Amazonせどりをしていると、購入者からの悪い評価はどうしてももらってしまうもの。
購入者に悪い評価をつけられた。なんとかして悪い評価を消したい!
こんな悩みを抱えている人もいるかと思います。
そこで本記事では、Amazonの悪い評価を消す方法と、悪い評価をもらわないための対応策を解説したいと思います。
Contents
Amazon低評価の削除依頼の方法
評価を消す方法は「Amazonに評価削除依頼をする方法」と「購入者に評価削除のお願いをする方法」の2つがあります。
Amazonに評価削除依頼をする
Amazonに評価削除依頼をするには、セラーセントラルから評価削除依頼を行います。
Amazonでは以下の条件に当てはまる場合のみ、評価を削除してくれます。
- 評価には、わいせつな言語が含まれています。
- 評価に出品者特有の個人情報が含まれている。
- 全体的な評価のコメントが、商品レビューである。
- 評価の内容がAmazonから出荷した注文、またはカスタマーサービスに関するものである場合、削除の対象とします。
FBAを使っている場合で、発送に関する悪い評価内容であればほぼ消してくれます。むしろAmazon側から自主的に評価削除をしてくれることもあります。
ちなみにですが、以前は出品者に非があるような評価でもなぜか消してくれたりしてかなり甘かったです。しかし最近では、Amazonの評価削除判定システムの精度が上がっているため、それなりの理由がないと評価は削除してくれません。
それに「非常に良いとあったが、傷が多めでした。」といった商品状態に関する評価を受けた場合、上記に該当する項目はありません。
おそらく商品状態など主観に関することについては、Amazonではなるべく判断しないようにしていると思われます。商品状態に関するものは、どれか適当に選択して削除依頼をするしかありません。
それでは、セラーセントラルから削除依頼をする方法を解説します。
セラーセントラルのメニューから「パフォーマンス」→「評価」を選択します。
評価一覧が表示されるので、削除したい評価の右側にあるプルダウンから「削除を依頼」を選択します。
以下の画面で「はい」を選択すれば、削除依頼は完了です。
消してくれるか、そのままかはAmazon次第です。
購入者に直接依頼する
Amazon側で悪い評価を削除してもらえなかった場合は、購入者に連絡して評価を削除してもらうようにお願いする方法もあります。
注文管理画面から購入者へメッセージを送ることができます。
きちんと謝罪をすれば評価を消してくれるお客さんもいますが、あまり期待はしないほうがいいです。
低評価をもらわないための対応策
Amazonで販売をしている以上、悪い評価をもらうのは仕方のないことです。
とはいうものの、できるだけ悪い評価は避けたいものですよね。悪い評価をもらわないためには以下のことに注意してください。
実際の商品状態とかけ離れた説明文にしない
中古商品の場合は、悪い評価で多いのが、
コメントに綺麗ですとあったのに、届いた商品は傷だらけでした
といったような、実際のコンディションとかけ離れていることが理由の評価。
コンディションの感じ方は人それぞれ違うのでなんともいえないところですが、無理してコンディションを上げるとか、無理して綺麗ですアピールするのは控えましょう。
何かしらのクレームをもらったら、誠心誠意対応する
評価をもらう前に、何かしらの「不具合がありました」とか「商品がまだ届きません」といったクレームを、お客さんから直接もらうこともあります。
こういった時は、よほどの「お客さん都合」でない限りは、強気にでたり無視したりせず、誠心誠意対応しましょう。
丁寧な対応をすることで、むしろ良い評価をもらえることもあります。お客さんを怒らせたりすると、悪い評価をつけられる確率は高くなってしまいます。
低評価で動揺しないために評価をためまくろう!
悪い評価をもらっても気にしないようにするにはどうすればいいでしょうか?
それは、たくさんいい評価を集めておき、悪い評価をもらっても大きな影響がないようにすることです。
評価数が少ないと悪い評価で一気にパーセンテージが下がってしまいますが、いい評価の数が多ければたいした影響を受けませんし、精神的にも余裕がでてきます。
ちなみにですが、よほどのことがない限り悪い評価をもらう件数は「100件中1〜3件くらい」です。なので、普通に販売していれば97%は維持できます。
96%以下になってしまうということは、何かしらの問題があると思って管理の見直しが必要かと思います。今までもらった悪い評価を見直して対応するようにしたほうがいいです。
ちなみに私は評価は500以上あり、パーセンテージも98%〜99%なので、少しくらい悪い評価をもらっても大きな影響はありません。悪い評価をもらっても、もう気にしなくなりました。
ただし注意点としては、出品一覧に表示される評価は、「過去12ヶ月」の評価です。
なので、1年間のなかである程度のパーセンテージを保ちつつ、評価を集めるようにしましょう。
評価をためる方法については、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてください。
【Amazoせどり】評価依頼メールの送り方やテンプレートを紹介!
以上、Amazonの悪い評価を消す方法と、悪い評価をもらわないための対応策をの解説でした。
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細