- 最近よく聞く「楽天ポイントせどり」ってなに?
- 楽天ポイントせどりが気になるけど、メリット・デメリットを知りたい
こんな疑問に答えたいと思います。
最近では、楽天ポイントせどりの人気がかなり高まっています。現金利益は少なくても、ポイントを加味すれば仕入れ対象となることから、仕入れのハードルも下がるため、初心者でも仕入れがしやすいのが理由です。
ただし、デメリットも理解してから始めないと、キャッシュフローが赤字になってしまうことも。
本記事で、楽天ポイントせどりのメリット・デメリットを解説するので、参考にしていただければと思います。
Contents
楽天ポイントせどりとは
楽天ポイントせどりとは、楽天市場のポイント還元を利用したせどりの仕入れ方法です。
通常であれば、現金利益はほとんど取れないけど、還元されるポイントも利益として考えることで、仕入れをしていく方法になります。
例えば、こちらの商品だと10倍のポイントが還元されますね。このポイントも利益とみなして仕入れをしていくイメージです。
例えば、この商品がAmazonで9000円で売れる商品だとします。
楽天市場以外のショップで、7190円で仕入れて販売しても利益は500円くらいです。これだとさすがに仕入れ対象外ですよね。
しかし、楽天市場でこの商品を買うことによって、ポイントが10倍還元される上に、「楽天スーパーセール」や「5と0のつく日」などキャンペーンを合わせるとポイント20倍以上の還元を狙うこともできます。
仮に20倍のポイント還元があるとしたら、以下のようになります。
- 7190円仕入れ→9000円販売
- 利益:500円
- ポイント還元:1438円
この時点では見込みですが、現金利益とポイントを合わせれば1938円の利益と考えることができます。
このように、ポイント還元を狙って実質利益を上げていくというのが楽天ポイントせどりになります。
場合によっては、現金でマイナスになるけど、ポイント分のプラスを狙っていくという人もいます。
楽天ポイントせどりのメリット
楽天ポイントせどりのメリットを解説します。
普段仕入れ対象でないものを仕入れることができる
楽天ポイントせどりの最大のメリットは、普段仕入れ対象でないものを仕入れることができるということ。
楽天市場では、定期的にポイント最大10倍になる「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」を開催します。
楽天市場のセールになれば、ポイント分を含めると仕入れ対象になる商品がたくさん出てきます。
なかには、セール中はポイント10倍といった「ショップ独自のキャンペーン」が開催されていることも。
SPU、買いまわりも合わせれば、ポイント30倍以上で購入できる場合もあります。
ポイント還元がたっぷりあるので、仕入れのハードルが一気に下がります。
楽天ポイントせどりは「初心者でも稼ぎやすい」と言われる理由がこれに当たります。
仕入れ対象ジャンルが豊富
楽天市場で取り扱っているジャンルは豊富なので、仕入れの対象となるものがたくさんあります。
- 日用品
- 家電
- 本、CD、DVD
- ゲーム
- フィギュア・ホビー
- アウトドアグッズ
- 美容・コスメ
- スポーツ用品
新品も中古もあるので、幅広いせどらーが仕入れることができます。
時間や場所を選ばずに仕入れができる
楽天ポイントせどりの仕入れは、ネットで完結できるので、24時間どこにいても仕入れをすることができます。
自宅はもちろん、電車の移動中やお昼休憩にリサーチしたり、カフェでまったりとリサーチしたりと、どこでもリサーチできるのがメリット。
店舗に仕入れに行くために移動する手間がないため、余計な時間が取られません。
「在宅で稼ぎたい」という方にも、ピッタリな仕入れ方法になります。
月に数日取り組めばOK
楽天ポイントせどりは、基本的には「お買い物マラソン」「楽天スーパーSALE」の時が対象。
1回のセールにつき1日~2日あれば十分なので、月に2回セールがある場合でも4日も取り組めば十分です。
「毎日取り組まなければいけない」ということはないので、あまり時間が取られないのもメリットです。
楽天ポイントせどりのデメリット
楽天ポイントせどりのデメリットを解説します。
キャッシュフローに注意が必要
せどりをすること自体、キャッシュフローに注意しなければいけないのですが、楽天ポイントせどりの場合は特に注意が必要です。
楽天ポイントせどりは、基本的にポイント還元をメインの利益と捉えるので、現金利益は少なくなりがちです。
そのため、仕入れた商品のほとんどを売り尽くさないと、クレジットカードの引き落としまでに仕入れ資金を回収することが難しくなります。
また、ポイントを利益と捉えたビジネスモデルになりますが、ポイントが還元されるまでに時間がかかるので注意です。
SPUやお買い物マラソン、楽天スーパーSALEなどで獲得した「期間限定ポイント」は、通常1~2か月後に利用可能となります。
このサイクルを意識していないと「現金が足りなくなってクレジットカードの引き落としができない」といったことにもなりかねません。
価格競争になりやすい
楽天ポイントせどりは、その取り組みやすさからライバルも多く、同じ商品に群がりやすいです。
ライバルが増えることで、Amazonの出品者数が増え、自分の商品が売れるまで時間がかかってしまったり、価格競争に巻き込まれる可能性が高くなります。
できるだけ、ライバルが群がりにくい商品を選定していく必要があります。
ポイント計算がやや複雑
楽天ポイントは「SPU」「買いまわり」「ポイントアップキャンペーン」「ショップ独自のポイント」など様々なポイントがあります。
キャンペーンによって「獲得条件」や「獲得ポイントの上限」が決まっています。
そのため、
- ポイントを獲得できる条件を満たしているのか
- ポイント獲得上限をこえていないか
など、ポイントの獲得状況を計算して仕入れを行う必要があります。
管理を怠ると「ポイント獲得上限を超えていた」「実はそんなにポイントがもらえていなかった」なんてことにもなりかねません。
もらえるポイントは期間限定ポイント
楽天市場のキャンペーンやイベントでもらえるポイントは、ほとんどが「期間限定ポイント」です。
そのため、ポイントの有効期間はかなり短いです。
獲得したポイントは、さっさと次の仕入れに回す、私生活で使うなど、どんどん消化する必要はあります。
セールの時じゃないと仕入れにくい
楽天市場はポイント還元率が高い分、やや高めの価格設定になっていることが多いです。
そのため、ある程度のポイント還元を考慮しないと、仕入れが難しい印象があります。
ポイント倍率が5倍だとなかなか仕入れは厳しいですが、ポイント倍率20倍ともなれば仕入れやすさは格段に上がります。
なので、「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」が開催されている時が狙い目になってきます。
ポイント獲得上限値があるので爆発的には稼げない
「高回転商品でポイント狙いの仕入れをしていれば、爆発的にポイントをゲットできる」と思われるかもしれませんが、楽天のポイント獲得には上限値が決められています。
1か月内のポイント獲得上限がきめられているため、無限にポイントをためるということはできません。
より多くのポイントを稼ごうとするのであれば、複数アカウントを運用するなどを検討しなければいけません。
楽天ポイントせどりのコツ
楽天ポイントせどりで稼ぐコツを紹介します。
特に以下の2つが重要です。
- SPU倍率をできるだけ上げておくこと
- リピート商品リストを作ること
SPU倍率をできるだけ上げておくこと
楽天ポイントせどりは、ポイント還元率が重要になってきます。
- せどらーA:ポイント還元率20倍
- せどらーB:ポイント還元率10倍
当然のように、せどらーAのほうが仕入れ対象が多くなりますよね。
とはいえ、SPUを上げるために、むやみやたらに楽天のサービスに加入したらいいかというと、そうでもありません。
無理して上げる必要はないので、最低でもSPU10倍くらいを目安にしておきましょう。
利用したいSPU
- 楽天銀行+楽天カード(+1倍)
- 楽天プレミアムカード(+4倍)
- 楽天モバイル(+1倍)
- 楽天証券(+1倍)
- 楽天市場アプリ(+0.5倍)
- 楽天市場ブックス(+0.5倍)
- 楽天ひかり(+1倍)
リピート商品リストを作ること
「ポイント還元率が高いから利益商品が見つけやすい」と言っても、楽天市場にはたくさんの商品があるわけで、利益商品を見つけるのはそれなりに苦労します。
お買い物マラソンやスーパーSALEがあるたびに、何度も何度もリサーチしていたのでは効率が悪いです。
なので、リピート商品リストを作成しておきましょう。
一度利益が取れた商品はリストにまとめておいて、次のセールの時にリピート仕入れをすればリサーチの手間が省けます。
楽天ポイントせどりを続けていくとリストが増えてくるので、徐々に楽に展開していくことができますよ。
まとめ
楽天ポイントせどりについて、メリット・デメリットを解説してきました。
楽天ポイントせどりは仕入れがしやすいので、誰でも取り組みやすいというメリットはあります。
ただし、現金利益が少なくなりがちなので、キャッシュフローには十分に注意して取り組んでください。しっかり売れる商品を選定して、素早く資金回収していくことが重要となってきます。
ポイントを取ることだけに気を取られて、実は現金が減っていたなんてことになっては元も子もありません。
楽天ポイントせどりは稼ぎやすいのは事実なので、注意を払って取り組むことが重要です。
-
-
参考【初心者向け】楽天ポイントせどりのやり方や準備するものを解説!
電脳せどりで稼ぐにはいろんな方法がありますが、最近ブームになっているのが「楽天ポイントせどり」。 仕入れから販売まで在宅 ...
続きを見る
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細