店舗仕入れ行ってます
最近はせどりに対するモチベーションが高く、積極的に仕入れをしています。
相変わらず電脳仕入れメインですが、店舗にも週1回程度行っており、
・2,600円→1万円(DVD)
・12,000円→4万円(DVD)
・3000円→1万円(書籍)
といった商品もゲットできたりとまずまずの内容です。
「店舗仕入れに行きたい」といった気持ちはほとんどなかったのですが、気分転換に行ってみたら意外と楽しくて先月から継続しています。
店舗仕入れのモチベーションが高いうちは継続して通ってみる予定です。
とはいえ仕入れ数は満足していないので、今後も店舗仕入れをするならもっと精度を高めたいところ。
※12,000円で仕入れたDVDは売れました。

ヤフオクにハマり中
最近はヤフオクにも注力していて出品数を増やしています。
現在30商品くらいとまだまだ少ないですが、50商品くらいまで増やしたいと思っています。
発送の手間が負担になるのは避けたいですが、30商品だとまだまだ余裕。100くらいの在庫があってもいいのかなと思っていますが、様子を見ながら在庫数を増やしていきたいと思っています。
ただ「高利益は取れるけどサイズの大きい商品」の出品は迷うところですね。
前回の記事でも書いた「5,500円仕入れ→2万円販売狙いのDVD-BOXの2組セット」に入札が入りました。
利益は1万円以上ですが、大きめサイズのボックス2つなので保管場所を取るんですよね。この商品は1ヶ月しないうちに売れてくれましたが、売れるのに時間がかかる商品は在庫スペースを圧迫します。
こういった大きい商品はどう折り合いをつけるか考えなければいけません。
Amazonの新品在庫が復活しても利益を取る方法
中古せどりをしているとたまにあるのが新品在庫の復活。
仕入れ時にはプレミア価格で利益が取れそうだったのに、いざ出品しようとしたら新品が復活していることってありますよね。
この時の対応としては、「赤字覚悟で売り切る」「新品在庫が切れるのを待つ」といった選択が一般的かと思います。
また、プレミア商品の場合は買取価格も高いので、中古ショップに買取に出すのもアリですよね。
そしてもう1つの選択肢として、ヤフオクやフリマを利用する方法もあります。
Amazonでは新品が復活していてもヤフオク利用者は新品復活に気づいていないこともあるからです。
実際に先日仕入れた商品がこのパターンに遭遇したのですが、ヤフオクで販売したところプレミア価格で売れてくれました。
1200円で仕入れて3280円で売れたので1500円くらいの利益ゲットです。
Amazonの新品は1200円なので上出来の結果かと思います。
新品在庫が復活すると赤字を覚悟しなければいけないことが多いですが、対応方法をいくつか持っておくと手元にお金を残すこともできます。
ヤフオクでミスりました
久々にヤフオクで大きなミスをしてしまいました。
というのも、ヤフオクで在庫がないのに販売してて落札されてしまったんですよね。
在庫は家にあるものだと思っていたのですが、商品を梱包をしようと探してもどこにもありません。
原因はFBA納品していたからでした。
Amazon在庫のダブりがあったのでヤフオク出品していたのですが、Amazonの商品が売れたので、ヤフオクで出品していたものをAmazonに出品しなおしたのが原因です。
その際に、ヤフオクの出品取り消しを忘れていました。
購入者さんには丁寧に謝罪して取引キャンセル。悪い評価がつくことを覚悟していましたが、幸いなことに評価なしで済んでいます。
自己発送の場合は、在庫不備にならないようにしないといけませんね。