利益率高めの仕入れがしやすく、宝探し感覚が楽しい店舗せどり。
店舗せどりに興味を持っている人の中には、「車を持っていないと店舗せどりはできないの?」と疑問に思っている人もいるかと思います。
結論からいうと、せどりをするなら車があった方が有利なのは確かです。
車は維持費、燃料費などかかりますが、
- 移動が楽
- 荷物をたくさん運べる
- 遠征もしやすい
など、メリットは大きいです。
しかし、車がないからといって店舗仕入れができないわけではありませんし、十分に稼いでいくことができます。
私は都内の電車せどりでも5年以上せどりをやっていますし、専業としても3年以上稼いでいます。
そこで本記事では、「車を持っていなくても、店舗せどりを少しでも効率的にする方法を知りたい」といった方に向けて、車なしでも店舗せどりで稼ぐ5つの対応策を解説したいと思います。
Contents
車なしでも店舗せどりで稼ぐ5つの対応策
車がない人が店舗せどりをする場合の対策法を紹介します。
配送サービスを利用する
仕入れ先の店舗の中には、配送サービスを行っている店舗もあるのでこれを利用しましょう。
配送サービスが利用できるのであれば、仕入れ量や商品の大きさに気を使う必要はありません。その後の仕入れでも商品を持ち運ぶ必要がないので、体力的にもかなり楽になります。
デメリットとしては、以下の2点。
- 配送料がかかってしまうことがあること
- 自宅に届くまでに数日かかってしまうこと
基本的には配送料がかかってしまいますが、店舗によっては購入金額に応じて配送料が無料になる店舗もあります。店舗ごとに配送料を調べておきましょう。
また、自宅に届くまでに時間がかかってしまうので、どうしても早く出品したい商品があればその商品だけ持ち帰って、他は自宅まで配送といった感じでもOKです。
小型商品を仕入れ対象にする
車を持っていない人が店舗仕入れをするなら、仕入れ対象を持ち運びのしやすい小型商品に絞るのもおすすめです。
例えば、
- メディア系商品(CD、DVD、ゲームソフトなど)
- PC周辺機器
- ヘルス&ビューティー
などです。
サイズが小さければ、よほどの大量仕入れでない限り手で持って帰ることもできます。
街中の運送会社を利用する
仕入れをしていて荷物が多くなってきたら、街中にあるヤマト運輸や日本郵便に持ち込んで、自宅まで発送するのも1つの手です。
段ボールが手に入るのであれば、コンビニから発送するのもアリです。
配送料がかかってしまうのはネックですが、身軽になっていたほうがその後の仕入れがはるかに効率的になります。
仕入れルートの近くに、配送できる場所があるか確認しておきましょう。
コインロッカーを使う
駅構内や駅の近くであれば、たいていコインロッカーがあります。
コインロッカーに仕入れた荷物を預けておけば、その後の仕入れの負担を減らすことができます。
ただし、コインロッカーをアテにしていると「たまに満タンで使えない」といったこともあるので注意が必要です。
バッグは大きめにする
車がないせどらーにとって、荷物を持ち運びするバッグは重要です。
できるだけ大きめのリュックがオススメです。リュックであれば両手が空くのでリサーチの邪魔にもなりません。
仕入れ量が多くなっても、バッグに入る分と両手で持てるくらいまでは仕入れることができます。このくらいの量になると体力的にきついですが。
せどらーによってはキャリーバッグを使っている人もいます。収納量で言えばキャリーバッグに軍配が上がりますが、移動に不便なので私は使っていません。
電車移動は有意義な時間になります
私は都内でせどりをしているので、移動手段は基本は電車です。近場の店舗であれば、クロスバイクで仕入れに行ったりもします。
よく言われるのが「店舗へ行くまでの移動時間は無駄な時間」だということ。
私はこうは思いません。
なぜなら、
- 電脳リサーチの時間に当てられる
- インプットの時間にできる
といったことができるからです。
電車移動中はスマホで電脳リサーチをしたり、Amazon Audibleで音声読書をしたり、Kindleで読書をしたりすれば有意義に過ごすことができます。
むしろ家にいるより集中できます。
もちろん、ただただボーッと電車の中にいたのでは無駄ですが、せっかくの隙間時間なので有効に使いましょう。
まとめ
車なしでも店舗せどりで稼ぐ5つの対応策を解説してきました。
本記事をまとめると以下のとおりです。
車なしの対応策まとめ
- 配送サービスを利用する
- 小型商品を仕入れ対象にする
- 街中の運送会社を利用する
- コインロッカーを使う
- バッグは大きめにする
配送をうまく利用したり、仕入れターゲットを小型商品にすれば、車がなくても問題なくせどりで稼いでいくことはできます。
また、店舗仕入れを効率化するには、店舗の回り方も重要になってきます。店舗の回り方については以下の記事を参考にしてみてください。
【効率アップ】店舗せどりにおすすめの回り方【コツはデータ取り】
中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中
無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。
中古せどりの基礎知識が身に付く
他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る
中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる
メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細