せどり歴が5年を超え、いちど集大成的なコンテンツを作ろうと思い、私の中古メディアせどり(本、CD、DVD)におけるスキルを注ぎ込んだ「中古メディアせどり攻略」というnoteをリリースしました。
このnoteは、以下のような悩みを抱えている方にとって、役立つ内容となっています。
- 薄利多売で消耗している
- 売り上げが頭打ちになってきたので何か+αが欲しい
- 新しいジャンルを取り入れたい
- プレミア商品を仕入れるスキルを身につけたい
これらの悩みは、実際に私が副業せどらー時代に経験してきたことです。
- 売り上げも上がってきたけど、このままいくと頭打ちが見えてきた
- もっとせどりの時間を増やせば実績を伸ばせるけど、それだと自分の時間が持てなくなる
せどりは、やることが多く時間が取られるビジネスなので、副業でせどりをしていると自分の時間がなくなりがちですよね。
取り扱い点数が多かったり、店舗移動が多いとなおさらです。
そこで行き着いたのが、現在のスタイルです。
- 回転は遅くても高利益な商品を取り入れることで、少ない商品点数で稼ぐ
- マイナージャンルを取り入れることで、ライバルの影響を少なくする
- 複数ジャンルを取り扱うことで、何店舗も回らなくていいようにする
このnoteでは、そのためのコツを余すところなく書いています。
目次は以下のとおり。
目次
- リサーチは利益商品の「傾向やキーワード」を意識しよう
- プレミア要素と高くても買ってくれる商品について
- プレミア傾向を蓄積していく方法
- ビームを使わずに効率的にリサーチするには
- 価格設定に関して
- ジャンルの広げ方
- 本せどり攻略
- CDせどり攻略
- DVDせどり攻略
内容としては、大きく分けて2部構成。
- 【前半】プレミア商品を仕入れるための根本的な考え方の解説
- 【後半】本・CD・DVDの攻略法を解説(私が普段取り組んでいるジャンルと狙い目を具体的に解説)
私が普段取り組んでいる各ジャンルを解説しているので、店舗仕入れでnoteをみながらリサーチするのもおすすめです。
ただし、注意点があります。このnoteは、万人に合うコンテンツではありません。
なぜなら、「ロングテールだけど高利益な商品を仕込んで、じっくり利益を取っていきたい」という戦略を取りたい人向けだからです。
この時点で多くのせどらーにとっては、不要なコンテンツとなるはずです。
また、当たり前の話ですが、noteを買ったからと言って必ず稼げるというわけでもありません。
「もっと仕入れスキルを上げたい」という方は、こちらからどうぞ。
ぜひともnoteの内容を身に付け、仕入れに活かしていただければと思います。