ブログ関連ツール

【簡単】アフィンガー6へのアップデート方法を画像付きで解説!

2021年5月26日

WordPressの有料テーマとして人気のAFFINGER(アフィンガー)ですが、最新バージョンであるアフィンガー6がリリースされています。

気になったので、実際に当サイトでもアフィンガー6をインストールしてみました。

アフィンガー6について、

  • アフィンガー6が気になっている
  • アフィンガー6を試してみたい
  • アフィンガー6へのアップデート方法を知りたい

といった方もたくさんいると思います。

本記事では、アフィンガー6へのアップデート方法や注意点を解説したいと思います。

本記事は、アフィンガー5の利用者がアフィンガー6へアップデートする方法を解説しています。

アフィンガーを利用していない人は、AFFINGER(アフィンガー)購入ページよりアフィンガー6を直接購入すればOKです。

アフィンガー6へのアップデート方法

アフィンガー6へのアップデート方法を解説します。

アフィンガー5購入者は、無料でアップデート可能です。

AFFINGER(アフィンガー)

STINGER STOREに登録する

バージョンアップの提供がある場合は「WING(AFFINGER5版)購入ユーザー限定ページ」にアップされます。

「WING(AFFINGER5版)購入ユーザー限定ページ」の利用には、STINGER STOREのユーザー登録が必要です。

STINGER STOREのユーザー登録をしていない方は、まずは登録をしましょう。(STINGER STOREのユーザー登録が既に終わっている方は、ここは読み飛ばしてOKです)

以下のページから、新規登録を行います。

購入ユーザー限定ページ

STINGER STOREの購入ユーザー限定ページ

 

 

ユーザー情報を登録します。

STINGER STOREの新規ユーザー登録画面

 

 

確認メールが送られてくるので、メール内のリンクをクリックします。

STINGER STOREへの登録申請確認メール

 

ログインが完了します。

これで、STINGER STOREのユーザー登録が完了です。

インフォトップ購入ページ利用申請

アフィンガーのアップデートページは、「STINGER STOREの購入履歴」による閲覧制限が取られています。つまり、STINGER STOREで購入した場合にしか、アフィンガーのアップデートページを表示することができません。

インフォトップを経由して購入した場合は、STINGER STOREの購入履歴に残らないため、別途申請が必要になります。

※STINGER STOREで購入した人は、ここは読み飛ばしてOKです。

インフォトップ購入ページ利用申請は、STINGER STOREの「infotop購入ページ利用申請」から行います。

STINGER STOREの「infotop購入ページ利用申請」

必要事項を入力して「infotop購入ページ利用申請」が完了したら、承認登録されるのを待ちます。通常、申請から7営業日以内に手動にて承認登録されるとのことです。

私の場合は、申請から8時間ほどしたら会員登録完了のメールが届きました。

ちなみに、利用申請にはインフォトップの注文IDを入力する必要があります。インフォトップの注文IDを確認する方法は以下で解説します。

 インフォトップで注文IDを確認

インフォトップで注文IDを確認する方法を紹介します。

まずは、以下のリンクからインフォトップ購入者ページを表示します。

インフォトップ購入者ページ

上部のメニューから「注文履歴ダウンロード」タブをクリックします。

 

 

購入履歴一覧が表示されるので、アフィンガー5の注文IDをコピーしましょう。

 

アフィンガー6のテーマをダウンロード

それでは、アフィンガー6のテーマをダウンロードしていきましょう。

まずは、STINGER STOREの「購入ユーザー限定」ページを表示しましょう。

 

購入ユーザー限定ページに「AFFINGER6」の商品ページのリンクがあるので、このリンクをクリックします。

すると「ACTION(AFFINGER6版)購入ユーザー限定ページ」が表示されます。このページが「ACTION β版先行配布ページ」になります。

「ACTION(AFFINGER6版)購入ユーザー限定ページ」には注意点も記載されているので、ダウンロードする前に必ず以下の情報を確認しておきましょう。

  • ACTIONマニュアルの内容
  • 利用規約
  • WINGから移行時の注意点

「ACTION(AFFINGER6版)購入ユーザー限定ページ」の下部にダウンロードボタンがあるので、「ACTION(AFFINGER6版)」と「子テーマ - ACTION(AFFINGER6)」をダウンロードしましょう。

以下の特典もゲットできるので、欲しい人はダウンロードしておきましょう。

  • 【ACTION対応】Gutenbergプラグイン2
  • 【ACTION対応】STINGERタグ管理プラグイン4

アフィンガー6のインストールには「affinger.zip」と「affinger-chile.zip」が必要となります。

 

アフィンガー6をインストール

アフィンガー6をインストールしていきましょう。

インストールは必ず「親テーマ」→「子テーマ」の順でインストールしてください。子テーマからインストールするとエラーとなってしまいます。

  1. 親テーマのインストール
  2. 子テーマのインストール

WordPress管理画面から「外観」→「テーマ」→「新規追加」を選択します。

 

 

「テーマのアップロード」をクリック→「参照」ボタンをクリックして「affinger.zip」を選択します。

 

 

「affinger.zip」が表示されていることを確認して「今すぐインストール」ボタンをクリックします。

 

 

これでアフィンガーの親テーマのインストールは完了です。「有効化」は押さなくてOKです。

 

 

続いて子テーマをインストールしていきます。

「affinger-child.zip」が表示されていることを確認して「今すぐインストール」ボタンをクリックします。

 

 

子テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。

 

 

これで、アフィンガー6のインストールは完了です。

以下のように、アフィンガー6のテーマがインストールされています。

 

アフィンガー6インストール後の初期設定

アフィンガー6をインストールしたら、初期設定を行う必要があります。

WordPress管理画面から「AFFINGER管理」を表示します。

 

 

以下の画面が表示されるので「Save」ボタンをクリックしましょう。

 

 

続いて「パーマリンクの更新」を行います。

WordPress管理画面の「設定」→「変更を保存」をクリックするだけです。

他にもブラウザのキャッシュの削除を行うのも忘れずに。キャッシュの削除をしないと、デザインの反映がされない場合があります。

アフィンガー6へアップデートする際の注意点

アフィンガー6へアップデートする際の注意点を解説します。

アフィンガーに限らず他のWordPressテーマ、プラグインでも同じですが、インストールすると何かしらの不具合が潜んでいることがあります。

そのため、必ずバックアップをとってからインストールを行いましょう。何かあった場合に、すぐに元にもどせる状態をつくっておけば安心です。

アフィンガー6のインストールでは、テーマ管理の設定は引き継がれますがカスタマイザーの設定が初期化されてしまいました。

アップデートするバージョンによるので、この現象は起こらない方もいます。

テーマ管理は「AFFINGER 管理」のことで、カスタマイザーはWordPress管理画面の「外観」>カスタマイズ」での設定です。

私の場合は、見出しのデザインが初期化されたくらいなので、たいした手間はかかりませんでしたが、設定項目が多い人はインストール前に設定内容をキャプチャしておくことをおすすめします。

ちなみにですが、テーマ管理の設定は引き継がれると書いてありましたが、GoogleアナリティクスのトラッキングIDが削除されていました。削除されていた場合は、再設定しないとアナリティクスでのデータ収集が止まってしまうので注意が必要です。

その他にはアフィンガー6をインストールすると、ちょっとした修正は必要ですが大きな不具合もなく動いてくれています。

不安な方は、ダウンロードページにある注意事項をよく読んで、リスクを理解した上でアップデートしましょう。

以上、アフィンガー6へのアップデート方法や注意点の解説でした。

関連記事:【これが最適】アフィンガーにおすすめのプラグイン7選!

関連記事:AFFINGER6レビュー!2年使った感想やデメリットを紹介

この記事を書いた人

くりすぷ

せどり歴6年(独立4年)の中古メディアせどらー。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化。せどりはマイナージャンル、プレミアが得意。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活についても発信しています。

>>プロフィール詳細

-ブログ関連ツール
-