せどり全般

せどりで稼ぐには独学かスクールか?【実体験や独学の方法も解説】

2021年1月13日

せどりに興味があって、せどりのスキルを身に付けたい人の中には、

  • これからせどりで稼ぎたいけど、独学でも稼げるの?
  • 教材買ったり、スクールに入った方がいいの?
  • どうやってせどりのことを勉強したらいいかわからない

このような疑問を持った人も多いかと思います。

結論からいうと、せどりは独学でも稼げます。

この記事を書いている私も、独学で本せどりを始めて、2ヶ月目で月利7万円を達成することができました。

ただし、教材を買ったり、スクールに入ったりすることも大きなスキルアップにつながります。

そういった経験も踏まえ、本記事では「せどりで稼ぐには独学かスクールか?」と気になっている方に向けた解説をしたいと思います。

せどりを独学で習得する方法を解説

私がせどりを始めたのは2016年でしたが、その頃は今ほど情報が多い時代ではありませんでした。

しかし現在では、Twitter、YouTube、note、ブログ、メルマガ、LINE@など様々な媒体から、せどりに関する情報を入手することができます。

  • せどりのはじめ方
  • ドンキホーテの攻略法
  • ブックオフの攻略法
  • おもちゃせどりのコツ
  • 雑誌せどりのコツ

こういった情報は、調べればいくらでもでてきます。

当時は有料級の情報でも、現在では無料でたくさん溢れています。

なので、ひと昔前に比べてせどりを独学で習得しやすい状況といえます。

それでは、どうやって独学で稼いでいくのがいいのか、せどりを独学で習得する方法を紹介します。

完全初心者はせどりの基礎を網羅的に学ぶ

  • せどりって何?
  • せどりについてあまりよくわかっていない

といった方は、まずはせどりの全体像や基礎を勉強する必要があります。

多くのせどらーがブログとかYouTubeで解説しているので、いくつかチェックしてみることをおすすめします。

当ブログでも、こちら「【完全初心者向け】せどりのやり方を現役せどらーが解説!」で解説しているので参考にどうぞ。

参考初心者のためのAmazonせどり始め方ガイド【準備〜仕入れの流れまで】

副業として人気の高まっている「せどり」。 他のビジネスに比べてシンプルで収益化が早いこともあり、気になっている人も多いの ...

続きを見る

最近では、せどりの入門書も出版されているので、書籍で学ぶのもアリです。

1冊1500円程度なので、まずは1冊購入してせどりの基礎知識をサクッとインストールしてみてください。せどりに役立つおすすめ本はこちら「せどりの勉強に役立つおすすめ書籍【厳選8冊を紹介】」で紹介しているので、気になる方は参考にどうぞ。

参考【初心者向け】せどりの勉強に役立つおすすめ本8選!

近年では「会社に頼らない収入が欲しい」という理由から、せどり人気が高まっています。 せどりを始めたばかりの人の中には、 ...

続きを見る

現役せどらーの情報を集める

より具体的なせどりの情報をゲットしていくには、現役のせどらーから学んでいくのが効果的です。

まずは、自分の取り扱いジャンルの情報を発信している人を何人かフォローして、情報を仕入れましょう。

ツイッター、ブログ、YouTube、LINE@など、発信媒体はなんでもOKです。

その中で、自分にとって有益な情報を発信してくれる人を3人くらいに絞り込んでください。

最初はたくさんの人の情報を受け取ってもいいですが、受け取る情報が多すぎても混乱を招くだけなので、徐々に絞り込んでいきましょう。

そして、その人の情報を徹底的に読み込みます。

  • その人のブログを隅から隅まで読みあさる
  • その人のツイッターを過去に遡ってすべて読み込む

読み込んだ内容はどんどん実践していきましょう。読んで満足していたのでは全く意味がありません。

情報を手に入れたら、必ず実践することが重要です。

正直なところ、これだけで十分稼いでいくことができます。

数年前だったら有料じゃないと見れなかった「せどりのコツやテクニック的なもの」は、今ではほとんど無料で見ることができます。

私がせどりを始めた当時は、情報取集の手段はブログくらいしかなかったのですが、有益なブログは何度も読み返して、実践を繰り返していました。

ちなみにですが、「有益な情報を発信していない人」や「もったいぶって情報を出し惜しみしているような人」の情報は受け取る必要はありません。フォローを外すなり、ミュートするなりしてOKです。

ポイントとしては、以下のような発信者を見つけることです。

  • せどりのスタイルが自分の求めているもの
  • せどりに対する考え方が自分に合っている

せどらーによって、せどりのスタイルや考え方はマチマチです。

自分にマッチしたせどらーからの情報を仕入れることができれば、せどりの伸びも早くなりますよ。

せどりの独学で失敗する理由

せどりは独学でも稼げると書きましたが、独学で必ずうまくいくとは限りません。

当然のように「情報の取り方」や「自分の行動次第」で結果は変わってきます。

自分の役に立たない情報をとっている

自分の役に立たない情報をとっていては、何の意味もありません。

最近では、YouTubeやツイッターやメルマガなど、せどりの発信媒体は多く、たくさんの情報が溢れています。

今一度、自分の情報収集について振り返ってみてください。

なんとなく惰性で情報を受け取っている、、、

このような人も多いのではないでしょうか。

しかし、重要なのは「自分にとって有益な情報を得ること」です。

「交流を楽しむ」「モチベーションが上がる」というのであればいいですが、「この情報、よく考えたら自分に必要ないな」ということは多々あるはずです。

目的は「せどりで稼ぐこと」なので、自分の稼ぎに直結しないような情報はどんどん切り捨てていきましょう。

  • せどりの仕入れスキルについて学べる
  • せどりに対する考え方が学べる
  • 自分に足りないものを発信している

このように、自分の成長に繋がるような情報を取得することが大切です。

情報を仕入れても実践しない

注意しなければいけないのが、情報は仕入れたけど実践しないことです。

情報だけ仕入れて「なるほど、そうなのか!勉強になった」と、それで終わりにしていては何の意味もありません。

仕入れた情報は、実際の仕入れで実践してみることが重要です。

新しいことを学んだら「この1週間は新しく学んだことを意識しながら仕入れをしよう」と1つずつ実践していってください。

いくら有益な情報を仕入れても、実践しなければ意味がないですし、実際に自分で経験することが何よりも価値があります。

 

教材やスクールは必要か?

これはいろいろ議論されることではありますが、個人的には教材やスクールはありだと思っています。

【結論】教材やスクールはあり

私自身の経験からも、教材やスクールのおかげでスキル・実績ともに一気に伸びたという経験があります。

ひと昔前にくらべて、せどりに関する有益な情報はネットに溢れているので、無料かつ独学でも成長していくことは可能です。

とはいえ、独学だとどうしても時間がかかってしまいます。

また、頭打ちになったときにどうすればいいかは、独学でやっていると答えを出すのが難しいです。

何かしら、ブレークスルーというか起爆剤のようなものが必要な場合もあるかと思います。

そういった時に教材やスクールというのは、成長スピードを上げてくれます。

教材やスクールのメリット

  • 新たな気付き、知識が入る
  • モチベーションが上がる

ちゃんとした内容のコンテンツであれば、自分の知らないことを知ることができますし、高いお金を払っているだけあり、モチベーションを高く保つことができます。

懇親会や仕入れ同行などがあれば、仲間ができたりもするでしょう。

情報商材は悪い面ばかり目立ちますが、優れた商材の販売者さんもいるのは確かだと思います。

しっかりした内容の教材やスクールもあるので、いかにそういったものに出会うかがポイントになると思います。

私の体験談

教材も買ったことがありますし、スクール(オンライン形式)にも入ったことがあります。

独学でも稼げるようになったけど、頭打ちが見えてきた。まだまだ自力で伸ばしていく自信はあるけど、時間はかかりそう。

であれば、教材を買ってみるのもありじゃないか。

こう考えたからですね。

とはいうものの「情報商材でだまされた」という事例は昔からあるので、相当警戒していましたし、教材を買うとなると金額面でも勇気がいりますよね。

最終的には、以下のような考えで教材を購入しました。

  • 騙されたとしても、教材代はせどりで稼いで取り返せばいい
  • 少なからず、1つや2つ学べることがあるだろう

結果としては、しっかりした内容で、新しい視点も身に付いたので買って正解でした。

この方の教材を買ってからメルマガを取っていたのですが、しばらくしたらスクールをやるといったセールスがきました。

オンライン講義形式、期間は半年、価格は20万。

「さすがに20万は無理」とも思ったのですが、教材も良かったし「この人がやるスクールってすごい内容なのでは?」というのはありました。

ただ20万はさすがに厳しいと。

それに20万払ったからといって、成長できるかどうかなんて保証はないですからね。

でも結局、先ほどと同じですが「仮にダメだったとしても、20万はせどりで稼いで補えばいい。何かしら得るものはあるだろう」という考えでスクールに入りました。

やはりこちらも入って正解でした。ただ20万払ったこともあり、相当気合をいれて取り組みましたが。

他に買った教材といえば、専業になってからすぐだったと思うのですが、電脳せどりの有料noteです。

ヤフオク攻略法を解説したもので2000円くらい。中身スカスカでした(笑)

ネットを見ればわかる情報ばかり。さすがに1回見ただけで、もう開くことはありません…

 

教材やスクールを選ぶときに注意すべきこと

いい教材かどうかなんて、正直、買うまで分かりません。

スクールも入ってみるまでわかりません。

  • しっかりした内容のもの
  • 普段景気のいい発信をしているのに、教材やスクールの中身はスカスカ
  • そもそも最初から金を搾取する悪徳なもの

いろんなパターンがあると思います。

それに、いくらしっかりした内容でも、人によって捉え方も変わってきますよね。

良いと感じる人もいれば、悪いと感じる人もいます。

ただ、教材やスクールを選ぶ際の「絶対条件」はあると思っています。

自分が取り入れたいスキルが学べるかどうか

このことは非常に重要だと思っています。

そもそも、教材を買ったりスクールに入る理由は自分に足りないスキルを身につけたいから」だと思うのですが、それが明確になっていない人も多いと思います。

「ただ稼げるようになりたい」という漠然とした動機だけだと、教材やスクールに入っても効果は薄いです。

その教材やスクールで自分が何を学びたいのか?

これが明確になっていることと、コンテンツの内容がマッチしていることは重要です。

そもそもの話「この教材を買ったら稼げるようになる」「この人に稼がせてもらう」といった意識を持っている人は、ちょっと厳しいかなと思います。

「このコンテンツから勉強して、稼いでやるんだ!」ぐらいの気持ちがないと結果はでないですね。

結局、独学とスクールどっちがいいの?

結局、独学とスクールどっちがいいの?ということですが、私の考えとしては、以下の流れがいいかと思います。

  • まずは独学で始めて、ある程度限界が見えるまでやってみる
  • それから、有料教材、スクール、コンサルを検討する

独学でも月に3万〜10万円くらいは十分に稼げます。

そのうち「このままのペースでいくと、これくらいで頭打ちだな」といった限界値が見えてくると思います。

実際に私も経験したことです。

  • 自分なりに考えても打開策が見つからない
  • このまま独学でせどりをしていても伸びは緩やかだなと感じる

このような状態になったら、教材を買ってみたり、コンサルやスクールに入ってみるといいかと思います。

このタイミングであれば、「自分にはどんなスキルが足りないのか?」「どんなスキルを身につけていきたいのか?」が、自分でもわかっている状態です。

つまり、どういった教材を買えばいいのか、どういったコンサルを受ければいいのかが明確です。

私の経験から言えば、内容が自分に合っているものであれば、教材を買ったり、スクールに入ればスキルは一気に高まります。

これまで情報を受け取っている人が、有料コンテンツを販売していたり、コンサルを募集しているのであれば、受けてみるといいかと思います。

自分がフォローしている人の情報が有益で、自分を成長させてくれているのであれば、さらに成長させてくれる可能性も高いです。

本記事をまとめます。

本記事まとめ

  • まずは独学で限界が見えるまでやってみる
  • 限界が見えてきたら、有料教材やスクールを検討する
  • 教材やスクールは、大きく成長できる可能性アリ

せどりは独学でも、十分に稼いでいくことができます。

まずは有益な情報を発信している人の情報を何度も読み返して、徹底的に実践してきましょう。

「このままのペースでいくと、これくらいで頭打ちだな」「伸びが緩やかになってきた」と感じてきたら、教材、コンサル、スクールなどを検討してみるといいかと思います。

参考初心者のためのAmazonせどり始め方ガイド【準備〜仕入れの流れまで】

副業として人気の高まっている「せどり」。 他のビジネスに比べてシンプルで収益化が早いこともあり、気になっている人も多いの ...

続きを見る

中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中

無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。

中古せどりの基礎知識が身に付く

他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る

中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる

メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。

>>無料メルマガ登録はこちら

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-せどり全般