せどりの情報発信で稼ぐ流れとメリット・デメリットを解説!

本ページはプロモーションを含みます。
  • せどりで稼いでいるけど、そろそろ情報発信が気になる
  • せどり以外のキャッシュポイントも作りたい
  • せどりの情報発信には、どんなものがあるの?

こんな風に思っている人も多いかと思います。

そこで本記事では、せどりに加えて情報発信をやるメリット・デメリットを解説したいと思います。

情報発信は、稼げるようになるまでは大変ですが、一度収益化できるとその後の展開がラクになるので是非とも取り組みたいところ。

本記事をきっかけに、ぜひ情報発信にも取り組んでいただければと思います。

目次

せどりで情報発信をするメリット

せどりで情報発信をするメリットを解説します。

収入源が増える

情報発信で収益化できると、せどり以外の収入源が増えるわけで、個人のビジネス力がより強固なものになります。

  • その月の仕入れがイマイチ
  • その月の売り上げがイマイチ

こういった場合でも、情報発信での収益があれば不足分を補ってくれます。

せどりの調子がよければ、さらなる収益アップになります。

半自動的な収益化ができる

情報発信で一度収益化できると、そのあとは半自動的な収益が発生するようになります。

せどりは肉体労働的な側面が強いですが、情報発信の場合は資産型の収益になるのがメリットです。

私の場合ですと、以下の2つの収益があります。

  • 当ブログからのアフィリエイト収益
  • 有料noteの売り上げ

ブログからは、毎月まとまった金額の収益が発生していますし、有料noteもわずかですが毎月売れています。

もちろん、ずっとこの状態が続くわけではないので、新しいコンテンツを追加したり、メンテナンスが必要になってきます。

在庫を持つ必要がない

情報発信の場合、在庫を持つ必要がありません。

せどりで日常に行っている「商品の仕入れ」や「在庫管理」が不要になります。

在庫を持つということは、売れないリスクもありますし、金銭リスクは常に伴います。

情報発信の場合は、物理的に在庫を持つ必要がないので、金銭リスクがほとんどありません。

読者さんと交流ができる

情報発信を続けていると、読者さんやフォロワーさんからコメントをもらえることがあります。

「あの記事が参考になりました」とか「記事に書いてあることを実践したら成果がでました」といったメッセージをもらったときは、情報を発信している身として嬉しいです。

せどりで情報発信をするデメリット

せどりで情報発信をする際のデメリットを解説します。

コンテンツを作るのに時間がかかる

情報発信は、コンテンツによりますが作り上げるのに時間が取られます。

ツイッターであればたいした手間はかかりませんが、ブログやnote、メルマガなどのコンテンツを作るのは時間がかかります。

ある程度の時間を投下しなければいけないので、せどり以外にも時間を作りだす必要があります。

結果がでるまで時間がかかる

情報発信はせどりとは違い、結果を出すのに時間がかかります。

収益化を目的としている場合は、それなりの覚悟が必要となりモチベーションを維持していくことが大変です。

ツイッターのフォロワーやブログの読者が少ないので、コンテンツを読んでくれる人を増やさなければいけないからです。

ただし、すでにツイッターのフォロワーがたくさんいる人は、そこまで苦労せず収益化することも可能です。

せどりの情報発信で稼ぐ方法

せどりの情報発信で稼ぐ方法を紹介します。

せどりの情報発信で稼ぐ流れ

せどりの情報発信で稼ぐには、以下の流れが一般的です。

  • 【集客】SNS・ブログなどで読者を集める
  • 【販売】読者に有料コンテンツを販売する

まず、集客にあたる読者集めですが、以下の媒体が主流です。

  • ブログ
  • YouTube
  • ツイッター
  • note
  • メルマガ
  • LINE公式アカウント

これらの媒体で情報を発信して、読者やフォロワーを集めていきましょう。

あとは、読者やフォロワーにセールスをして収益を上げていく流れになります。

セールスする「収益コンテンツ」としては、以下のようなものがあります。

  • アフィリエイト
  • 教材販売
  • コンサル
  • 仕入れツアー
  • オンラインサロン

どういった収益コンテンツにするかは、どう稼ぎたいかとか、コミュニケーションが好きかどうかでも変わってきます。

あとは「集客→販売」を実行していくだけです。

  • ブログで集客→ツールのアフィリエイト
  • ツイッターで集客→有料noteの販売
  • ブログ・ツイッターでメルマガ募集→コンサルの販売

このように情報発信者によってスタイルは様々。自分に合うやり方を探していきましょう。

せどりの情報発信の内容

「せどりの情報発信を始めたいけど、何を発信したらいいんだろう?」と思う人もいるかもしれません。

せどりの情報発信の内容として一般的なのは、

  • せどりノウハウ
  • 日記
  • 売れたもの紹介
  • 実績公開

といった感じでしょうか。

何が正解とかはないので、どういった内容を発信していくかは、その人次第ということになります。

  • 収益化を目的としている人は、せどりノウハウを発信してフォロワーを集める→アフィリエイト、コンテンツ販売など
  • 収益化を求めずのんびりと運営したい人は、日記のような記事を書いていく

こんあ感じで、その人が情報発信に求める役割によって異なります。

ちなみに私は、せどりノウハウと雑記を混ぜた構成をとっています。

まだ情報発信の方向性が決まっていない人は、とりあえずは自分の好きなように、

  • せどりのお役立ち情報
  • 普段せどりに対して思っていること
  • 仕入れのこと

などを雑多に書いていく感じで、方向性を探っていくのもアリかと思います。

おすすめの発信ツール

「情報発信をしてみたいけど、何から始めていいかわからない」という人もいるかと思います。

初めての情報発信であれば、「ツイッター×ブログ」または「ツイッター×note」がおすすめです。

ツイッター、ブログ、noteは、どれも簡単に始められるのがメリット。

  • ツイッター・・・1ツイート最大140文字なので手軽に発信できる
  • ブログ・・・長文で自分の考えを発信できる。集客、アフィリエイトにも向いている
  • note・・・無料で手軽に始められる。記事を有料で販売できる

各媒体だけでも集客はできますが、

  • ツイッターだけだと収益化は難しい
  • 「ブログだけ」「noteだけ」の集客よりは、ツイッターから記事更新を流すことでアクセスアップが狙える

といった理由から、「ツイッター×ブログ」「ツイッター×note」と組み合わせたほうがいいです。

  • ツイッターで集客→ブログ更新のお知らせ → ブログでアフィリエイト
  • ツイッターで集客→有料noteのお知らせで販売促進

こういった流れが主流となっています。

ブログのデメリットは、アクセスを集めるのに時間がかかること。なので「ブログを書いたらツイッターで告知をする」といったようにすれば、一定数のフォロワーさんに読んでもらうことができます。

せどりブログで収益化するには

せどりブログの収益化として一般的なのは、商品やサービスを紹介して報酬を得るアフィリエイト、または有料教材コンサルなどの販売になります。

せどりブログで紹介するものとしては、以下のものが一般的です。

  • アプリ・ツールの紹介
  • クレジットカードの紹介
  • 消耗品や便利グッズなどの紹介

アフィリエイト以外にも、ブログから以下の媒体に誘導してマネタイズすることも可能です。

  • メルマガやLINE公式アカウントに登録を促す(こっちでマネタイズ)
  • 有料noteなど教材販売
  • コンサルの募集

有料noteやコンサルの方が利益が大きいので、ブログを集客媒体にしてメルマガやLINE@に登録してもらい、こちらでマネタイズする人も多いです。

このように、ブログを発信媒体の軸として様々な収益化につなげていくことができます。

まとめ

せどり×情報発信のススメとして、せどりに加えて情報発信をするメリット・デメリットを解説してきました。

私自身、情報発信には熱心ではありませんでしたが、いざやってみると「せどりとは違った楽しさ」もありますし、せどり以外のキャッシュポイントができることはプラスにつながっています。

せどりで月に10万円稼げていたとして、さらに情報発信で毎月3万円の収入が入ってくれば、けっこうな違いになりますよね。

まずは、「ツイッター×ブログ」「ツイッター×note」で収益化を狙っていきましょう。

気になる人はぜひ始めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

せどり歴9年目の中古メディアせどらー。本・CD・DVDがメイン。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→2年後独立。マイナージャンルが得意で、店舗・電脳を駆使してせどりしてます。

コメント

コメントする

目次