せどりでハピタスポイントを貯める攻略法!手順とおすすめ案件を紹介!

せどりの仕入れでポイント二重取りができるハピタスを知っていますか?

せどりではたくさんのポイントを貯めることができますが、ショップポイントやクレジットカードのポイントだけではありません。

ハピタスを利用することで、さらにポイントを貯めることができます。

ハピタス公式サイト

ハピタスは、せどりと相性のいいポイントサイトで、貯めたポイントは現金やギフトカード、マイルなどに交換できます。

ハピタスでポイントを貯めていくことで、自分にご褒美を買うこともできるので是非とも利用したいところ。

今回の記事では、ハピタスポイントを貯める具体的な手順やおすすめの案件について詳しく解説していきます。

ハピタスを活用して、プラスαで稼ぎたい方はぜひご覧ください。

目次

ハピタスの基本情報

ハピタスとは

ハピタスは、ネットショッピング・サービスの申し込み・外食モニター、資料請求などの利用でポイントが貯まるポイントサイトです。

ハピタス公式サイト

会員数450万人以上
ポイント交換レート1ポイント=1円
最低交換ポイント300ポイント
ポイント交換手数料無料
毎月のポイント交換先現金、ギフトカード、電子マネーなど20種類以上
ポイント交換上限月3万ポイントまで(※1)
運営会社株式会社オズビジョン

(※1)友達紹介数が直近1年間で100人以上の場合、毎月のポイント交換上限は10万ポイントまで。

貯まったポイントは、現金・ギフトカード・電子マネーにも交換できるので、現金同様に使うことができます。

ハピタスでポイントが貯まるサービス

ハピタスでポイントを貯めることができるサービスには、以下のようなものがあります。

  • ネットショッピング
  • サービスを利用する
  • 旅行をする
  • モニターをする
  • アンケートに答える
  • 友達に紹介する

せどりで利用する場合は、ネットショッピングが基本になります。

せどりだけでなくプライベートでも利用できるので、サービス利用、飲食モニター、旅行予約でポイントを貯めるといったように幅広くポイントを貯めていくことができます。

せどりでハピタスを使うメリット

ポイント二重取りができる

せどりの仕入れでハピタスを利用することで、ポイントの二重取りができます。

まず、せどりで稼ぐには「商品を仕入れて販売することによる利益」だけではありません。

クレジットカードを利用した時のポイント還元だったり、仕入れ先ショップのポイントが貯まったりと、ポイントが大量に貯まることもメリットですよね。

ここにハピタスを加えることで、「ショップのポイント+ハピタスポイント」「クレジットカードのポイント+ハピタスポイント」といったようにポイントの二重取りができます。

せどりの仕入れだけでなく、以下のようなポイントの貯め方もできます。

  • せどり用のクレジットカードや銀行口座を作る時にもポイントが貯まる
  • せどりの備品・ダンボール購入でもポイントが貯まる
  • 日常生活の買い物や旅行予約サービスの利用などでもポイントが貯まる

ハピタスを使うことにはメリットしかありません。

ハピタスはネットショッピングに強い

ハピタスはネットショッピングに強いため、せどりの仕入れと相性がいいです。

というのもハピタスは、他のポイントサイトのようにミニゲームなどで稼ぐお楽しみコンテンツがほぼなく、ネットショッピングやサービス利用に特化したポイントサイトとなっているからです。

そのため、たくさんのショップが掲載されている上に、ポイント還元率が高いという特徴があります。

また、掲載ショップに関してもせどりの仕入れ先がたくさんあります。

  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • LOHACO
  • ユニクロ
  • ビックカメラ
  • ジョーシン
  • ヤマダウェブコム
  • タワーレコード
  • ブックオフオンライン
  • Qoo10(キューテン)

ネットショップで仕入れをする際は、ほとんどのショップでポイントを貯めることができます。

せどりの仕入れでハピタスのポイントを貯める方法

ハピタスでポイントを貯める方法を紹介します。

STEP
ハピタスに登録する

まだハピタスに登録していない方は、ハピタスの会員登録をします。

ハピタス公式サイト

会員情報を入力してメールアドレス認証をするだけなので、サクッと登録できます。

STEP
ハピタスでショップを検索

ハピタスの公式サイトを表示して、メニュー「検索」アイコンを押して検索ボックスを表示させます。

ハピタス公式サイトの「検索」アイコンをクリック

検索ボックスにショップ名を入力して検索します。

検索ボックスにショップ名を入力して「検索」ボタンを押す

検索結果にショップが表示されるので選択します。

検索結果に表示されたショップを選択
STEP
ハピタスからショップを表示する

ショップの詳細画面が表示されるので、「ポイントを貯める」ボタンを押します。

ショップの詳細画面で、「ポイントを貯める」ボタンを押す
STEP
ネットショップで買い物をする

ショップのサイトが表示されるので、いつも通り買い物をすればOKです。

ショップのサイトが表示されるので、いつも通り買い物をする
STEP
後日、ポイントが反映される

後日、ポイントが反映されます。

ポイント反映の時期はショップにより異なりますが、2ヶ月くらいが目安となります。

ハピタスでスタートダッシュできるおすすめ案件

ハピタスを初めて利用する方のために、ポイントが稼げるおすすめ案件を紹介します。

ハピタス公式サイト

ここで紹介する案件に取り組むとサクッとポイントが稼げます。

※獲得ポイントは時期によって異なります。

動画配信サービス「U-NEXT」

ポイ活の定番ともいえるのが動画配信サービスの「U-NEXT」です。

無料トライアルに申し込めば、1,500〜2,000ポイントもらえます。

ハピタスに掲載されている動画配信サービスの「U-NEXT」の広告

サクッとポイントが稼げるので、ポイ活初心者にも人気です。

クレジットカード

せどりの必須アイテムとも言えるクレジットカードを作る際にも、ハピタスポイントを貯めることができます。

しかもクレジットカード案件は、獲得ポイント数が多いためぜひとも利用したいところ。

例えば、せどりのクレジットカードとしてもおすすめな「PayPayカード」や「メルカード」もポイント対象です。

1枚で3,000ポイント以上もらえる無料クレジットカードがあるので、ポイントが貯めやすいです。

銀行口座開設

せどり用の銀行口座を持っていない方は、銀行口座開設もおすすめ。

口座開設だけでポイントがもらえます。

せどりの銀行口座を作るべき理由については、【おすすめも紹介】せどりの銀行口座は使い分けるべき理由を解説!を参考にしてみてください。

楽天関連サービスへの登録

楽天系のサービスは、ポイントが稼ぎやすいです。

例えば、楽天銀行の口座を作る、楽天ペイで初回決済をするといった感じでポイント獲得条件のハードルも低いです。

他にも、会員登録をするだけでポイントがもらえるサービスが多いので、ちょっとしたポイントを貯めやすいです。

証券口座

証券口座の開設はもらえるポイント数が多いので、チャンスがあれば取り組みたいところ。

SBI証券や楽天証券は、口座開設&入金でポイントがもらえます。

せどりで稼いで投資も始めたい、まだ証券口座を持っていない方は取り組んでみてください。

ハピタスでポイントを貯める際の注意点

ハピタスでポイントを貯める際には、「ポイント獲得条件」を確認しておくことが大切です。

ショップやサービスの詳細ページに、「ポイント獲得条件」の記載があるのでチェックしておきましょう。

例えば、PayPayカードのポイント獲得条件は以下のようになっています。

PayPayカードのポイント獲得条件

また、クレジットカード発行など、新規の場合のみが対象となるサービスもあります。

作りたいクレジットカードを他のポイントサイト経由で作っていたり、過去にポイントサイト関係なく作成していた場合はポイント対象外となります。

いずれにしても、ポイント獲得条件をしっかり読んでおくことで「ポイント対象外だった」ということを防ぐことができます。

まとめ

ハピタスポイントを貯める具体的な手順やおすすめの案件について解説してきました。

せどりでハピタスを利用することで、以下のようなメリットがあります。

  • ポイントがさらに貯まる
  • 貯めたポイントは、現金・ギフトカード・マイルなどに交換できる
  • 本記事で紹介したおすすめ案件で一気にポイントが稼げる
  • 日常の生活のポイ活にも活用できる

無料で利用できる上に、ハピタスを経由して買い物をするだけでポイントが貯まるのでメリットしかありません。

まだハピタスを利用していない方は、ぜひ利用してみてください。

ハピタス公式サイト

また、ハピタス以外のせどりにおすすめなポイントサイトは、せどりで使うべきおすすめポイントサイト5選!便利な活用方法も紹介で紹介しているので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。

コメント

コメントする

目次