ブックオフは、近年ではネット販売にも力を入れていて「ヤフオク」「ヤフーショッピング」「楽天市場」にも出店しています。
そして独自のECサイトとして、ブックオフオンラインがあるので利用している人も多いかと思います。
そんなブックオフオンラインでの購入ですが、
- 「入荷通知メール」が届いても、売り切ればかりで買えない
- もはや入荷通知メールが迷惑メール化している
- ブックオフオンラインの攻略法ってあるの?
このように思っている方も多いのではないでしょうか。
実際のところ「入荷通知メール」からの仕入れは、競争率が高く仕入れが難しいです。
そこで本記事では、ブックオフオンラインの攻略法を紹介したいと思います。ブックオフオンラインでお得に購入する方法も合わせて解説しているので、参考にしてみてください。
Contents
ブックオフオンラインの入荷通知メールで仕入れができない理由
ブックオフオンラインを使うときは、入荷通知メールを利用する人が多いと思います。
ブックオフオンラインで「在庫なし」になっている商品でも、入荷があるとメールで通知してくれるサービスです。
こんな感じのメールが届きます。
一度売ったことのある商品を「入荷お知らせメールに追加」しておけば、リピート仕入れがしやすいメリットがあります。
しかし、入荷通知メールが来てからサイトをチェックしても、すでに「在庫切れ」の場合がほとんど。
理由は「入荷通知メールのタイミング」と「入荷した商品がサイトに反映されるタイミング」が異なるからです。
入荷通知メールが届くのは、だいたい午前11時~12時くらい。
入荷通知メールが送られてくる前に在庫に反映されているので、その間に取られているのが現状かと思います。
とてもじゃないですが、入荷通知メールを待っていたのでは仕入れはできません。
「じゃあ、ブックオフンラインの入荷時間っていつなの?」というと、入荷時間というのは正確にはわかりません。
過去の経験からいうと、午前10時、午後3時、午後9時、夜中の4時といった時間に仕入れができています。
どういったシステムなのかは分かりませんが、時間の決め打ちでリサーチするのは、あまり意味がないようにも思います。
ブックオフオンラインの攻略法
では、どうすればいいのか。
ここは原点回帰で手動リサーチです。
最新入荷リストをリサーチする
まず1つ目は、最新入荷リストをリサーチすること。
最新入荷リストは、ブックオフオンラインに入荷された商品を、一覧で見れるページのことです。
最新入荷リストのリンクは、ブックオフオンラインのトップページにあります。
このページでは、その日ブックオフオンラインにアップされた商品を、ジャンルごとに見ることができます。
検索に手間がかかりますが、その日に入荷された商品だけを検索対象にすればいいので、リサーチ対象はそこまで多くありません。
実際に入荷通知メールより前の時間にリサーチしてみたら、普通に仕入れ対象の商品がありました。
入荷メールを待っていて仕入れができないよりかは、面倒ですが自分でリサーチして仕入れをしたほうがいいです。
入荷通知リストのリロード
次は、入荷通知リストの画面を定期的にリロードすることです。
流れは以下のとおり。
簡単な流れ
- 入荷通知リストで「中古在庫あり」に絞り込みをしておく
- 定期的に入荷通知リストの画面をリロードする
- 入荷がサイトに反映されると、一覧に表示される
- 表示されたら商品を購入する
登録している商品が入荷されていなければ商品は表示されませんが、サイトに反映されると商品が一覧に表示されます。
時間がある人向けのやり方ですが、このやり方でもそこそこ仕入れが出来ています。
ブックオフオンラインでポイントは貯められる?
ブックオフ店舗で買い物をすると、ブックオフで使えるポイントが貯まりますが、ブックオフオンラインの場合はポイントを貯めることができるのか気になる方もいると思います。
ブックオフオンラインでの買い物は、ポイント付与の対象外です。
公式サイトにも記載されています。
ただし、以下の方法であれば、ブックオフオンラインで購入してもポイントを貯めることができます。
それは、購入した商品を「店舗受取」にすることです。
店舗受取にすると支払いは受け取り店舗となるので、会計時にブックオフ公式アプリを提示すればポイントが貯まります。
ブックオフオンラインでお得に購入する方法
ブックオフオフオンラインで買い物をするならお得に購入したいですよね。ということで、ブックオフオンラインでお得に購入する方法も紹介しておきます。
- クーポンを利用する
- ハピタスを利用する
- 楽天Rebatesを利用する
クーポンを利用する
ブックオフオンラインでは、定期的に期間限定のクーポンを配布しています。
こういったクーポンを利用することで、お得に購入することができます。
10%といえど仕入れ金額が大きくなれば、割引率も大きくなるので利用しない手はありません。
クーポンはいつ配布されるのか分からないので、定期的にチェックしましょう。
楽天リーベイツを利用する
楽天Rebates(楽天リーベイツ)は、楽天が運営するポイントバックサービスのこと。
楽天Rebatesを経由して、ネットで買い物をすることで、ストアの還元率に応じた楽天ポイントが還元されます。
楽天市場に出店していない大手ストアやブランドなどが掲載されているので、楽天市場以外での買い物でも楽天ポイントがためられるのがメリットです。
ブックオフオンラインも対象となっており、本記事を書いている時点では、3%の還元となっています。
利用方法は簡単です。
楽天Rebatesの利用方法
- 楽天Rebates(リーベイツ)に登録する
- 楽天Rebatesからブックオフオンラインにアクセスする
- いつもどおり買い物をする
- 後日、楽天ポイントをゲット!
楽天リーベイツについては、楽天リーベイツとは?仕組みや使い方・ポイントの貯め方を解説!で解説しているので参考にどうぞ。
楽天ポイントをためている方は、ぜひ利用してみてください。
ブックオフオンラインの攻略法まとめ
ブックオフオンラインの攻略法と、お得に購入する方法を紹介してきました。
入荷通知メールを待っているだけだと、なかなか仕入れはできません。
であれば、少し手間をかけてリサーチをしたほうが、結果的には仕入れはできます。
「最新入荷リスト」と「入荷通知リスト」のリサーチをやってみると、仕入れが出来るはずです。
あとは、次の2点を利用してお得に購入しましょう。
- クーポンはしっかり利用すること
- 楽天リーベイツを経由すること
ぜひ参考にしていただければと思います。
-
-
参考ヤフオクのブックオフから仕入れるときのポイントを紹介【ブックオフオークション攻略】
電脳せどりの仕入れ先の1つとして、ブックオフオークションストアがあります。 全国のブックオフ店舗が同じアカウントに出品し ...
続きを見る
-
-
参考【歴6年が教える】ブックオフせどりの仕入れのコツや狙い目を解説!
中古商品の定番仕入れ先「ブックオフ」。 せどり初心者でも仕入れがしやすく、せどり入門としてもおすすめできる仕入れ先ですね ...
続きを見る
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細