単Cせどり攻略法【非効率だけど経験を積むのにおすすめです】

本ページはプロモーションを含みます。

最近では「単Cせどり」という言葉をほとんど聞かなくなってきました。

今ではもう稼げないイメージしかない人がほとんどかと思います。

私はもともと単Cせどりから始めましたが、今では単行本、雑誌、CD、DVD、ゲームと複数ジャンル扱っています。

そうした経験からいっても断言できることは、単Cで稼ぐのは非効率だということ。

やはり1冊あたりの利益が小さく、数を大量にこなさなければいけないからです。

しかし、まだまだ稼げるのは事実ですし、単Cがおすすめできる人もいます。

本記事では、単Cせどりの攻略法、単Cせどりが稼ぎにくくなってきている現状、そうした中でも単Cせどりがおすすめできる人について解説したいと思います。

【おすすめ】本せどりで稼ぐために必要なツールを紹介!

目次

単Cせどりのメリット

単Cのメリットを解説します。

仕入単価が安い

単Cせどりの一番のメリットは、なんといっても仕入れ単価が安いこと。

1冊あたり110~210円で仕入れることができます。

プロパー本にしても仕入れ額は平均して1000円以上になりますし、他のジャンル(例えばDVD)はさらに仕入れ値が高くなります。

資金がない人には、取り組みやすいジャンルと言えます。

リスクが少ない

仕入れ単価が安いので、リスクが少ないこともメリット。

せどりをやっていると、以下の問題は必ず出てきます。

  • 損切りしなければいけない
  • 仕入れた本が売れ残ってしまった

こういったときでも、仕入れ単価が安い分、大きなダメージになりません。

単Cせどりのデメリット

単Cのデメリットを解説します。

薄利

単Cの1冊あたりの利益は、200円~300円くらいが一般的なので薄利です。

薄利な分、それなりに稼ごうとすると、取り扱い点数が多くなってしまいます。

例えば、月3万円の利益が欲しいとします。

仮に1冊当たりの利益が300円だとすれば、単純計算(経費や他の要素を考慮せず単純計算)で100冊の販売が必要です。

100冊の販売は、副業の場合だとちょっと忙しくなるレベルです。

さらに月に6万円欲しいとすると200冊。かなりしんどくなってきます。

1冊あたりの利益が少ない分、取り扱い点数が多くなることを覚悟しなければいけません。

FBA利用だと利益がとりにくい

単Cは薄利な分、FBAを利用すると手数料負けしてしまう商品がほとんどなので、発送は自己発送がメインになってきます。

副業で自己発送、かつ大量の商品を売っていかなければいけないとなると、けっこうしんどいです。

単Cが稼ぎにくくなっている理由

近年のブックオフやAmazonの状況を考慮すると、単Cでは稼ぎにくくなっています。

理由としては以下のとおり。

  • 高利益本が単Cに落ちてきにくくなった
  • FBA手数料が高くなっている

利益本が単Cに落ちてきにくくなった

以前までは、プロパー棚でしばらく売れなかった商品は、いきなり単Cに落とすといったこともよくありました。

しかし、現在ではいきなり単Cに落とすのではなく、プロパー棚でトコロテンを挟むことがほとんどです。

例えば、Amazonでは売れ行きのいい定価2000円の商品があるとします。

ブックオフのプロパー価格で1500円で置かれていたけどしばらく売れない場合

【以前】

しばらく売れなかったため、200円にトコロテンして、単C棚に置かれる。

【現在】

トコロテンで760円にして、プロパー棚で販売する。

以前は、お店にもよりますがいきなり単Cに落とすこともありました。

しかし、ビジネスとして考えると「まずはプロパーで出品して、それでも売れなかったら760円に値下げをして様子をみる」というのが普通ですよね。

お店側としては、いきなり200円に落とすより、一度トコロテンをして様子を見たほうが利益が取れます。

そして、760円になった段階で利益が取れるのであれば、単Cに落ちる前にせどらーに取られてしまいます。

Amazon手数料が高くなってきている

年々、Amazonの手数料が高くなってきています。

低単価商品の場合、手数料が占める割合が大きくなるため利益への影響が大きいです。

例で説明します。

  1. 【低単価】200円仕入れ→1,000円販売
  2. 【高単価】2,000円仕入れ→4,000円販売

①でFBAを使った場合、Amazon手数料合計(出品手数料+FBA手数料)は613円とられて、利益は187円です。

仮に出品手数料が100円値上げされたとしたら、利益はさらに減って87円となり、ほとんど利益が出ない状態です。

次に高単価商品の②でFBAを使った場合、Amazon手数料合計(出品手数料+FBA手数料)は1063円とられて、利益は937円です。

仮に出品手数料が100円値上げされたとしても、利益は837円となり利益がとれますね。

このように、低単価な単Cの場合、Amazonの手数料の影響をかなり受けやすいです。

そのため、Amazon手数料が上がってきている状況では、稼ぎにくくなっていると言えます。

単Cせどり攻略法

ここまで、単Cせどりは稼ぎにくくなってきていると解説しましたが、単Cがおすすめできる場合もあります。

単Cせどりがおすすめな人

単Cせどりがおすすめな人は、次のような人です。

リスクを限りなく抑えて、本せどりの経験を積みたい人

これからせどりを始めるといっても、プロパー価格の本をいきなり仕入れるのは不安ですよね。

利益商品をみつけたとしても、1冊1,000円、2,000円する本を何冊も仕入れたら結構な金額になります。

まだ売れるかどうかの実感を掴めていない状態では、あまり資金をかけたくないもの。

本せどりに慣れるという意味では、単Cは今でもアリです。

利益としては、月に数万円程度であれば十分に稼ぐことができます。ただし、薄利なので作業量が多くなることは覚悟しましょう。

単Cの狙い目

単Cせどりの狙い目としては、プロパーからのトコロテン落ちを狙うことです。

プロパー棚から「トコロテンされて単Cに落ちてきた本」は利益が取りやすいからです。これが単Cの一番の狙い目になります。

また、ロングテールだけど高利益が狙える商品も積極的に狙いましょう。

なぜなら、仕入れ値が100円、200円であれば、ある程度寝かせてもキャッシュフローを圧迫する心配が少ないからです。

自分の使える資金と相談しつつ、ロングテール高利益商品にもチャレンジしてみてください。

慣れてきたらプロパーへの移行がおすすめ

単Cに取り組むのはアリと解説してきましたが、1~2か月くらい経験を積んだらプロパー単行本や雑誌に移行することをおすすめします。

私自身の経験や、近年のブックオフ環境をみると単Cで稼ぐのはやはり非効率です。

単Cだけだと薄利すぎて、あまりにも作業量が多くなってしまうからです。

稼げないということはありませんが、副業で単Cせどりは正直大変です。

せどりに使える時間に余裕があり、大量に作業をこなす行動力がある人でないと難しいです。

もちろん、薄利多売で相当な行動量が必要なことを受け入れられるのであれば、「単Cで稼ぐ選択」をしてもいいと思います。

しかしそうでない場合は、プロパー単行本や雑誌などを仕入れ対象にして、より高利益な商品を狙いにいったほうが効率的に稼げます。

なお、雑誌せどりのコツについては、【稼ぎやすい】雑誌せどりの仕入れのコツや狙い目を解説!でまとめています。

本記事をまとめます。

  • 単Cせどりは稼ぎにくくなってきてはいるが、全く稼げないわけではない
  • 軍資金がほとんどない人、リスクを最小限に抑えてせどり経験を積む手段としてはおすすめ
  • 1か月くらい経験を積んだらプロパー単行本や雑誌へ移行したほうが効率的に稼げる

以上、単Cせどりについての解説でした。

プロパー単行本や雑誌仕入れのコツや狙い目については、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

関連記事:【初心者向け】本せどりの仕入れから販売まで稼ぐコツを解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立6年目の中古メディアせどらー。本・CD・DVDがメイン。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→2年後独立。マイナージャンルが得意。

目次