前回の記事「ブックオフせどりで遭遇したラッキーな出来事5選」で、ブックオフせどりで遭遇したラッキーな出来事を紹介しました。
今回は、ブックオフせどりで遭遇した不運な出来事を紹介したいと思います。
ブックオフせどりで遭遇した不運な出来事
レジで商品を傷つけられる
たまにあるのが、レジ担当スタッフの取り扱いが雑で、商品を傷つけられてしまうこと。
- OPP袋をハサミで切るときに、DVDボックスを傷つけられる
- ブックレットをしっかり収納せず、中途半端に収納したために折れがついてしまう
- 帯の扱いが雑で、真っ二つにされてしまう
- 袋詰めのときに、割れやすいケースを下にして、その上に重い商品を載せたためにケース破損
つい先日も15000円のCD-BOXに傷を付けられました。
特に新人スタッフだと、商品を大事に扱うという意識が少ないのか、商品が傷つけられてしまう確率が高いです。
会計の時に、目の前で商品のコンディションを下げられてしまうのはちょっと嫌ですよね。
ディスクの中抜きに気づかず取りに行くハメに
ディスク系を扱っていると、ごく稀にあるのがディスクの入れ忘れ。
家に帰って商品を開封すると、ボックスと帯の間からしれーっと出てくるこのお方。
過去に何回か経験しています。
ボックス系など大きめの商品の場合、ボックスと帯の間に隠れていることがあるので、レジにいく前に自分でも確認しておいたほうがいいです。
本来なら、店を出るときにセンサーが反応するので、その時点でディスクの入れ忘れがあったと気づくのですが、たまにセンサーが反応しないことがあるんですよね。
で、ディスクを取りに行くときに、お店に入るとセンサーが反応して注目を浴びるという。。。
ちなみに店舗によっては迷惑をかけたお詫びとして、割引券をもらえることもあります。
参考
ディスクの入れ忘れに関連して注意しておきたいのが、ディスクの入れ間違い。
「買った商品とは別のディスクが入っていた」なんてことも。
この場合も、店舗に取りに行く必要があるので面倒です。
割引されていない
ブックオフだと、トコロテンとか割引シールでのディスカウントがありますが、たまに割引されていないこともあります。
以前、こんな商品を仕入れたのですが、家に帰って確認したら割引されてませんでした。
https://twitter.com/crisptrick/status/1449676686941851657
これ以外にも、割引が適用されていなかったことは、何度かあります。
割引シールが見逃されることがありますし、トコロテンの場合は手入力になるのでミスが起こりがちです。
お会計の際は、購入側もしっかりチェックしておいたほうがいいですね。
まさかのトラップ
以前、こんなおいしい商品を見つけたんですね。
Keepaをみるとわかりますが、めちゃくちゃ売れている商品。
24000円の50%オフなので、12000円で仕入れることができました。めちゃくちゃおいしいですよね。
ところが、家で検品をしていると、、、
わかりますか?
ディスク中央部に「SAMPLE」の文字が。
まさかのブックオフトラップでした。
ブックオフの検品はけっこう適当なので、サンプル版や海賊版が置いてあったりするので注意です。
ただ、「50%オフでラッキー」と思っていた商品でサンプル版を引いてしまうとは。。。
ブックオフせどりで遭遇した不運な出来事まとめ
以上、ブックオフせどりで遭遇した不運な出来事の紹介でした。
どうしても、人間が対応するレジでミスは起こりやすいです。
逆にラッキーなこともあるわけですが、私の経験上、不運のほうが多いです。
レジではしっかりチェックしておくのがいいのかもしれませんね。
-
-
参考【歴6年が教える】ブックオフせどりの仕入れのコツや狙い目を解説!
中古商品の定番仕入れ先「ブックオフ」。 せどり初心者でも仕入れがしやすく、せどり入門としてもおすすめできる仕入れ先ですね ...
続きを見る
中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中
無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。
中古せどりの基礎知識が身に付く
他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る
中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる
メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。