順調
こんにちは、くりすぷです。
今週もまずまずの売り上げで、仕入れも11月の目標までいい感じのペースとなっています。
店舗仕入れには平日に2日、土曜に寄り道がてら近場の小型店に行ってきました。
昔ばなし関連、ロミオとジュリエット、在庫切れのジャズBlu-ray、エルヴィス・プレスリー、赤本などを仕入れ。
仕入れた商品の1つは2016年には2,450円だったもの。これまで何度も販売していますが、2023年現在7,920円まで上がっています。
仕入れ価格も上がってきていますが、長年変わらず1.5〜2万円くらいで売れるのでまだまだ搾り取れそうです。かれこれ8年も同じ価値を維持しているというのもすごいですね。
とはいえ、旨みは徐々に減ってきているのでこれ以上値上がりしないことを祈るばかりです。
あとはクラシックのボックスをいくつかゲット。クラシックのボックスは以下のように適当な値段がつけられることもあるので狙い目。

4,000円→9,000円狙い。
クラシックといえば、「クラシック・オペラ系のDVD」が微妙になってきています。
以前は結構おいしいジャンルで、単巻ものやジュエルケースでも高利益商品はあったのですが、ここ数年で相場が全体的に下がっているんですよね。
ブックオフの価格もやや上昇傾向なこともあり、微妙なジャンルになってしまいました。
最近の仕入れでも積極的に検索したのですが壊滅的な状況。今後の仕入れではリサーチから外してもいいかなと思えるくらいです。
もう少し様子を見ますが、検索効率は悪いので見切りをつけるかもしれません。とはいえ、クラシックは映像作品よりCDのほうが需要があるのでCDのほうは積極的に狙いに行きます。
オリジナル盤の価値
以前仕入れたとあるCDなんですが、再販されているのを知らずに仕入れてしまいました。
調べてみると、このCDは流通が少なく滅多にお目にかかることのできないCD。過去には4万円くらいでも取引されているレアものです。
ただ、CDは再販があるとオリジナル盤の価値は一気に下がっていくのが一般的。
これはやばいなと思いつつも、なかにはオリジナル盤の方が価値を持つこともあります。
再販以降、このオリジナル盤の価値がどのくらいあるのかは調べても分からなかったのですが、まずは様子見ということで再販CDより1万円高い価格で出品したところ、1週間くらいで売れてくれました。
もっと高くても良かった感じはするので、弱気の価格設定だったかもしれません。
こんな感じで、レア商品の場合は再販があってもオリジナル盤のほうが価値を持つこともあるので、とりあえず高値で様子みるのがいいかと思います。
あえてヤフオクでオークション形式にしてみるのもいいかもしれませんね。