必要アイテム

【初心者向け】せどりの勉強に役立つおすすめ本8選!

2020年10月29日

近年では「会社に頼らない収入が欲しい」という理由から、せどり人気が高まっています。

せどりを始めたばかりの人の中には、

  • せどりの基本について体系的に勉強したい
  • せどりに役立つ知識を身に付けたい
  • せどりに役立つおすすめ書籍を教えて欲しい

こんな風に思っている方も多いかと思います。

この記事を書いている私は、副業で2年、独立して4年せどりで生活をしています。

これまでの経験から、せどりに役立つおすすめ書籍を紹介したいと思います。

ピックアップしたジャンルは以下。

  • せどりの基礎が学べる本(初心者向け)
  • 価格設定について学べる本
  • 経理・確定申告について学べる本
  • 個人でせどりをする上での戦略のヒントになる本
  • せどりで稼いだお金の使い方

せどりの情報というのはブログやSNSなどの方が沢山あるのは事実ですが、部分的にしか学ぶことができず、記事を行ったり来たりしなければいけません。

その点、本であれば体系的に学ぶことができます。気になる本があればチェックしてみてください。

せどりの勉強に役立つおすすめ本

せどりに役立つおすすめ書籍を紹介します。

Amazonせどり初心者向けの本

せどり初心者向けの情報はネットにもたくさん溢れていますが、本であれば体系的に学ぶことができます。

さらに、図解も豊富なので視覚的に学べるのもポイントですね。

世界一やさしいAmazonせどりの教科書

もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生

せどりの基礎知識を初心者にもわかりやすく網羅的に学ぶことができます。

  • せどりとは
  • 店舗づくりと出品の仕方
  • 仕入れに行く準備について
  • 中古電脳せどりについて
  • 新品電脳せどりについて
  • 新品店舗せどりについて
  • 「低資金&高利益率せどり」について
  • 効率化せどりについて
  • せどりのお金の話とトラブル対応

仕入れの基本からリサーチのコツまでこれ1冊あれば十分と言えます。

図解も多くてわかりやすく書かれているのも特徴です。

 

せどりで<ガッチリ稼ぐ! > コレだけ! 技

せどりで<ガッチリ稼ぐ! > コレだけ! 技

せどりの基礎知識から、狙い目商品の探し方、出品テクニックまで丁寧に解説されています。

  • せどりって何?
  • 仕入れのやり方と出品方法
  • 儲かる商品の探し方
  • 仕入れ先別:狙い目商品の探し方
  • 販売率を上げるための出品テクニック
  • 気になる疑問&トラブル解決FAQ

基本的には、見開き2ページで1つの項目を解説しているので、ポイントごとに読めるのが便利です。

created by Rinker
¥1,848 (2023/03/25 23:30:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

せどりについては、上記のうち1冊を読めば十分です。

せどりの入門書はいくつかありますが、何冊も読んでも意味がありません。他の本を読むくらいなら、仕入れに行って実践を積みましょう。

せどりのやり方については、こちら「【初心者向け】せどりのやり方を現役せどらーが解説!」でも解説しているので参考にどうぞ。

メルカリ初心者向けの本

メルカリ関連の書籍もたくさんありますが、その中でも情報量が群を抜いているのが本書。

初心者でもすぐ売れる! メルカリかんたん出品ガイド

メルカリ販売は、Amazonとは違ったテクニックが必要ですが、写真の撮り方、説明文の書き方、価格設定など、メルカリならではのテクニックが満載です。

「メルカリをこれから始めてみたい」という人はもちろん、「メルカリでもっと売り上げを伸ばしたい」という人の参考にもなります。

created by Rinker
ソーテック社
¥1,738 (2023/03/25 23:30:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

価格設定が学べる本

せどりをしていく上でも価格設定は重要ですが、その価格設定について学べます。

なんで、その価格で売れちゃうの? 行動経済学でわかる「値づけの科学」 (PHP新書)

出品状況に応じていろんなパターンの値付けが考えられるわけですが、

  • 人がものを購入する時の心理を知る
  • どういった値付けが効果的なのか

を知っておくことで、より適正な価格設定ができるようになります。

本書は行動経済学の事例をもとに、価格設定について解説されています。

  • 端数効果
  • プレミア商品の値付け
  • アンカリング効果

といった内容は、せどりの価格設定にも役立ちます。

他にも「高価格にすればヤバい客は消える」「値ごろ感による価格設定」あたりも参考になりますよ。

 

経理・確定申告の本

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第9版

新版 ひとり社長の経理の基本

せどりをする理由はお金を稼ぐためかと思います。

つまり「手元にお金を残す」ことが目的ですよね。そのためには、経理や節税の知識が必須になってきます。

仕入れスキルを上げて利益を大きくすることも大事ですが、経理や節税についても勉強しておく重要性は高いです。

  • 経理について一度勉強しておきたい
  • 節税の知識を身に付けたい
  • 確定申告が不安

といった方は、次の2冊がおすすめです。

 

せどりの戦略を立てる上でヒントになる本

せどりと直接関係のある本ではないですが、せどりで戦略を立てていく上でのヒントになる本です。

小さな会社の稼ぐ技術

私はせどりをする上で「ライバルの多いところで戦わない」というスタイルをとっていますが、かなり共感できる内容でした。

いわゆる「弱者の戦略」についての本で、中小・零細企業向けに書かれていますが、ひとりビジネスでも参考になる内容です。

個人でせどりをしていく上でのヒントになるかと思います。

お金の勉強本

ここ最近でお金に関する本で最も人気があるのが「本当の自由を手に入れるお金の大学」。

お金に困らない人生を送るために必要な「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」の5つについて解説されています。

副業でせどりを始めると同時に、お金についても勉強しておくことも大切です。

お金について勉強したことがない人は、始めの1冊としておすすめです。

created by Rinker
¥1,350 (2023/03/25 23:46:53時点 Amazon調べ-詳細)

せどりの勉強方法で「おすすめの手順」

せどりの勉強方法について、おすすめの手順を紹介します。

書籍で知識を見つける

初心者の方は、まずは以下の2冊どちらかの書籍で勉強しましょう。

すべてを把握する必要はなく、初心者のうちは広く浅く理解しておけばOKです。

せどりの方向性を決める

せどりの全体像をざっくり理解したら、次はせどりで稼ぐ方向性を決めましょう。

  • 「新品」にするのか「中古」にするのか
  • 「店舗せどり」にするのか「電脳せどり」にするのか

どれが正解とかはないので、ご自身の環境や好みに合わせて決めましょう。

せどりの準備をして、いざスタート!

せりの基礎をざっくり勉強する、せどりの方向性を決めたら、さっそくせどりをスタートして実際に仕入れに行ってみましょう。

せどりの始め方については、こちらの記事「【完全初心者向け】Amazonせどりの始め方を現役せどらーが解説!」で解説してるので参考にしてみてください。

参考初心者のためのAmazonせどり始め方ガイド【準備〜仕入れの流れまで】

副業として人気の高まっている「せどり」。 他のビジネスに比べてシンプルで収益化が早いこともあり、気になっている人も多いの ...

続きを見る

せどりを始めるなかで疑問に思ったこと、まだ理解できていなかったことを、書籍を振り返りながらさらにインプットしていきましょう。

まとめ

数年前と違って、せどりの情報もかなりネットに溢れてくるようになりました。

ブログ、YouTube、ツイッターなどそれぞれの良さはありますが、体系的にまとめられているものが少ないのが現状です。

書籍であれば、体系的にまとめられている上に、図解も丁寧なので理解が深まりやすいです。そしてリーズナブル。

また、仕入れに関する知識やテクニックを積極的に探す人は多いですが、経理・税金についての情報を仕入れようとする人は多くありません。

少なからず、経理・税金の書籍は、手元に置いておくと便利ですよ。

気になる本があればぜひ読んでみてください。

以上、せどりに役立つおすすめ書籍の紹介でした。

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-必要アイテム