オークファン無料版・有料版の違いとは?迷った時の参考に

本ページはプロモーションを含みます。

ヤフオクを仕入れ先にしている人や、ヤフオクで出品して稼いでいる人にとっては欠かせないのがオークファン。

オークファン公式サイト

過去の落札履歴の確認や、入札予約で購入したりと利用している人も多いですね。

  • これからオークファンを使ってみたいけど、どのプランを選べばいいかわからない
  • オークファンの各プランの違いを教えてほしい

こんな疑問を持っている人もいるかと思います。

そこで本記事では、オークファンの無料版・有料版の違いについて解説したいと思います。

目次

オークファン無料版・有料版の違い

オークファンには現在、4種類の会員プランがあります。

それでは、無料・有料の各プランの違いを見ていきましょう。

4つのプランを一覧で比較

まずは、オークファンの4つのプランを一覧にしてみました。

一般会員(無料)ライト会員(月額330円)プレミアム(月額998円)プロPlus(月額11,000円)
落札相場検索6ヶ月間10年間10年間10年間
期間おまとめ検索月3回月10回まで月1000回無制限
入札予約ツール月3回
マイブックマーク30件まで
検索アラート制限あり
かんたん出品ツール月10回月10回
出品テンプレート保存月3回月3回
利益計算ツール商品ページごと対応
一括注目ツール月3回月3回
Amazon検索機能制限あり制限あり+SEO補助ツール
出品者検索Amazonにも対応
検索条件保存制限あり
検索結果広告非表示
商品詳細広告非表示
 一括再出品ツール月10回月10回
 一括評価ツール月3回月3回
 オークション出品モニター10件まで10件まで
 出品テンプレートフォトプラス月10回、保存件数1件、保存期間7日月10回、保存件数1件、保存期間7日月20回、保存件数10件、保存期間14日
 落札データダウンロード月3回まで月20回無制限
 マイ出品ストレージ月3件月3件月20件
 売上集計システム
 ヤフオク!お宝アイテム
 定番本「せどり」リスト
タオバオマニュアル
プレミアム限定フォーラム
ストア分析 –Yahoo!ショッピング分析のStoroid込
グローバル検索機能 –

無料プランとライトプランは大きな違いはありませんが、プレミアムと見比べると、無料プランとライトプランは機能の制限が多いことがわかります。

プレミアムにさらに機能が追加されているのがプロPlusなわけですが、特に検索機能が充実しています。

無料版、ライト版、プレミアム版をサクッと比較

無料プランとライト版とプレミアムの違いですが、インパクトのあるところで言うと以下の機能。

一般会員ライト会員プレミアム
落札相場検索6ヶ月間10年間10年間
期間おまとめ検索月3回月10回月1000回
入札予約ツール月3回

たまにしかヤフオクを利用しない人にとっては、オークファン無料版で十分と言えます。

ただし、無料プランだと以下のデメリットが大きいです。

  • 落札相場検索が過去6ヶ月まで
  • 期間おまとめ検索が月3回まで
  • 入札予約も月3回まで

ライト会員になると、落札相場検索が10年と期間は伸びますが、期間おまとめ検索が月に10回までと物足りないです。

ヤフオクで稼ぎたいという人の場合は、これらの機能だけだとさすがに厳しいです。

これからヤフオクで仕入れや出品をしていくのであれば、プレミアム会員が断然おすすめです。

 初月無料のプレミアム会員登録はこちら

オークファンプレミアムについては、オークファンプレミアムを使ってみた体験レビュー【プレミアムを選ぶ基準も解説】で解説しているので参考にしてみてください。

プレミアムとプロPlusをサクッと比較

オークファンプレミアムの月額は998円(税込)に対して、オークファンプロPlusの月額は11,000円(税込)と、大きな違いがありますがどんな違いがあるのか。

プレミアムとプロPlusの大きな違いは以下の機能で、プロPlusはリサーチ力が圧倒的に強い機能となっています。

  • ライバルセラー分析
  • 国内・海外の商品リサーチが可能
  • ヤフーショッピング分析
  • 専用サーバーで高速検索

プロPlusは「ヤフオクをメインにビジネスをしている」「ヤフオクでがっつり稼ぎたい」いった方は利用する価値はあります。

オークファンプロPlus会員登録はこちら

ただし「Amazonせどりの片手間でヤフオクをやっている」といった人だと、機能を持て余してしまうのでプロPlusを利用する必要はないです。

まとめ

オークファンの無料版・有料版の違いについて解説してきました。

どのプランを利用すればいいかは以下のとおりです。

一般会員、ライト会員だと、機能制限が多くヤフオクで稼ぐには不向きです。

オークファンプロPlusは、本格的にヤフオクで物販をやる人でないと、機能を持て余してしまいます。年会費も11,000円と高いですし、そこまで払う必要はないかと思います。

ということで、オークファンの利用で迷っている方は、オークファンプレミアムがおすすめです。

私もオークファンプレミアムを使っていますが、月額998円と負担も少ないですし、機能的に困ったこともありません。

ヤフオクの仕入れ、入札が効率的になりますよ。初月は無料で利用できるので、まずはお試しで使ってみてください。

 初月無料のプレミアム会員登録はこちら

オークファンの基本的な使い方については、こちらの記事「オークファンとは?基本的な使い方を解説!」で解説しているので参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立して6年目の個人事業主で、中古メディアせどり、ブログ・アフィリエイト、ライター、ポイ活などを通じて生活しています。1つの収益に頼らないスタイルを実践。副業でせどり開始→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益は最高14万円)。

目次