックしてくれるので入れておいた方がいいです。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)を無効にしていると、スパムコメントが毎日何件、何十件と届くようになり無駄な対応をしなければいけません。

EWWW Image Optimizer

「EWWW Image Optimizer」は画像サイズを圧縮してくれるプラグインです。

画像サイズが大きいと画面を表示するのに時間がかかってしまうため、読者のストレスにもつながりますし、SEOとしても低評価を受けてしまいます。

画像を使っているブログの場合は必ず利用したいプラグインです。

Google XML Sitemaps

Google XML Sitemapsは、「Googleさん、記事を投稿したからGoogleの検索結果に載せてね!」と通知するためのプラグインです。

記事を投稿しただけでは、すぐにGoogleに認識してもらうことはできません。

Googleに通知をしないと、いつまで経ってもGoogleの検索結果に表示されないなんてことも。

できるだけ早く検索結果に載せてもらうために必要なプラグインとなります。

※Google XML Sitemapsは、ユーザー向けのサイトマップ(記事一覧)を作成する機能もありますが、この機能はザ・トールでも可能です。

Optimize Database after Deleting Revisions

WordPressは記事を編集するたびに、リビジョン管理(履歴として保存)してくれる機能があります。

しかし、この履歴が溜まってくるとデータベースのデータが大きくなって表示速度が遅くなってしまいます。

表示速度が遅くなるとSEO的にも低評価を受けてしまうので、できるだけデータベースは軽くしておきたいもの。

「Optimize Database after Deleting Revisions」を使えば、リビジョン管理ができて、常にデータベースを軽くしておくことができます。

BackWPup

BackWPupは定期的にサイトのバックアップをとってくれるプラグインです。

サイトやブログを運営していると、何かの拍子にサイトのデータが消えてしまうなんてこともあり得ます。

万が一のために定期的にサイト情報はバックアップしておくと安心です。

Classic Editor

最新のWordPressではグーテンベルク(GutenBerg)というエディターがデフォルトになっています。

ブロック単位で文章を書いていくというちょっと変わった仕様のため、かなり使いにくいと不人気のエディターでもあります。

そこで、従来の一般的なエディタ使用で使えるようになるのが「Classic Editor」です。

グーテンベルクが使いにくいという人は、Classic Editorを使うと便利です。

ザ・トール(THE THOR)に必須のおすすめプラグイン7選:まとめ

ザ・トール(THE THOR)に必須のおすすめプラグイン7選を紹介してきました。

本記事で紹介したプラグインを入れておけば、サイト・ブログ運営で困ることはありません。

プラグイン一覧をみても、他のWordPressテーマを使っているときよりも、かなりスッキリしているはずです。

ぜひ参考にしていただければと思います。

関連記事:ザ・トール(THE THOR)使用レビュー!メリット・デメリットも解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立して6年目の個人事業主で、中古メディアせどり、ブログ・アフィリエイト、ライター、ポイ活などを通じて生活しています。1つの収益に頼らないスタイルを実践。副業でせどり開始→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益は最高14万円)。

目次