ヤフオクを利用していて、「もっとお得で便利にヤフオクを活用したい」と思ったことはありませんか?
そんな時は、Yahoo!プレミアム会員になることがおすすめです。
なぜなら、Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオク利用における便利な特典がたくさんあるので、ヤフオク利用が便利でお得になるからです。
とはいうものの、「ヤフオク利用でプレミアム会員になるメリットってあるの?」と疑問に思っている方も多いかと思います。
そこで本記事では、ヤフオクを利用するときにYahoo!プレミアム会員であるメリットとして、様々な特典や便利な機能について詳しく解説していきます。
ヤフオクをある程度利用しているなら、Yahoo!プレミアム会員になることで、今まで以上にヤフオク利用が快適になりますよ。
Yahoo!プレミアムとは?

Yahoo!プレミアムは、月額508円(税込)でYahoo!関連でお得なサービスを受けることができる月額サービスです。
Yahoo!プレミアムの特典には、以下のようなものがあります。
- PayPayで使える限定クーポン配布
- Yahoo!ショッピングでポイント+2%
- Yahoo!トラベルでポイント+5%
- LOHACOでポイント+2%
- ヤフオク出品時の落札システム料がお得
- 雑誌110誌以上が読み放題
- PayPayグルメのポイント付与率アップやクーポン
- Yahoo!ショッピング、ヤフオク!の買い物に補償
- Yahoo!かんたんバックアップのバックアップ容量が無制限
- タイトーオンラインクレーンゲームを週に1回無料でプレイ
特に、PayPayで使える限定クーポン、Yahoo!ショッピング、Yahoo!トラベルでのポイントアップが目玉となっています。
そして、ヤフオク出品時の落札システム料の割引や便利機能が使える特典もあります。
ヤフオクを頻繁に利用している方や、せどり・物販の販売先として利用しているなら利用価値が高い特典となっています。
ヤフオクでプレミアム会員になるメリット

ヤフオクでプレミアム会員になるメリットを紹介します。
落札システム利用料が割引になる
Yahoo!プレミアム会員なら、オークション出品時の落札システム利用料が割引になります。
※落札システム利用料は、ヤフオクで出品した商品が購入された際に発生する販売手数料のこと。
落札システム利用料は、以下のような違いがあります。
Yahoo!プレミアム登録なし | Yahoo!プレミアム会員 | |
---|---|---|
落札システム料 | 落札価格の10.0%(税込) | 落札価格の8.8%(税込) |
Yahoo!プレミアム会員になることで、1.2%の割引になるためお得です。
1.2%の違いと聞くと少ないように思いますが、高額商品になるほど影響も大きくなります。
例えば、1万円の商品が落札された場合、
- Yahoo!プレミアム会員ではない場合、落札システム料は1,000円
- Yahoo!プレミアム会員の場合、落札システム料は880円
となるので、120円の差がでます。
それに、ヤフオクに商品をたくさん出品していると、のちのち大きな金額の違いになってきます。
出品で便利な機能が使えるようになる
Yahoo!プレミアムに登録すると、出品で便利な機能が使えるようになります。
無料会員とYahoo!プレミアム会員で利用できる機能の違いをまとめました。
機能 | Yahoo!プレミアム登録なし | Yahoo!プレミアム会員 | |
---|---|---|---|
必須項目 | |||
特定カテゴリへの出品 | × | ○ | |
商品説明のHTMLタグ入力 | × | ○ | |
出品個数 | 1個 | 9個まで | |
終了日時 | 13時間~7日後を1時間単位で設定可 | 13時間~7日後を1時間単位で設定可 | |
Yahoo!かんたん決済以外の決済方法 | × | 一部カテゴリで可 | |
送料をあとから連絡 | × | ○ | |
送料を着払い設定 | × | ○ | |
配送方法の設定 | 1種類のみ | 複数設定可 | |
無料オプション | |||
自動延長 | ×(ONのみ) | ○ | |
自動再出品の設定 | × | ○ | |
総合評価による制限 | ×(ONのみ) | ○ | |
悪い評価の割合による制限 | ×(ONのみ) | ○ | |
入札者認証制限 | × | ○ | |
出品者情報の手動開示の設定 | × | ○ | |
有料オプション | |||
注目のオークション | △(出品時の設定は不可) | ○ | |
あなたへのおすすめコレクション | × | ○ |
ヤフオクで特に便利なのが以下の2つ。
- 商品説明のHTMLタグ入力
- 配送方法を複数設定できる
商品説明のHTMLタグ入力
Yahoo!プレミアム会員は、商品説明欄でHTMLタグを利用することができます。
通常のヤフオクの説明欄は、背景色が白に文字だけのシンプルなものですが、HTMLを利用すると表形式にしたり、文字の色を変えたり、背景色をつけたりすることが可能です。
商品ページの閲覧者にわかりやすく情報を伝えることができ、他の出品者と差別化することにもつながります。
自動再出品の設定
出品者にとってかなり便利なのが「自動再出品」の設定です。
自動再出品は、落札されずにオークションが終了した商品を自動で再出品してくれる機能です。

通常であれば、落札者がいない商品はそのまま終了となり、自分で再出品の操作をしなければいけず手間がかかります。
自動再出品を利用すれば、最大で3回まで自動で再出品してくれるので、ある程度の商品数を出品しているのであれば利用価値の高い機能となります。
一括再出品
一括再出品は、ヤフオク!アプリで利用できる、終了したオークションをまとめて再出品できる機能です。
再出品したい商品が多い場合は、1つずつ再出品する必要があるのでかなり面倒ですよね。
一括再出品を利用すれば、出品終了した商品をまとめて再出品することができるので、手間と時間を節約することができます。
配送方法を複数設定できる
Yahoo!通常会員は配送方法を1つだけ設定できますが、プレミアム会員になると複数の配送方法を設定することができます。

これにより、複数の配送方法を設定することができるので、購入者にとっても都合がよく落札につながる期待ができます。
さらに、落札された後に送料を連絡したり、着払いに設定することもできます。
落札した商品の破損補償金がある
落札者側としてのメリットですが、Yahoo!プレミアム会員には、会員限定補償サービスの「お買いものあんしん補償」があります。
ヤフオクで落札した商品が、思いがけない事故により破損した場合、補償を受けることができます。
必要書類を揃えて申請をすることで、破損補償金で落札価格の90%が補償してくれます。
ヤフオク利用でYahoo!プレミアム会員になるデメリットは?

ヤフオク利用でYahoo!プレミアム会員になる大きなデメリットはありません。
強いてあげれば、月額508円(税込)の会員費がかかることです。
そのため、以下の2点を総合的に判断して、Yahoo!プレミアム会員になるか決めるといいかと思います。
- Yahoo!ショッピングなどYahoo!関連サービスを利用しているかどうか
- ヤフオクである程度の出品数がある(便利機能で作業が効率化できる)
Yahoo!ショッピングやLOHACO、Yahoo!トラベルなど、Yahoo!関連サービスを利用しているのであれば、ポイント還元率がアップするのですぐに会員費の元が取れますし、お得に買い物ができるのでYahoo!プレミアム会員になる価値は高いです。
また、ある程度ヤフオクで出品をしているのであれば、ヤフオクで便利な機能がたくさん使えるメリットのほうが大きいです。
まとめ
ヤフオク利用でYahoo!プレミアム会員のメリットについて解説してきました。
ヤフオクを利用しているなら、Yahoo!プレミアム会員になることで、落札システム料が8.8%に割引、出品における便利機能が使える、落札者として補償が受けられるといったメリットがあります。
加えて、Yahoo!ショッピングなどYahoo!関連サービスを利用しているのであれば、ポイントがたくさん還元されるようになるので必須のサービスといえます。
ヤフオクをお得で便利に活用したい方は、ぜひ登録してみてください。