Amazonせどりを総合的にサポートしてくれる価格改定ツール。
価格改定ツールを使うのと使わないのとでは作業効率が格段に違うので、是非とも取り入れたいツールです。
価格改定だけではなく、売り上げ管理、在庫管理、電脳仕入れサポート、評価依頼メール送信など様々な機能を利用できるのが魅力。
価格改定ツールにはどんなものがあるの?
おすすめの価格改定ツールが知りたい
どれにすればいいか迷っているから後押しが欲しい
といった方に向けて、本記事ではAmazonせどりにおすすめの価格改定ツールを紹介したいと思います。
迷っているのであれば、プライスターが断トツでおすすめですが、本記事では以下の価格改定ツールを紹介したいと思います。
どのツールも実際に使ってみたことのあるツールなので、ぜひ参考にしていただければと思います。
Contents
価格改定ツールを導入するメリット
まず初めに、価格改定ツールを導入するメリットをみていきましょう。
売上アップにつながる
せどりの販売管理の中でも重要なことの1つが価格改定。
Amazon相場は常に変化しているので、価格改定をしないと自分の商品だけ取り残されてしまうことになってしまいます。
自分だけ価格改定が遅れると、他の出品者より不利な状況が長くなることになりますよね。
そうなると、当然のように商品は売れにくくなるわけなので販売機会の損失に。キャッシュフロー悪化の原因にもなってしまいます。
価格改定ツールを使うことで価格改定スピードは圧倒的に早くなるため、販売機会の損失を最小限にすることができ売上アップにつながりやすいです。
せどりの作業をトータル的に効率化できる
価格改定ツールは自動で価格改定をしてくれるだけでなく、以下の機能も利用可能です。
- 評価依頼メール(サンクスメール)の自動送信
- スピーディーな出品機能
- 売上・利益集計のグラフ化
- 在庫管理
- その他たくさんの機能
評価依頼メールなどの単純作業を自動化できたり、出品作業がスピーディーに行えるなど、Amazonせどりにおける作業をトータル的に効率アップしてくれます。
これまで「ちょっとやるのが面倒だな」「この作業は手間で時間がかかる」と感じていた作業も、価格改定ツールの導入によって大幅に短縮されるメリットがあります。
Amazonせどりにおすすめの価格改定ツール4選
Amazonせどりにおすすめの価格改定ツール3選を紹介します。
プライスター
プライスターは人気No1の価格改定ツールです。ユーザー数も1万人以上と他の価格改定ツールを圧倒しています。
月額利用料は5280円(税込)。
Amazonせどりを総合的にサポートしてくれる、以下の機能が搭載されています。
- かんたん出品機能
- 高速価格改定
- 売り上げ・在庫管理機能
- 電脳リピート仕入れ機能
- サンクスメール機能
- アプリ版プライスター(リサーチ、在庫管理、出品も可能)
また、上記の機能以外にも、プライスターユーザー専用のサービスもあります。
- プライスター急便
- プライスターショップ
- 自己発送商品のヤマト発送
- 出品代行が探せる「プライスターパートナー」
プライスターは、Amazonせどりの出品から販売、在庫管理から発送サービスまで、トータルしてサポートしてくれるのが魅力です。
他の価格改定ツールよりやや高いですが、「価格改定ツールを飛び越えたサービス」を提供しているツールは、プライスター以外にありません。
マカド!からプライスターに乗り換えて現在も使っていますが、もう他の価格改定ツールには移れないと感じています。
価格改定などの基本機能はもちろん優秀ですし、プライスター急便などの配送サービスもお得で便利。
プライスター急便やプライスターパートナーなど、せどりをサポートするサービスを常に考えている企業なので、今後の新サービスにも期待できます。
どの価格改定ツールにしようか迷っているのであれば、プライスターを使えばまず間違いはありません。
プライスターについてもっと詳しく知りたい方は、こちら「【価格改定ツール最強】プライスターを徹底解説!せどりで必須のおすすめツール!」も参考にしてみてください。
-
-
参考【最強ツール】プライスター利用レビュー!機能やメリット・デメリットも解説
価格改定ツールNo.1として君臨する「プライスター」。 プライスター公式サイト プライスターが気になっている人の中には、 ...
続きを見る
マカド!
マカド!もプライスター同様、人気の価格改定ツールで業界No2の人気を誇ります。
実際に私は2年ほどマカド!を利用してきましたが、かなり優秀なツールです。
月額は4980円(税込)となっています。
Amazonせどりを総合的にサポートしてくれる以下の機能が搭載されています。
- かんたん出品機能
- 高速価格改定
- 売り上げ・在庫管理機能
- 電脳リピート仕入れ機能
- サンクスメール機能
なかでも、電脳リピート仕入れ機能が特に優れています。
マカドの販売履歴一覧には、楽天、ヤフー、メルカリ、ヤフオクへのアイコンリンクが付いています。
このリンクを押せば、各サイトの商品一覧ページが表示されるので、販売履歴から簡単にリピート仕入れをすることができます。
「電脳仕入れを強化したい」という人には特におすすめです。
また、プライスターにはない「1円値下げ機能」がついています。1円値下げ機能は賛否両論ありますが、1円でも安くして最安値をキープしたいという人もいるでしょう。そんな時は「マカド!」が役立ちます。
ただし、アプリ版がなかったり、FBA納品サポートや自己発送サポートがないので、総合的な機能面ではプライスターに劣ります。
電脳仕入れを強化したい、1円値下げ機能を使いたいという人は「マカド!」の選択がおすすめです。
マカド!についてもっと詳しく知りたい方は、こちら「せどりツール「マカド!」レビュー!機能やメリット・デメリットを解説!」も参考にしてみてください。
-
-
参考【レビュー】マカド!の機能・使い方からデメリットまで解説【せどりに便利な価格改定ツール】
在庫管理や価格改定の作業量が増えてきたので効率化したい 今より販売力を高めたい 電脳仕入れが苦手だけどきっかけが欲しい ...
続きを見る
セラースケット
セラースケットは、Amazonアカウント停止の復活・予防サービスですが、リーズナブルに価格改定機能を利用できるため、徐々に人気が上がってきています。
まず、Amazonアカウント停止の復活・予防サービスとしてのセラースケットの料金プランは以下のとおり。
- スタンダード:2480円(税込)
- プレミアム:4980円(税込)
サービス内容としては以下のとおり。
- アカウント停止に繋がる危険な商品が仕入れる前に分かる
- メーカー取り締まりや真贋調査の速報を通知
- アカウント復活サポート
上記に+500円で価格改定機能を使うことができます。
価格改定込みの料金プランは以下のようになります。
- スタンダード:2980円(税込)
- プレミアム:5480円(税込)
価格改定ツールとしての基本機能は備えています。
- 5分間隔の自動価格改定
- サンクスメール送信
- かんたん出品機能・納品プランの作成
- 売上管理表示
他にも、「アカウント停止リスクの高い商品」を知らせる機能などがあります。
ウォッチベル
ウォッチベル(WatchBell)は、モノレートの開発陣が手掛ける価格改定ツールです。
月額は3980円(税込)となっています。
ウォッチベルは価格改定ツールとはいうものの、価格改定は手動で行います。
商品ごとに「過去の詳細な販売チャート」が表示されるので、チャートを見ながら最適な価格を導き出し、価格設定するのをサポートしてくれます。
商品は最安値だけが売れるわけではありません。状況によっては相場より高くても売れます。にもかかわらず最安値で売ってしまったのでは利益の取りこぼしになってしまいますよね。
ウォッチベルは、以下のようなタイプのせどらーに向いています。
- 最安値でガンガン売り切るというタイプではない人
- 商品状態やライバル状況を考慮して、高値販売を狙っていくタイプの人
- 過去相場などを分析して、より適正な価格で値付けをしていくタイプの人
もちろん、在庫管理や売り上げ分析機能などもあるので、商品管理という意味でも効率アップは期待できます。
ウォッチベルについてもっと知りたい方は、下記の記事をどうぞ。
【ウォッチベル(WatchBell)レビュー】機能や使ってみた感想を紹介!
-
-
参考【ウォッチベル(WatchBell)レビュー】機能や使ってみた感想を紹介!
モノレート閉鎖に伴い、新サービスとして発表された価格改定ツール「ウォッチベル(WatchBell)」。 ウォッチベル(W ...
続きを見る
Amazonせどりにおすすめの価格改定ツール4選まとめ
Amazonせどりにおすすめの価格改定ツールを紹介してきました。
価格改定ツールは、月額がかかるので躊躇しがちですが、実際に使ってみると「普段の作業がこんなにも楽になるのか!」と実感できるはずです。
以下のメリットも大きいです。
- 販売力がアップするので、売上・利益の向上に繋がる
- 単純作業が自動化できるので、自分の時間が作り出せる
- 価格改定以外の機能も豊富なので、せどりの総合力がアップする
どのツールも無料お試し期間があります。合わなければ解約すればOKなので、損することもありません。
まずは無料期間に使い倒してみるのがおすすめです。
こんな選択がおすすめ
気になるものからぜひ使ってみてください。
どれにすればいいか迷っている時は、ダントツ人気No.1のプライスターがおすすめ。
プライスターも無料で1ヶ月利用できるので、まずは1ヶ月お試しで利用してみてください。
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細