Amazonの価格は毎日のように変わっているので、「今の価格が買い時なのか分からない」といったことはありませんか?
せっかくAmazonで買い物をするなら、安くなったタイミングで買い物をしたいですよね。
そこで便利なのが、Amazonの価格推移をチェックできるツールを利用することです。
このツールを利用することで、以下のメリットがあります。
- その商品の平均価格が分かるので、今が買い時なのか判断することができる
- セール開催時に価格を引き上げ、割引率を大きく見せている商品を見破ることができる
そこで本記事では、Amazonの価格推移をチェックする方法とおすすめのツールを紹介します。
「Amazonの価格推移をチェックしたい」と思っている方は、ぜひ本記事をご覧ください。
Amazonの価格推移をブラウザで確認する方法

Amazonの価格推移をブラウザでチェックするには、以下の2つがあります。
- 価格推移チェックツールのサイトで調べる
- 価格推移チェックツールのブラウザ拡張機能をインストールして利用する(オススメ)
まず、Amazonの価格推移をチェックするツールのWebサイトで、商品情報を入力して価格推移を調べる方法があります。
しかし、わざわざそのページを開いて検索する必要があるため、手間がかかります。
そのため、ブラウザの拡張機能をインストールして利用するのがおすすめです。
拡張機能をインストールすれば、Amazonの商品ページで価格推移を直接チェックすることができるので便利ですよ。
このあと紹介する拡張機能をインストールすることで、以下のように表示できます。

Amazon商品ページを表示する時に、自動的に価格推移グラフを表示してくれるので便利ですよ。
Amazonの価格推移チェックにおすすめのツール3つ
Amazonの価格推移を確認するには、以下の3つのツールがおすすめです。
- Keepa(キーパ)
- モノトレーサー
- イーリサ
いずれも無料で利用できます。
Keepa(キーパ)
Amazonの価格推移をチェックするツールで有名なのがKeepa(キーパ)です。
【chrome ウェブストア】Keepa – Amazon Price Tracker
ブラウザの拡張機能やアプリでも使える上に、指定した価格以下になると通知をしてくれる機能もあります。
Keepaの画面はこんな感じです。

グラフには、3つの線がありますが以下の価格を表しています。
- オレンジ・・・Amazon.co.jp
- 薄い紫・・・Amazon以外の販売者
- 黒・・・中古の販売者(最安値)
期間も「1日」「1週間」「1ヶ月」「3ヶ月」「1年間」「全期間」と調整することができます。
無料版と有料版(月額制)があり、無料版でも価格推移の表示をチェックできます。
Keepaの詳しい機能や使い方については、Keepaとは?料金やブラウザ拡張機能の使い方を解説!を参考にしてみてください。
モノトレーサー
モノトレーサーは、Amazonで販売されている商品データ(価格、出品者、ランキング推移)などをグラフ表示するツールです。
無料で利用できる「せどりの仕入れ判断ツール」として人気で、Keepa同様にAmazonの価格推移がチェックできます。
会員登録(無料)することで利用できる機能が増えますが、Amazonの価格推移のチェックだけであれば会員登録をしなくても利用可能です。
モノトレーサーの拡張機能をインストールすると、Amazonの商品ページに2箇所表示されます。
1つ目は商品画像の右側に、簡易な価格推移グラフが表示されます。

モノトレーサーのグラフの色は、以下の価格を表しています。
- 薄いオレンジ・・・Amazon.co.jp
- 緑・・・Amazon以外の販売者
- 濃いオレンジ・・・中古の販売者(最安値)
クリックすることで各期間ごとの推移をみることができます。

せどり向けのため、複数のデータが同時に表示されていますが、価格推移は問題なく把握することができます。一度に複数の期間をチェックできるでの、ざっくりした相場感を掴みやすいですね。
また、商品ページを少し下にスクロールすると、以下のように大きめのサイズでグラフが表示されています。

商品画像右側の簡易グラフより大きいので、こちらのほうが見やすいですね。このグラフでは、表示期間や、新品・中古(各コンディションごとに表示可能)の表示切り替えが可能です。
また、ここで便利なのが、各期間ごとの平均価格を見れることです。

平均価格をチェックすることで、現在の価格が高いのか安いのか判断しやすくなりますね。
モノトレーサーの詳しい機能や使い方については、無料でイチオシ!モノトレーサーの機能や使い方【検索アプリ連携も解説】を参考にしてみてください。
イーリサ
ERESA(イーリサ)は、Amazonに出品されている商品の「価格変動」や「ランキング推移」などをチェックできるツールで、こちらも無料で利用できます。
無料版と有料版がありますが、Amazonの価格推移をチェックするだけなら無料版で十分です。
イーリサの画面はこんな感じ。

イーリサの無料版は、利用できる機能に制限があるため、価格推移は3ヶ月までしかチェックすることができません。
また、イーリサを利用するには会員登録(無料)が必要な上に、メルマガも送られてくるのがデメリット。
無料で利用するのであれば、先ほど紹介したモノトレーサーのほうがいいでしょう。
イーリサの機能や使い方は、【レビュー】イーリサの機能や使い方を解説【無料で初心者向け】を参考にしてみてください。
まとめ
Amazonの価格推移をチェックする方法とおすすめのツールを紹介してきました。
価格推移がチェックできれば、お得な買い時を探すことができます。
- その商品の平均価格が分かるので、今が買い時なのか判断することができる
- セール開催時に価格を引き上げ、割引率を大きく見せている商品を見破ることができる
Amazonで買い物をするなら、ブラウザ拡張機能としてインストールしておくと便利ですよ。
無料で使えるので、ガンガン利用していましょう。