【ヤフオク】過去の落札相場の調べ方と上手な活用方法!

本ページはプロモーションを含みます。

ヤフオクで出品や購入する際、「この価格で大丈夫?」と不安に思ったことはありませんか?

そんなときに必須となるのが、落札相場を調べることです。

ヤフオクの落札相場を調べることで、その商品の適正価格で出品することができるからです。また、高すぎる商品を買ってしまうリスクを減らすこともできます。

本記事では、ヤフオクの落札相場調べ方から、それをもとにした上手な活用方法まで詳しく解説したいと思います。

目次

ヤフオクの落札相場チェックで分かる情報

ヤフオクでは、過去180日間に落札されたオークションの価格をチェックすることができます。

落札された商品について、以下の情報を確認できます。

過去の落札価格の統計
  • 最安価格:期間中に最安額で落札された商品の価格
  • 平均価格:期間中に落札された商品の平均価格
  • 最高価格:期間中に最高額で落札された商品の価格

他にも、商品ごとの落札価格、開始価格、入札数、終了日時などがチェックできます。

あくまでも落札された商品のデータのみなので、出品されたけど落札されなかった商品のデータは表示されません。

ヤフオクの落札相場の調べ方

ヤフオクの落札相場を調べるには、以下の方法があります。

ヤフオクのスマホアプリから落札相場を確認する

ヤフオクのスマホアプリから落札相場を確認する方法を紹介します。

STEP
キーワード(商品名や型番)を入力して検索する

まずは、ヤフオクアプリを起動して、相場を確認したい商品を検索します。

商品一覧が表示されたら、赤枠の「落札相場」にチェックを入れます。

STEP
落札相場をチェックする

落札された商品の一覧が表示されるので、「並び替え」や「絞り込み」を利用しながら、落札相場をチェックします。

ヤフオクのWeb版から落札相場を確認する

ヤフオクのWeb版から落札相場を確認する方法を紹介します。

STEP
キーワード(商品名や型番)を入力して検索する

まずは、ヤフオク公式サイトを表示して、相場を確認したい商品を検索します。

商品一覧が表示されたら、赤枠の「xxx(商品名)の落札相場を調べる」をクリックします。

STEP
落札相場をチェックする

落札された商品の一覧が表示されるので、「並び替え」や「絞り込み」を利用しながら、落札相場をチェックします。

赤枠のところには、「最安値」「最高値」「平均価格」が表示されるので、特に参考にしやすいエリアとなっています。

出品フォームから落札相場を確認する

ヤフオクの落札相場は、出品フォームからも検索できます。

出品する商品のタイトル入力した状態で、「いくらで売れるか調べる」のリンクをクリックします。


その商品の落札相場が表示されます。

出品作業をしているときに、価格はいくらにしようか迷ったときに便利です。

オークファンを使って落札相場を調べる

ヤフオクでは、過去180日間に落札されたオークションのみしか調べることができません。

それより以前の落札相場は調べることができないので、出回りの少ないレア商品などの相場をチェックすることができないデメリットがあります。

そんなときは、オークファンプレミアムの利用がおすすめ。

オークファンプレミアムでは、過去10年間までの落札履歴が確認できます。平均落札価格も表示されるので、その商品のおおよその相場もチェック可能です。

オークファンプレミアムについては、オークファンプレミアムを使ってみた体験レビュー【プレミアムを選ぶ基準も解説】を参考にしてみてください。

ヤフオクの落札相場を活用する方法

出品価格を決める手助けになる

「この商品、いくらで出品すればいいんだろう?」と思ったとき、落札相場が役立ちます。

この商品は始めてオークションに出品するけど、「いくらで売れるのか全くわからない」といったことを経験したことがある人も多いはず。

直感だけでの価格を決めてしまうと、商品の相場より安く販売しまうリスクがあります。

例えば、8,000円の価値がある商品を、5,000円で出品してしまうともったいないですよね。

オークション形式なので、8,000円でも落札される可能性はありますが、8,000円には程遠い価格で落札されてしまう可能性もあります。

このようなミスを避けるために、落札相場をチェックすることで、適切な価格で出品できるようになります。

購入価格が適正か判断できる

落札相場は、商品を購入する際の参考としても役立ちます。

ヤフオクには、様々な価格設定の出品者がいるため、相場よりも高い価格をつけている出品者もいます。

どうしても欲しい商品をヤフオクで見つけたとしても、その商品の相場を知らなかったら、相場より明らかに高い価格で購入してしまう可能性があります。

ヤフオクの落札相場を調べておくことで、相場より明らかに高い価格で購入してしまうリスクを避けることができるメリットがあります。

相場はあくまで参考程度にする

ヤフオクの落札相場は、適正な相場を確認するのに最適です。

とはいえ、落札相場を絶対的な指標にするのではなく、あくまで参考程度にすることもポイントです。

理由は以下のとおりです。

  • 商品の状態や付属品の有無によって価値は変わる
  • 出品状況によって相場は変わる

まず、同じ商品であっても、実際の商品の状態や付属品、特典の有無によって価値は大きく変わります。

例えば、新品未使用の商品と中古の商品では価値は違います。中古商品においては、付属品完備の商品と欠品がある商品では、当然ながら価値が変わります。

また、出品状況によっても落札価格は変わることがあります。

例えば、同じ商品が同時期に多数出品された場合、価格競争が起きて相場が下がりやすいです。逆に、同じ商品の出品者数が少なくなった場合、相場が上がりやすい傾向があります。

また、特定のシーズンやイベント時には、需要が高まり、価格が上昇することもあります。

こういったこともあるため、落札相場は「あくまで参考程度」として捉え、その時の状況に応じて個別に判断していくことが大切です。

まとめ

ヤフオクの落札相場の調べ方と上手な活用方法について解説してきました。

ヤフオクの落札相場の調べ方は以下のとおり。

ヤフオクの落札相場の調べ方
  • ヤフオクのスマホアプリから確認
  • ヤフオクのWeb版から確認
  • ヤフオクの出品フォームから確認
  • オークファンプレミアムを利用する

ヤフオクで過去に落札された価格を調べることで、以下のメリットがあります。

  • 出品者としては、適正な価格で出品できる
  • 落札者として、高すぎる商品を買ってしまうリスクを減らせる

ただし、落札相場は「あくまで参考程度」にして、その時の状況に応じて個別に判断していくことも大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

せどり歴9年目の中古メディアせどらー。本・CD・DVDがメイン。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→2年後独立。マイナージャンルが得意で、店舗・電脳を駆使してせどりしてます。

コメント

コメントする

目次