せどりの必須アイテムの1つクレジットカード。
クレジットカードを使うことで「支払期間を伸ばせる」「ポイントがたまる」「レジの支払いがラク」といったメリットがあります。
しかし、クレジットカードはたくさんの種類がありすぎて、どのカードを使えばいいか迷うもの。
- せどりで使うクレジットカードはどう選べばいいの?
- せどりで使うおすすめのクレジットカードを教えて欲しい
こんな疑問を持った人もいると思います。
そこで本記事では、せどりにおすすめのクレジットカードに加えて、せどりのクレジットカードを選ぶ基準も解説したいと思います。
せどりを5年以上やってきて、過去に10枚以上クレジットカードを使ってきました。その中からせどりにおすすめのクレジットカードを厳選したので、参考にしていただければと思います。
Contents
せどりで使うクレジットカードを選ぶ基準
クレジットカードを選ぶ基準を解説したいと思います。
ポイント還元率は1%以上
せどりをする場合、普段の生活では使わないような額をクレジットカードで支払うことになります。
そのため、ポイント還元率が高いクレジットカードを使うことで、たくさんのポイントをためることができます。
目安としては、ポイント還元率が1%以上のクレジットカードです。
一般的なカードを使っていると、還元率が0.5%といったようなクレジットカードもあります。もし還元率が1%を切るようなクレジットカードを使っているのであれば、今すぐ新しいカードに切り替えることをおすすめします。
例として、ポイント還元率が0.5%のカードと1%のカードを比較してみます。
年間300万円の仕入れを行った場合
- 還元率0.5%のカード:1万5000ポイント
- 還元率1%のカード:3万ポイント
年間300万円の仕入れを行った場合、1万5000ポイントも差がつきます。
年間1000万円の仕入れを行った場合
- 還元率0.5%のカード:5万ポイント
- 還元率1%のカード:10万ポイント
年間1000万円の仕入れを行った場合、5万ポイントも差がつきます。
0.5%の違いといえど、バカにできないポイント数になってきますよね。
ポイント還元率が0.5%違うだけで、もらえるポイントに大きな差ができるので、ポイント還元率1%以上のクレジットカードを選ぶのが基本です。
自分の生活スタイルに合うカード
ポイント還元率だけでなく、自分の生活スタイルに合うクレジットカードを選ぶことも重要です。
例えば、私の場合は次のような点を重視しています。
- ポイントが現金同様に使いやすい
- よく利用するお店で割引や優待サービスが受けられる
- 海外旅行特典が豊富
- マイルがたまりやすい
私は海外旅行がすきなので、海外旅行に強いカードをメインに選んでいます。
クレジットカード独自のメリットを考慮して、自分の生活がよりお得になるようなクレジットカードを選びましょう。
よくあるのが、ためたポイントは特定のプラットフォームでしか使えないという場合です。せっかくポイントをためても、ポイントが使いにくいようでは意味がありません。
せどりにおすすめのクレジットカード
それでは、せどりにおすすめのクレジットカードを紹介します。
楽天カード
楽天カードは、せどり初心者におすすめです。
年会費無料ですし、せどらーなら1枚は持っておきたいクレジットカードなので、作っておいて損はありません。
楽天市場での仕入れは文句なしでお得です。
また、通常のポイント還元率が1%あるので、店舗仕入れに利用するクレジットカードとしても申し分ありません。
店舗せどりしかしていない人にとってはメリットが薄いように感じるかも知れませんが、いずれ電脳仕入れにも取り組むかも知れませんし、リピートの仕入れ先として楽天市場は外せません。
そして、破壊力抜群なのが「楽天スーパーSALE」や「楽天お買い物マラソン」を利用した仕入れ。
とにかくポイント還元率が半端ないです。SPUポイントやショップ買いまわりを合わせれば、ポイント還元率20%以上にはできるので、仕入れもしやすいです。
また、ためた楽天ポイントは現金同様に使えるのもメリット。
楽天Payや楽天ポイントアプリが使える対象店舗が、徐々に増えてきているので使い勝手はかなりいいです。
楽天カードについてはこちらの記事「【1枚持っておきたい】楽天カードがせどり的におすすめな理由を解説!」を参考にどうぞ。
楽天プレミアムカード
せどりである程度稼げるようになってきたら利用したいのが楽天プレミアムカード。
年会費は11,000円(税込)かかりますが、以下のサービスが付帯します。
楽天プレミアムカードの特典
- 楽天市場の買い物でポイントが+4倍
- SPUポイント獲得上限が15,000ポイント
- 限度額は最高300万円
- 3つの優待サービス(指定したサービスでポイント+1倍)
- お誕生月の楽天市場・ブックスでの買い物でポイント+1倍
- 国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
- トラベルデスク
- プライオリティ・パスの発行
楽天市場での「ポイント還元率」や「SPU獲得上限」がアップするので、楽天市場の仕入れをするなら必須カードになります。
また、限度額が最高300万円までもらえるので、それなりの仕入れ額にも耐えられます。
楽天プレミアムカードは、使い勝手も良く、せどりのメインカードとしても使えます。気になる人は、こちら「楽天プレミアムカードはせどりのメインとしても最適!特徴やメリット・デメリットを解説!」を参考にしてみてください。
また、せどり用とプライベート用のクレジットカードに分ける場合もおすすめです。
というのも、楽天カードは2枚持ちが可能なので、
- ノーマルの楽天カードをプライベート用
- 楽天プレミアムカードをせどり用
といった使い分けをすることができます。ポイントも分散することなく、1つにまとめてためることができますよ。
【楽天ゴールドカードについて】
楽天ゴールドカードは還元倍率の改悪により、ノーマルの楽天カードを使うのと変わりがないので選択する意味はありません。
エポスカード
年会費無料でポイント還元率1.5%を実現できる、最強のクレジットカードが「エポスゴールドカード」。
ポイント還元率が高く、日常生活でも使える特典が豊富で、非常に使い勝手のいいクレジットカードです。
ゴールド・プラチナ会員限定のサービスとなりますが、「選べるポイントアップショップ」の登録で還元率1.5%となり、クレジットカード屈指の還元率を実現することができます。
何よりも嬉しいのが、「選べるポイントアップショップ」の対象ショップは、せどりの仕入れ先の定番のショップをほとんど網羅していることです。
ポイントアップ対象のショップを一部掲載
- ブックオフ
- ドンキホーテ
- エディオン
- コジマ
- ジョーシン電機
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
- ソフマップ
- タワーレコード
- トイザらス
- イオン
ポイント還元率が1.5%と高いので、ポイントがたまるスピードも速いです。
また、エポスゴールドカードがおすすめの理由の一つとして、普段の生活にも使える特典が豊富なことです。
全国の提携飲食店、遊園地などのレジャー施設、スパ・温泉、レンタカーなど全国7,000店舗以上で優待特典を受けることができます。私も飲食店やスパの割引をよく利用しており、大変重宝しているカードです。
エポスゴールドカードの年会費は5,000円(税込)ですが、エポスノーマルからのインビテーションで年会費が無料になるので、インビテーション狙いがおすすめ。
エポスカードについては、こちらの記事「ポイント還元1.5%以上!せどりで無料のクレカ最強はエポスカード!」で詳しく解説しているので、参考にしていただければと思います。
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで仕入れをするのにお得なクレジットカードが「PayPayカード」です。(画像はまだヤフーカードですが)
ポイント還元率が1%なので、仕入れ用のカードとしても十分なポイント還元率です。
- 還元されるポイントはPayPayボーナス
- 還元率1%なので、せどりのクレジットカードとして合格
- ヤフーショッピング、LOHACOでポイント3倍
- 年会費が無料
Yahoo!ショッピングの買い物でポイント3倍になるので、Yahoo!ショッピングで仕入れをするなら必須のクレジットカードになります。
楽天には出店していないけど、Yahoo!ショッピングには出店している店舗もあるので、楽天と合わせてリサーチをすることで仕入れ幅をアップすることができます。
たまるポイントはPayPayボーナスなので、現金同様に使えるのもメリット。
PayPayカードについては、こちらの記事「【1枚あると便利】PayPayカードの特徴やせどり的メリットを解説!」で解説しています。
ANAアメリカン・エキスプレス
ANAマイルをためたい人におすすめなのがANAアメリカン・エキスプレス。
アメックスブランドだけあり、限度額が非常に高いのもメリット。限度額を気にせずガンガン仕入れに使うことができます。
年会費7,000円(税別)かかってしまいますが、ANAマイルが非常にたまりやすいです。
ポイント還元率は1%で、「1ポイント=1マイル」として交換できます。
アメックスプロパーという選択肢もありますが、アメックスプロパーは年間のANAマイル移行上限が4万マイルなのがネック。
仕入れに使っていれば、1年で4万ポイント以上はたまるので、マイル移行に制限が出てきてしまいます。
また、ANAアメックスは入会キャンペーンのポイント還元がかなりお得なので、年会費のもとを取りやすいです。
時期によって異なりますが、入会キャンペーンの条件を満たせば、3万マイル以上のポイントをゲットすることができます。
アメックス系でいうと「SPGアメックス」もせどらーに人気のクレジットカードとなっています。
- カード継続特典でマリオットホテルに無料宿泊
- マイル還元率は1.25%
- マリオットのゴールドエリート資格
少なからず、アメックス系のクレジットカードは1枚持っておいて損はありませんよ。
せどりのクレジットカードに関するよくある質問
クレジットカードのおすすめブランド
クレジットカードには様々なブランドがあって、せどり的にはどのブランドにすればいいのか迷ってしまいますよね。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
結論としては「VISA」ブランドがあれば十分です。
VISAはシェアNo1で加盟店舗数多く、クレジットカード決済ができるお店であればほぼ使えます。私の経験からいっても、これまでVISAで決済できなかったことは一度もありません。
ただし、仕入れ金額が月に200万、300万となってきた場合はアメックスを選択したほうがいいです。
このレベルになってくると、一般的なブランドの場合、高い年会費を払ってプラチナカードにする必要がでてきます。
アメックスは限度額が大きいのが魅力で、日本国内に強いJCBと提携しているのでほとんどの店舗で利用できます。
限度額が足りない時の対応方法
取扱いジャンルにもよりますが「クレジットカードの限度額が少なくて、すぐに上限に達してしまう。何か対応策ってあるの?」と思う人もいるかと思います。
限度額が足りない時の対応方法は、以下のとおり。
- 新しいクレジットカードを作る
- 限度額の増額申請をする
- クレジットカードのグレードをあげる
- 利用額を繰上げ返済する
限度額を増やすには、新しいクレジットカードを作るのが手っ取り早いので、3枚を目安に作成しつつ利用実績を積み重ねて利用額の増額をしていきましょう。
あとは、クレジットカードのグレードをあげることでも限度額を増やすことができるので、こちらも検討してみましょう。
せどりにおすすめのクレジットカード:まとめ
せどりで使うおすすめのクレジットカードを紹介してきました。
ポイント還元率が1%以上のクレジットカードで、なおかつ自分の生活スタイルに合ったクレジットカードをメインに据えるといいです。
冒頭でも書きましたが、せどりをしていると爆発的にポイントがたまっていきます。
- たまったポイントで自分にご褒美を買う
- ためたマイルで海外旅行に行く
- ポイントは仕入れに回してさらに利益を取りに行く
いろんな選択肢が生まれるので、クレジットカードを上手く利用して、普段の生活にプラスになるようにしましょう。
せどりにおすすめのクレジットカードまとめ
お気に入りのクレジットカードを見つけて、ガンガン仕入れをしていきましょう。
ぜひ参考にしていただければと思います。
クレジットカードの作成は、ハピタスを使ってポイントをゲットしましょう。
ポイントをたっぷりもらうことができるのでお得ですよ。
-
-
参考ハピタスポイントを効率的に貯めるために知っておくべき9つのコツ
ポイ活の王道と言えばポイントサイトの利用ですが、そんなポイントサイトでも人気なのがハピタスです。 ハピタス公式サイト ハ ...
続きを見る
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細