せどり初心者が月5万を稼ぐためのロードマップ

  • 副業でせどりを始めたけど、稼げるようになりたい
  • せどり初心者だけど、月に5万円稼ぐコツを知りたい

こんな悩みを解決する記事を書きました。

本記事では、せどり初心者にむけて「月5万を稼ぐためのコツ」を解説したいと思います。

対象は中古メディア(本、CD、DVD)としています。

この記事を書いている私は、独立してして活動していますが、私の副業時代の反省点も加えた内容となっているので、参考にしていただければと思います。

目次

【準備編】せどりを始める準備をしよう

これから「せどりを始めたいけど、何から準備すればいいの?」という方は、下記記事を参考にせどりを始められる準備をしましょう。

こちら「【完全初心者向け】せどりのやり方を現役せどらーが解説!」の記事をお読みいただき準備をしてくださいね。

おさらいをしておくと、以下のものが必要です。

  • Amazonアカウントを作成
  • パソコン、プリンター、クレジットカードなどを用意
  • 仕入れ判断ツール、検索アプリをインストールする

まだ準備ができていない方は、あらかじめ準備しておきましょう。

必要なものは、【初心者向け】せどりを始めるのに必要なものリスト【便利グッズも紹介】で紹介しているので参考にしてみてください。

仕入れ対象は1ジャンル

月5万円を目指すのであれば、対象ジャンルは1ジャンルのみでOKです。

1ジャンルに絞ったほうが商品知識もつきやすいですし、より効率的な仕入れができるようになってきます。

もちろん、ジャンルはなんでもいいです。「おもちゃ」「ゲーム」「家電」「本」など、自分が取り組んでいるジャンルを徹底的に攻めましょう。

当ブログでは、本せどり、CDせどり、DVDせどりについて解説していますが、おすすめは本せどり。せどり初心者でも取り組みやすく、稼ぎやすさの安定感は抜群だからです。

【基礎編】せどりで月5万円稼ぐためのコツ

せどりで月5万円稼ぐためのコツを解説します。

ブックオフを攻略しよう

中古せどりをやる上で外せない仕入れ先が「ブックオフ」。店舗数も多く、商品の流通も多いので稼ぎやすさはダントツです。

そんなブックオフで稼ぐためには、ブックオフ仕入れのポイントを押さえる必要があります。

以下の記事「【歴6年が教える】ブックオフせどりの仕入れのコツや狙い目を解説!」で、ブックオフせどりのコツや狙い目などを余すところなく解説しているので、ぜひご覧ください。

回転力を優先した仕入れをしよう

月5万円を達成するまでは、とにかく手元の資金が増えるように、商品の回転を意識した仕入れをすることが大切です。

出品してすぐ売れるような商品であれば、利益300円くらいなら仕入れてOKです。

  • 小さな成功体験の積み重ねになる
  • 少しでも手元の資金を増やす
  • 数を売ることで評価もたまりやすい

上記のようなメリットがあります。

私自身、高利益なロングテール商品を仕込んでいくスタイルを推奨していますが、この段階ではロングテールを扱う必要はありません。

薄利多売でもいいので、回転のいい商品を扱って経験を積むこと。そして手元にお金を残す体質を作り、規模を大きくしていくことが重要です。

入金されたお金はすべて仕入れに回そう

商品を販売していくことで、利益が上乗せされて口座に入ってきますよね。

この増えたお金は「自分にご褒美を買おう!」といった感じで使わないようにしましょう。

使いたい気持ちは我慢して、全額仕入れに回してください。

増えたお金を次の仕入れに回す→さらに増えたお金を次の仕入れに回す→さらに増えたお金を・・・

このサイクルを繰り返していくことで、大きく利益を増やしていくことができます。

まずは目標利益を達成するまで、増えたお金はすべて仕入れに回しましょう。

【販売編】せどりで稼ぐための販売テクニック

中古せどらー向けですが、せどりで稼ぐための販売テクニックを理解するための記事を紹介します。

高値販売のやり方

中古せどりは、「最安値」で売る必要はありません。

商品のコンディションや付属品、写真の有無など他の出品者と差別化することで、さらに高く販売することが可能です。

中古せどりで「利益商品がなかなか見つかりません」という方は、高値販売が意識できていない場合も多いです。

「最安値でなくても売れる」と分かることで、仕入れ幅が一気に広がりますよ。

コンディション説明の書き方

中古商品をネットで購入する場合、実際に手にとって状態を確認することができません。

そこで、購入の決め手の1つになるのが「コンディション説明欄」です。

「中古品のため、擦れ・日焼け・多少の汚れ、経年による劣化などがある場合がございます。」と書かれている商品より、「目立つ傷もなく綺麗な商品です。ボックス、ブックレット、ディスク、特典のポストカードも付属しています。」と書かれていた方が安心して購入できますよね。

コンディション説明の書き方1つで売れ行きも変わってくるので、自分なりのテンプレートを作成しましょう。

写真をつける基準を理解する

中古せどりの場合、写真をつけて出品した方が有利になります。

しかし、全ての商品に写真をつけていては、手間がかかりすぎてしまいますし、写真をつけなくても問題ない場合もあります。

こちらの記事で、写真をつける基準を紹介しています。

コンディション「可」の販売テクニック

中古品の場合、コンディション「可」の商品は売れにくいとされています。

しかし、コンディション「可」に該当する商品でも利益が取れるのであれば仕入れた方がいいです。

コンディション「可」でも購入率を上げる方法や、コンディション「可」の販売ポイントを解説しています。

【管理編】せどりで必要な管理について

せどりで必要な管理について紹介します。

売上管理のやり方

売上管理をしっかり行うことで、過去の仕入れ・販売の分析やこれからの対応など、今後せどりで稼いでいくための重要なデータとなります。

  • おすすめの管理ドキュメントはGoogleスプレッドシート
  • せどりの売上管理に必要な項目
  • 売上管理におすすめのツール

このような内容を以下の記事で解説しています。

価格改定のタイミング

販売力を上げるためには、価格改定も重要です。

価格改定をするかしないかでも、売り上げは大きく変わってきます。

損切りのやり方やタイミング

せどりをやっていると、どうしても避けられないのが損切り。

損切りをしないと資金の停滞につながるので、必ず取り入れるようにしましょう。おすすめの損切り方法も紹介しているので、そちらも参考にどうぞ。

評価依頼メールのやり方とテンプレート

せどりを始めたばかりだと、ストア評価が低いのでライバルに比べて不利になります。

また、中古せどりをやる上ではストア評価の重要性は高いです。特に高単価商品になると、より重要になってきます。

例えば、3万円の商品(状態はどれも同じ)を買うのに、以下の出品者からならどれを選ぶでしょうか。

  • 過去12か月で100%の高い評価(1000件の評価)
  • 過去12か月で93%の高い評価(1000件の評価)
  • 過去12か月で100%の高い評価(2件の評価)

一番上の出品者から購入される確率が高いですよね。

そんな評価数を増やすには、購入者さんに評価依頼メールを送るのが効果的です。

資金管理

せどりは、仕入れを行うビジネスなので仕入れ代が最初に出ていきます。

そのため、資金管理は非常に重要です。資金管理がおそろかになると、手元にお金が残らないなんてことにも。

まず資金管理に大切なことは、お金の流れを把握するために資金管理シートを作成し、常に銀行口座の残高を確認しつつ、Amazonの入金、クレジットカードの引き落とし額を確認していくことです。

また、せどりのお金の流れを把握しやすいように、クレジットカードと銀行口座は「せどり用」と「プライベート用」に分けるのがおすすめ。

そんな資金管理については、せどりの資金管理について解説!お金の流れを把握できる状態を作ろうで解説しています。

【ステップアップ編】さらに利益を狙うためのコツ

アプリ・ツールをアップグレードしよう

月に5万円稼げるになってきて、次は10万円を目指すのであれば、今使っているアプリやツールをアップグレードしましょう。

有料のアプリやツールに投資することで、より効率的に仕入れができるようになります。

検索アプリ

まず検索アプリですが、以下の2つがおすすめ。

両ツールとも月額は5500円(税込)ですが、機能性は抜群で、検索効率が大幅にアップします。月に10万円目指すのであれば、必ず投資しましょう。

どちらにするか迷ったときはこちら「アマコードプロとせどりすとプレミアム比較レビュー!どっちがいいか迷った時の参考に!」の記事を参考にしてください。

価格改定ツール

月の利益が5万円超えてくると、作業量も増えてきます。

本業が忙しい人にとっては、仕入れ以外の作業に時間が取られてしまうのは、できるだけ避けたいところ。

そこで価格改定ツール「プライスター」の導入を検討しましょう。

プライスター公式サイト

プライスターを導入することで、以下のようなメリットがあります。

  • 自動で価格改定
  • 出品作業のスピードアップ
  • 在庫管理・売上管理の効率化
  • 評価依頼メールを自動で送ってくれる

上記のように、Amazonせどりにおける作業を一気に効率化してくれます。

単純作業はプライスターに任せて、空いた時間で仕入れにフォーカスしましょう。

もちろん「作業的に全然余裕だよ」という人は、導入する必要はありません。

プライスターについては、こちら「【価格改定ツール最強】プライスターを徹底解説!せどりで必須のおすすめツール!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

リピート仕入れを取り入れよう

月に5万円くらい稼げるようになってくると、ある程度の販売実績ができているはずです。

そこで「販売実績からリピートリストを作って、ネットショップからの仕入れ」を取り入れましょう。

店舗仕入れに電脳仕入れが加わることで、仕入れ量アップにつながります。

副業の場合、仕事の忙しさによっては仕入れに使える時間が限られてしまいます。電脳仕入れはそういったデメリットを補ってくれます。

入荷通知を利用したり、アラートツールを利用すれば、商品が出品されたら自動で知らせてくれるので、その場で仕入れ判断をして仕入れるだけです。店舗にいく必要がありませんし、どこにいても仕入れができます。

リストが増えれば増えるほど、今後のせどりの展開が楽になります。

私は副業時代、リピート仕入れを全然やっていなかったので、今となってはかなり後悔しています。副業時代にリピート仕入れを取り入れていたら、また違った展開ができていただろうなと。

それくらい大きなメリットがありますので、この段階でリスト構築に取り組み、リピート仕入れを取り入れてみてください。

リピート仕入れについてはこちら「【電脳せどり】リピート仕入れのやり方を解説【時短リサーチで売上アップ】」で解説しています。

ポイントも総取りしていこう

せどりのメリットの1つが、ポイントが大量にたまること。

ショップのポイント、クレジットカードのポイント、ポイントサイトのポイントなど、2重取り、3重取りも可能です。

普段の生活の利用額だと大したことはありませんが、せどりの仕入れをしていると、毎月20万円の仕入れの場合、1%還元だけでも毎月2,000ポイント、年間で24,000ポイントがたまります。

仕入れ額が大きくなればなるほど、もらえるポイントも大きくなるので、ポイントを取りに行くことも意識しておきましょう。

トレンドせどりを取り入れよう

トレンドせどりは、短期間でまとまった利益を取りやすいです。

トレンドせどりを取り入れることで、利益の上乗せになりますよ。

せどりで稼ぐための時間の使い方

せどりで稼ぐには、せどりをするための時間を作り出すことも必要です。

せどりは仕入れだけではなく、「検品」「出品」「発送」「在庫管理」「価格改定」などやるべき作業は多いからです。

参考程度ですが、私が副業せどらー時代に意識していた時間の使い方を紹介します。

ちょっとした時間でも仕入れに行く

これは実際に実践していたことですが、かなり大事にしていたことです。

副業せどりの場合、どうしても本業の仕事に影響を受けますよね。

忙しくてなかなか仕入れに行く時間がない…

実際に私もこうした経験はあります。

しかし、「30分くらいなら店舗に行ける」ということはあると思います。

この30分は結構バカにできません。

30分もあれば、それなりの商品数をリサーチできますし、十分に経験値を上げていくことができます。

例え仕入れが出来なかったとしても、経験値アップのために店舗に行きましょう。

無駄な時間はせどりに使う

ありきたりかもしれませんが、「テレビは見ない」「無意味な飲み会は行かない」といったように、無駄な時間はせどりに使うようにしましょう。

  • テレビを見る or 月5万円稼ぐための行動
  • 無駄な飲み会に行く or 月10万円稼ぐための行動

どちらが自分にとってメリットがあるでしょうか?

お金にならない時間を過ごすくらいなら、せどりで稼ぐための行動をしたほうが、将来的にも有益なはずです。

土・日どちらかは仕入れに行く

平日はどうしても本業の影響を受けるので、せっかくの休みですが、休日は仕入れに行くようにしていました。

むしろ心置きなく仕入れにいけるので、楽しみだったくらいですが。

それに土曜日というのは、今までの経験からいっても一番仕入れやすい曜日かと思います。店舗もお客さんがたくさんくるので、補充をかけていることが多いです。

平日の仕事帰りに行けない店舗に、気分転換がてら仕入れにいってみるのもいいかと思います。

まとめ

せどりで月5万円稼ぐためのコツを紹介してきました。

本記事をまとめます。

  • 仕入れ対象は1ジャンルを徹底的に
  • 回転力を優先した仕入れ
  • 入金されたお金はすべて仕入れに回す

月5万円までは、とにかく店舗に通いながら経験値をつみましょう。

さらに10万円を目指したいのであれば、より効率的に作業ができるようにしていくのがおすすめ。

月10万円までのポイント
  • 有料アプリ・ツールで作業効率を上げる
  • リピート仕入れでプラスαの仕入れ

月に5万円、10万円と稼げるようになってくると、生活にも余裕が出てきますし、精神的な余裕も出てきます。

確実に人生の選択肢が広がるので、コツコツ努力を積み重ねていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。

コメント

コメントする

目次