仕入れのコツ– category –
-
【中古せどり向け】仕入れ判断時のライバルセラー分析:チェックすべきポイントを解説
Amazonで最安値ばかりチェックしてるけど、利益が出る商品が全然見つからない… 中古品って状態が違うのは分かるけど、仕入れ時に何をチェックすればいいの? 結局、何を基準に仕入れるかどうかを決めればいいのか分からない… 中古せどりに取り組む中で、こ... -
店舗でライバルせどらーと遭遇したときの分析と立ち回り方
店舗せどりをしていると、避けては通れないのが他のせどらーとの遭遇ですよね。 「うわ、あのせどらーまた居るよ」「タイミング悪いな…」と、ついネガティブな気持ちになってしまう人も多いはず。 先にいくつか商品を手に持っていたり、カゴに入っているの... -
【利益の底上げを狙う】店舗せどり用に作るべきリストについて
店舗せどりで仕入れをするには、リストの活用も有効です。 利益が期待できる商品をリスト化しておき、店舗に行く際にチェックすることでもれなくチェックできるからです。 人の記憶力には限界があるので、いざ仕入れに行ったら「全然思い出せない」「そも... -
少しの努力でお宝発見!キーワード検索は絶対にやるべき理由
高利益商品を見つけるためには、商品知識やキーワードや傾向を知っておく必要がありますが、その他にもシンプルだけど重要なことが1つあります。 それは、スキャンできない商品を見かけたらキーワード検索することです。 帯がなくてバーコードがない商品だ... -
相場が荒い商品の仕入れ判断を解説【利益16000円ゲット】
こんにちは、くりすぷです。 なかなか面白い商品があったので仕入れ判断を深掘りして解説したいと思うので、今後の仕入れ判断の1つの参考にしてみてください。 ツイートの内容はこちら。 中古は8000~3万と荒いですがタイミング次第で2~3万円でも売れる商... -
ライバルと差をつけるロングテール商品の分析について
本記事では、ライバルと差をつけるロングテール商品の分析について解説したいと思います。 今回紹介するような分析ができるようになってくると、 他のせどらーが見逃すような商品が仕入れられる 高利益を狙える可能性がグッと高まる こういったメリットが... -
【重要】せどりの仕入れにランキングは不要【損してる可能性あり】
せどりの仕入れ判断で、 Amazonランキングは何位くらいを仕入れればいいの? こんな疑問を持っている人もいると思います。 結論からいうと、Amazonランキングは見る必要はありません。 せどりの仕入れ判断にAmazonランキングは不要です。 なぜならAmazonラ... -
【店舗仕入れ】ショップ選びが想像以上に大切な理由
こんにちは、くりすぷです。 せどりで稼ぐには、仕入れ力ばかりがフォーカスされがちです。確かに仕入れスキルはとても大切ですが、それだけではせどりで稼いでいくことはできません。 せどりで稼ぐには、どこに仕入れに行くか店舗選びも大切です。 本記事... -
個人せどらーは徐々に高単価商品を取り入れるべき理由
今回は、「個人せどらーは徐々に高単価商品を取り入れよう」ということについて解説します。 高単価商品は、リスクが高いと思われがちで敬遠する人も多いです。 しかし、薄利多売ばかりしていたのでは取り扱い点数が多くなり、当然のように作業量も多くな... -
利益が取れなくても定期的に検索した方がいい商品とは?
せどりの検索において「一度検索して利益のでない商品と分かれば、次からは検索する必要がない」というのが一般的かと思います。 利益が取れない商品を検索対象から外すことで、次の検索が効率的になるからです。 明らかに利益が取れないとわかっている商...
12