-
利益が取れなくても定期的に検索した方がいい商品とは?
せどりの検索において「一度検索して利益のでない商品と分かれば、次からは検索する必要がない」というのが一般的かと思います。 利益が取れない商品を検索対象から外すことで、次の検索が効率的になるからです。 明らかに利益が取れないとわかっている商... -
実は狙い目!不備あり商品は利益が取りやすいので必ずチェックしよう
これまでせどりをしてきて感じるのは、利益が取れるのに不備あり商品はスルーされがちだということ。 過去には、トレンド真っ最中にも関わらずこんな商品も。 さすがにこの時期に残ってるのはおいしすぎる。外箱欠品だから敬遠されたのだろうか。ブックレ... -
せどりすとプレミアムを5年使った体験レビュー【デメリットも公開】
せどりの検索ツールで有名なせどりすとの最上位版「せどりすとプレミアム」。 【公式サイト】せどりすとプレミアム せどりをしている人なら必ず聞くツールで「せどりすとプレミアムって実際どうなの?」と気になっている人も多いはず。 結論からいうと、店... -
【必須知識】せどりのキャッシュフローと資金管理について実例で解説!
せどりをしていると「キャッシュフロー」や「利益」という言葉をよく聞くと思います。 この「利益」というのは、その月の売り上げに対しての利益なのか、キャッシュフローとしての手残りを利益としているのかは、曖昧なところがあります。 ほとんどの人が... -
【利益の底上げ】ロングテール商品を扱ったほうがいい理由
せどりにおいて、高利益が狙えるとしても「回転の遅いロングテール商品」の扱いについては賛否両論あり、どちらかというと敬遠されがちです。 もちろん、せどり初心者の場合は、薄利多売でも回転の良い商品をメインに扱うべきです。(参考記事:せどり初心... -
せどりのリサーチ効率を劇的にアップさせる2つのコツとは?
せどり初心者の方のよくある悩みとして、 店舗でリサーチをしても利益商品を見つけることができない 商品がたくさんありすぎて、どこからリサーチすればいいか分からない といったことが挙げられるかと思います。 私もせどりを始めてブックオフに行ったと... -
モノレートついに終了!代わりのせどりツールと対応策を紹介!
ツイッターでも話題持ちきりになった「モノレート閉鎖」ですが、2020年6月30日をもってサービス終了とりました。 仕入れの際はモノレート判断を重視していたので、モノレート閉鎖は正直痛手ではあります。 モノレートの閉鎖によって、「モノレートの代わり... -
ブックオフオンラインでお得に購入する方法・入荷・支払い方法まとめ
手軽でリーズナブルに利用できることから人気のブックオフオンライン。 そんなブックオフオンラインでの購入ですが、 ブックオフオンラインの支払い方法を知りたい 「入荷通知メール」が届いても、売り切ればかりで買えない ブックオフオンラインで安く買... -
アマコードプロとせどりすとプレミアム比較レビュー!どっちがいいか迷った時の参考に!
有料検索アプリの2トップと言えば「アマコードプロ」と「せどりすとプレミアム」。 アマコードプロ せどりすとプレミアム 無料版の検索ツールから有料版に切り替えてみたいけど「どっちを使ったらいいか迷っている」という人も多いのではないでしょうか。 ... -
Amazonせどりの中古出品は写真をつけるべき?メリットを解説
ネットで中古商品を買う場合、実際に状態が確認できないため不安になるのが普通です。 出品する側からしても、「中古せどりでは写真を撮った方がいいの?」と疑問に思っている人も多いと思います。 そこで本記事では、次のことについて解説します。 Amazon...