Amazonで買い物をする時、「安くなったタイミングで買いたい」と思ったことはありませんか?
そんな時に便利なのが、Amazonで販売されている商品の価格履歴を表示する「Keepa」というサービスです。
その商品の価格履歴を表示してくれるだけでなく、安くなったタイミングで通知をしてくれる便利な機能もあります。
Amazonで賢く買い物をするなら、是非とも利用したいサービス。
そこで本記事では、Keepaの月額料金や活用方法を解説したいと思います。
Contents
Keepaとは
KeepaはAmazonの価格履歴を表示するサービス
Keepaは、Amazonで販売されている商品の価格変動を追跡(トラッキング)したり、価格変動をグラフで表示するツールです。
以下の3つのバージョンが存在します。
- Web版
- GoogleChrome拡張機能
- スマホアプリ版
基本的には、GoogleChromeの拡張機能としてインストールして使うのが一般的です。
Keepaの機能
Keepaで利用できる機能は以下のとおり。
- 価格履歴グラフの表示
- 価格履歴グラフをAmazon商品ページに表示(拡張機能)
- 商品のトラッキング&通知
- 出品者の在庫数表示
- 商品の絞り込み検索
「Amazonで買い物をする時の参考にしたい」といった場合には不要な機能がたくさんありますが、せどりなどAmazon物販をする上では効率的になる機能が満載です。
Keepaの使い方については、こちら「Keepaの使い方を解説!Amazonの買い物やせどりの仕入れに便利!」で解説しています。
-
-
参考Keepaの使い方を解説!Amazonの買い物やせどりの仕入れに便利!
この記事では、Keepaの使い方について解説します。 Keepaは、Amazonで買い物をする際に過去の価格を参考にした ...
続きを見る
Keepaの月額料金
Keepaは基本的に無料で利用できますが使える機能は限られていて、すべての機能を利用するには有料版を利用する必要があります。
有料版の価格は以下のとおりです。
- 月額19ユーロ
- 年間払い189ユーロ
ユーロ払いなので、為替相場の影響を受けるため時期によって日本円での価格は違ってきます。
ユーロ・円の価格は以下のサイトでチェックできます。
2022年11月時点だと、日本円での料金は以下のとおりです。
- 月額2,752円
- 年間払い27,384円
年間払いにすると月額12ヶ月分より5,640円お得です。(20%ほど安くなるイメージです)
Keepaを有料機能を頻繁に使う人や、長期にわたりAmazonでビジネスをする人は年間払いの方がいいでしょう。
Keepaの無料版と有料版の違い
Keepaの無料版と有料版の違いについて解説します。
グラフに表示される情報量が異なる
無料版と有料版では、価格履歴グラフに表示される情報量が圧倒的に異なります。
実際に画面をみてみましょう。
まずは、無料版のKeepaのグラフから。
グラフにカーソルを持っていくと、その時の価格が表示されるのですが、Amazon、新品、中古の価格推移の情報しか表示されていません。
次は有料版のKeepaのグラフをみてみます。
見た目からしても、一気に情報量が増えたのがわかると思います。
価格履歴の推移だけではなく、コンディション別の価格推移や出品者数の推移など多数の機能が使えるようになります。
無料版と有料版どっちがいいの?ということなのですが、
- Amazonで買い物をするだけなら無料版
- 電脳せどりなどAmazon物販をする人は有料版
といった感じでOKです。
Keepaの活用方法
トラッキング通知
一定の価格まで下がるのを逐一チェックするのは、手間がかかってしまいますよね。
そこで便利なのがトラッキング通知機能です。
指定した価格に値段が下がったら、メールやプッシュ通知で知らせてくれる便利な機能です。
お目当ての商品がある場合、条件を入力して通知設定しておくと便利です。
トラッキング通知機能については、こちら「Amazonの値下げ通知をするKeepaのトラッキング機能の使い方」で解説しているので参考にしてみてください。
-
-
参考Amazonの値下げ通知をするKeepaのトラッキング機能の使い方
「Amazonの価格は常に変わってるけど、安くなったタイミングで買いたいな」 こんな時に便利なのがKeepaのトラッキン ...
続きを見る
タイムセールの事前値上げを見破る
Amazonでお得に買い物できるのが、Amazonタイムセール。
とにかくお得に買い物できるので、このタイミングを待っている方も多いのではないでしょうか。
しかし最近では、タイムセール前に値上げをしておく出品者も増えており、タイムセールにで割引になってもたいしてお得でなかったなんて事もよくある話。
Keepaを使えば、このような事前値上げを知ることができるので、本当にお得なのかどうかチェックできます。
せどりの仕入れ&リサーチ
Keepaは、せどりの仕入れやリサーチで大活躍してくれます。
- 電脳せどりの仕入れ判断
- トラッキング通内で刈り取り
- 条件指定によるリサーチ
このように、電脳せどりをするならせどりの効率を上げることができます。
ただし、過去相場のチェックだけならKeepa以外の無料ツールがあるのでKeepaを利用する意味はありません。
今後の値下がりを予測する
例えばこの商品をみてみましょう。
高いときの価格は2,990円ですが、2,390円になっているタイミングが複数回あることがわかります。
この先もまた安くなる可能性はあるので、しばらく待つことで安く買えるチャンスがあるかもしれません。(絶対ではないです)
Keepaを使えばこういった予測もできます。
Keepaのデメリット
Keepaのデメリットを解説します。
全ての機能を使うには月額利用料がかかる
Keepaは無料でも使えますが、全ての機能を使うには月額利用料を払う必要があります。
月額19ユーロとそれなりの料金になります。
せどりでガッツリ稼ぎたいという場合を除いては、無料版で十分かと思います。
スマホでの操作性が悪い
詳しい価格変動が見れるのは素晴らしい機能ですが、スマホとは相性が悪いです。
というのも、Keepaは細かいデータ表示がされるので、画面の小さいスマホだと操作しにくいからです。
店舗でせどりをする時の仕入れ判断としては不向きなので、他のランキングチェックツールを利用したほうがいいでしょう。
まとめ
Keepaの月額料金や活用方法を解説してきました。
Amazon物販をしている人がメインで利用するサービスではありますが、Amazonで安く買いたい時に利用するとかなり便利です。
また、タイムセールの事前値上げを見破ることにも有効なので、無料版でも十分なので利用してみてください。
- Amazonで買い物をするだけなら無料版
- 電脳せどりなどAmazon物販をする人は有料版
といった感じで利用してみるのがいいかと思います。
Keepaの使い方については、こちら「Keepaの使い方を解説!Amazonの買い物やせどりの仕入れに便利!」を参考にどうぞ。
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細