せどり全般

せどり初心者は不用品販売から始めるべき3つの理由を解説

2019年11月21日

副業ブームもあり、小遣い稼ぎに「せどりを始めたい」という人も増えてきました。

せどりに興味がある人のなかには「せどり初心者って、何から始めたらいいの?」と、疑問を持っている人もいるかと思います。

結論から言うと、せどりのやり方を勉強しつつ不用品販売から始めるのがベストです。

この記事を書いている私は、これまで副業で2年、独立して3年以上せどりで生活していますが、「不用品販売の経験」があったからこそ稼げるようになったといっても過言ではありません。

本記事では、せどり初心者は不用品販売から始めたほうがいい理由を解説したいと思います。

せどり初心者は不用品販売から始めた方がいい3つの理由

せどりをはじめるなら、不用品販売から始めた方がいい理由を解説します。

リスクなしでネットで物を売る感覚がつかめる

自分の不用品を売るだけなら何のリスクもありません。

  • 仕入れ資金は必要ない
  • 売れないからといって赤字になることもない

不用品を売るだけで、リスクゼロでネット販売の経験を積むことができます。

しかも、売れれば手元にお金が入ってきます。

そして、いちばん大事なのが「売れる感覚」がつかめること。

私がネット販売に初めて触れたのは、お小遣いが欲しくて自分の持っていたCDや洋服をヤフオクで売ることが始まりでした。

CDに関しては、400枚くらいは持っていたので、けっこうな枚数をヤフオクで売ったと思います。

洋服も若いころに買った国内ブランド物なんかは、ヤフオクのオークションで値段がつり上がって、想像以上の値段になったりもしました。

今振り返ってみるとこの経験は大きくて、せどりを始めても絶対に稼げるという確信しかなかったからです。

なぜなら「中古品でも売れる」とわかっていたから。

そして「仕入さえできれば稼げる」と想像できていたからです。

せどりを始めてもすぐに辞めてしまう人は、利益が取れるところまで想像できないから、ちょっと仕入れに行って利益商品を見つけられなくて諦めてしまいます。

利益が取れることが想像できる人は、ちょっとした壁にぶつかっても継続できます。

なぜなら、仕入さえできれば稼げることが分かっているから。

この意識の差はけっこう大きいですよ。

本、洋服、CD、ゲーム、おもちゃなど何でもいいです。家にある不要なものをかき集めて、まずは売ってみることから始めてみてください。

また、中古せどりに言えることですが「相場より高く売る」ということがかなり重要な要素になってきます。

相場より高く売ろうとすると「その値段で本当に売れるの?」とこわがってしまい、最安値付近の値付けにしてしまう人も多いです。

なので、リスクゼロの不用品で「他の出品者より高く売る」ということにもチャレンジしてみてください。

仕入れ資金を作ることができる

せどりを始めるにあたっては、ある程度の仕入れ資金が必要です。3万円~5万円は欲しいところ。

家にある不用品を売ることで、最初の仕入れ資金を作るのにも役立ちます。

せどりは資金があればあるほど有利なのは間違いありません。

  • せっかく利益商品を見つけたのに、仕入れ額が高いので手が出せない
  • まだまだ仕入れが出来るのに、資金が少なくて仕入れられない

仕入れ資金に余裕がないと、上記のようなことにもなります。

また、仕入れ資金以外にも、梱包代やプリンタなど初期投資のお金もいくらか必要です。

できるだけ元手は大きくしておいた方がいいです。

家にある不用品を売ることで、仕入れ資金、初期費用の元手にすることができます。

「せどりの資金があまりないからもっと作りたい」いう方は、【せどりの資金がない人向け】対策と資金を作る方法を紹介!を参考にしてみてください。

世の中の需要を理解できる

自分が売ろうとしているものが壊れていたとしても、ジャンク扱いでもいいのでまずは一度売ってみて下さい。

「あれ?こんなに状態が悪いのに売れるの?」といったことも多々あります。

瑕疵があるような中古品を売るという経験は、中古せどりで利益アップに繋げるために大切なことだったりします。

ここでは詳しく説明しませんが、仕入れのときに「状態が悪くても売れるのか?」「利益が取れるのか?」をどう判断するかで、仕入れ幅や利益が変わってきます。

中古品の場合、以下のような商品を見かけることは多々あります。

  • 付属品がない
  • キズありの商品
  • 一部破損がある
  • 本に書き込みがある

しかし、こういった商品を仕入れずにスルーする人もいます。

なぜなら、次のように思っているからです。

  • 瑕疵のある商品は売れない
  • 瑕疵がある商品では利益にならない

しかし、この考えは間違いです。

中古せどりにおいては、状態が悪い商品でも利益が取れるか取れないかの判断は1つのスキルになります。

そして、こういった商品でも利益にしていくのが中古せどりの魅力の1つです。

とにかくどんな状態の物でもいいので売ってみて、世の中の需要というものを肌で感じることも大切です。

まとめ

せどりをやるなら不用品販売から始めた方がいい3つの理由を解説してきました。

本記事をまとめると、以下の通りです。

  • リスクなしでネットで物を売る感覚がつかめる
  • 仕入れ資金を作ることができる
  • 世の中の需要を知ることができる

早く仕入れに行きたい気持ちもあると思いますが、じっくり腰を据えて「家にある不用品を売ること」から始めてみてください。

なにせ、リスクはゼロですからね。

そして「モノを売ってお金を手にするという喜び」を味わうことも重要です。

この感覚を持っているのと持っていないのとでは、のちのち大きな差になってきます。

これからせどりを始めたいけど「始め方がイマイチわからない」という人は、こちらの記事「【完全初心者向け】せどりの始め方を現役せどらーが解説!」もどうぞ。せどり初心者向けにせどりの始め方を解説しています。

この記事を書いた人

くりすぷ

せどり歴6年(独立4年)の中古メディアせどらー。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化。せどりはマイナージャンル、プレミアが得意。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活についても発信しています。

>>プロフィール詳細

-せどり全般