中古CD・DVDせどり

中古DVDせどりのコツを解説!狙い目やおすすめジャンルも紹介!

2019年11月16日

中古メディアの中でも、高利益が取りやすいジャンルの中古DVDせどり。

これまで本せどりから始めて、中古CDせどり、中古DVDせどりとジャンルを広げてきましたが、特に稼ぎやすいのが中古DVDせどりです。

しかし、高利益が狙えて稼ぎやすいと言われているけど、

  • いまいち仕入れのコツがわからない
  • なかなか利益商品が見つけられない

といった方もいるかと思います。

そこで本記事では、

  • これから中古DVDせどりを始めてみたい
  • 中古DVDせどりに取り組んでいるけど、なかなか利益商品が見つけられない
  • 中古DVDで稼ぐためのコツを知りたい

といった方に向けて、中古DVDせどりのコツやポイントを解説したいと思います。

狙い目やおすすめジャンルも紹介しているので、ぜひ参考にしていただければと思います。

中古DVDせどりのメリット

中古DVDせどりのメリットを解説します。

高利益が取りやすい

中古メディアの中でも特に利益額が大きいのがDVD・Blu-ray。1商品で数千円の利益が取れるものが多いです。

例えば本で利益を取る場合、以下のような感じです。

  • 500円で仕入れて2000円で販売(FBAの場合、利益約700円)
  • 1000円で仕入れて3000円で販売(FBAの場合、利益約1000円)

 

それに対しDVD・Blu-rayの場合。

  • 4000で仕入れて8000円で販売(FBAの場合、利益約2000円)
  • 10000で仕入れて20000円で販売(FBAの場合、利益約6000円)

仕入れ価格は上がるものの、1商品あたりの利益が取りやすくなります。

サイズがコンパクト

商品サイズが比較的コンパクトなのもメリットです。

私のような電車せどらーでも持ち運びができるレベルです。

ただし、多くの店舗数を回ろうとすると持ちきれなくなるので、配送などをうまく組み合わせる必要がありますが。

部屋が狭くてもそこまで場所を取らないので、保管スペースの問題もクリアできます。

ライバルが少ない

DVD・Blu-rayは単価が高いものが多く、リスクを感じる人も多いです。

初心者せどらーや資金に余裕がないせどらーは手が出しにくいというのがあるので、比較的ライバルが少ないです。

高値販売がしやすい

DVD・Blu-rayはもともとの商品価格が高いので、新品と中古の価格差が大きいです。

例えば本の場合、一部を除けば定価はだいたい2,000円くらい。

とある本の中古最安値が500円だとすると、500円〜2000円未満での販売しかできません。

低単価商品の場合の利益は数百円程度ですよね。

しかし、単価の高いDVD・Blu-rayの場合、新品相場と中古相場との価格差が大きくなる傾向があります。

例として次の商品を見てみます。

新品が19610円で、中古は7784円、価格差は1万円以上もあります。

つまり商品状態に応じて、7784円と19610円の間で販売することが可能です。

先日この商品を販売しましたが、11500円で販売することができました。

こういった価格差のある商品であれば、他の出品者と数千円の差を付けて販売することができます。

トレンドの破壊力が抜群

「有名アイドルグループが解散」とか、「漫画が映画化される」といったトレンドが発生した場合、相場の跳ね上がりが大きいので、かなり稼ぎやすくなります。

DVDせどりでトレンドに取り組まないのはもったいないので、是非とも取り入れたいところ。

例えばこちらの商品の場合、新作映画が公開されるということで、需要が高まり一気に相場が上がっています。

るろうに剣心 コンプリートBlu-ray BOX

中古相場は約1万円だったにもかかわらず、新作映画公開の情報が発表された直後から相場が一気に上がっているのがわかりますね。

ちなみにブックオフの価格は1万円前半です。

トレンドにもいろんなパターンがありますが、慣れるとリスク少なく利益を取っていくことができます。

関連記事:トレンドせどりのポイントはこちらの記事で解説しています。

【トレンドせどり】仕入れポイントと失敗しないための注意点を解説!

中古DVDせどりのデメリット

中古DVDせどりのデメリットを解説します。

仕入れ単価が高い

他のメディア商品と比べて、仕入れ単価が高くなる傾向があります。

低単価の商品もたくさんありますが、中古DVDのメリットを活かすには、高単価商品を扱うほうがいいです。

せどり初心者など資金があまりない方は、中古DVDせどりに慣れるまでは、単価の低いものから販売経験を積んで、徐々に単価を上げていく方がいいです。

検品や出品が面倒

中古DVDで利益の取りやすい商品は、BOX系商品や初回限定版などの商品が多いです。

そのためディスクが複数枚組であったり、特典が付いていたりするので、検品に時間がかかります。

出品に関しても、コンディション説明蘭に記載する内容も多くなるので、時間がかかってしまいます。

写真付きで出品する場合も、内容物が多くなるので、写真をとるのも面倒になります。

サンプル品や海賊盤のリスクがある

中古DVDをする上で、どうしてもリスクを負わなければいけないのが、サンプル品や海賊盤を仕入れてしまうことです。

私は海賊盤を仕入れたことはありませんが、サンプル盤は何度か仕入れてしまったことがあります。

サンプル盤のブルーレイ

X-Japanや乃木坂46、EXILEなんかでも海賊盤情報があったりします。

他にも韓国DVDは海賊盤が多いので注意が必要です。

もし海賊盤を仕入れてしまい、検品でも気づかずにお客さんに販売してしまって、Amazonに通報されてしまうと、最悪アカウント停止になることもあります。

そうそう目にするものではないと思いますが、海賊盤はそれほどリスクが高いです。

ディスク系商品を扱う場合は、検品をしっかり行う必要があります。

中古DVDせどりのポイント

中古DVDせどりのポイントを解説します。

相場より高く売る(超重要!)

せどりは、ネット相場と価格差のあるものを仕入れて販売するのがセオリーです。

しかし、中古DVDの店頭価格はネット相場に合わせてきているのが現状です。

店舗に並んでいる商品とAmazon相場を比較しているだけでは、価格差があるものはさほど多くありません。

中古DVDせどりで重要なことは、Amazon最安値の相場より高く売る。

これが一番重要で、中古DVDせどりの軸となります。

相場より高く販売するテクニックを身に付けることで、より多くの商品を仕入れることができ、より多くの利益を生み出すことができます。

前提条件として覚えておいてほしいのが、DVD・Blu-rayはCDやレコードと同様に、コレクター色が強いジャンルになります。

  • 高くてもいいから初回限定商品が欲しい
  • 高くてもいいから綺麗なものを買いたい
  • 高くてもいいから付属品完備のものが欲しい

といった方が数多くいます。

つまり、こういった商品を仕入れて販売すれば、高値販売を実現することができます。

相場より高く売るためのポイントは次の3つ。

  1. 状態のいいものを仕入れる
  2. 付属品で差をつける
  3. 商品説明欄を充実させる

状態の良いものを仕入れる

DVDはコレクター色の強いジャンルだと説明しました。

「高くてもいいから綺麗な商品が欲しい」という方は数多くいます。なので、極力綺麗なものを仕入れて販売します

コンディションの目安として「非常に良い」で出品できる商品が望ましいです。

商品の綺麗さをアピールするだけで購入してくれる確率がぐんと上がります。

これが中古DVDせどりの基本戦術になります。

もちろん出品状況によっては「良い」でも十分な場合がありますが、高回転の商品では、ほとんどのライバルが「非常に良い」で出品してきます。

まずはコンディションで負けないことが前提です。

付属品で差を付ける

DVD・Blu-rayには初回限定版など特典が付属しているものがあります。

特典が付属していることはアピールポイントになるので、大きく利益が変わってきます。

初心者でも簡単にライバル出品者と差別化できる部分になります。

初回限定版などを仕入れるときは、ライバル出品者の付属品チェックを必ず行ってください。

また、自分が出品する際の商品コメントには、付属品を記載してアピールしましょう。

商品説明欄を充実させる

中古商品を買うお客さんは、何を基準にして商品を選ぶでしょうか。

「価格」と「商品の状態」ですよね。

ネットでモノを買う場合、実物を手に取って状態を確認することができません。

そのため、ネット販売における中古商品においては、コンディション説明欄の果たす役割は非常に大きいです。

例えば、とある商品がほぼ同じ価格で出品されていたとします。

次の商品説明を読んで、あたなだったらどちらの商品を買うでしょうか?

抽象的な商品説明

具体的な商品説明

もちろん具体的な商品説明を記載している下の商品を選ぶと思います。

写真も掲載されていて、付属品の有無もわかります。

コンディション説明欄には、以下の項目をしっかり記載することが重要です。

  • 付属品は揃っているか
  • どんなコンディションなのか
  • 商品のどこに瑕疵があるのか

抽象的なテンプレートを使っている出品者さんもいますが、確かにその方が出品スピードは上がります。

しかし、コンディション説明欄をしっかり記載することで、他の出品者より高くても購入してもらえる確率は上がります。

また、商品状態を確認してもらうために、商品画像を掲載することも重要です。

特に商品に瑕疵がある部分は写真を掲載しましょう。

例えば、「ボックスケースに若干の凹みがあります」と商品説明欄に記載しても、文章を読んだだけでは、「若干の凹みってどのくらいなの?」とイメージすることができません。

「若干」といった言葉でも、人によって感じる程度が違いますよね。

写真を掲載することで、商品状態を明確にお客さんに伝えることができます。

写真を掲載することは少し手間がかかりますが、以下のようなメリットもあります。

  • お客さんに安心を与える
  • クレームを防ぐ

特に商品価格が高額になればなるほど、効果は上がってきます。

販売事例

コンディション状態で差別化をして高値販売した事例を紹介します。

KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2004 1/2 [DVD]

950円仕入れ→2800円販売
利益:800円

薄利ですが、回転もまずまずで低価格で仕入れられるので、初心者の方はこういった商品で慣れていくのもアリです。

コンディション「良い」だと仕入れ対象になりませんが、「非常に良い」で出品できれば利益にすることができます。

 

続いて、付属品で差別化を図ったパターン。

ブックオフで4950円で仕入れることができます。

メイちゃんの執事 DVD-BOX

出品者一覧をパッと見ただけでは、コンディションが「非常に良い」でも仕入れ対象になりません。

しかし、この商品には初回特典として「目覚まし時計」「ワッペン」「バッジ」が付属しています。付属品完備で出品すれば、もっと上の価格帯で販売することができます。

4950円仕入れ→9800円販売
利益:2700円

回転も申し分ない商品なので、サクッと2700円の利益です。

セット販売を取り入れる

Amazonの商品カタログには「マーケットプレイスセット」というものがあります。

全巻セット向けのカタログです。

単巻では利益が出なくても、セットにして販売することで利益が取れる商品も多々あります。

また、セット販売は手間がかかるため、ライバルも少ないです。

デメリットとしては、集めるのが面倒な上に仕入れ単価が高くなりがちなので、キャッシュフローと相談しましょう。

特に「アニメのBlu-rayセット」や「国内ドラマのDVDセット」は、利益が取りやすいのでチェックしてみてください。

アルドノア・ゼロ 【完全生産限定版】 全10巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]

20400円仕入れ→36000円販売
利益:9400円

 

10480円仕入れ→22800円販売
利益:8000円

Blu-rayセットについてはこちらの「中古DVDせどり】セット販売のポイントとおすすめジャンルを解説!」で解説しているので、合わせて参考にしていただければと思います。

トレンドを意識する

いわゆるトレンドせどりですが、DVDは単価が高いため、トレンド商品は高利益を狙いやすいです。

  • アニメが実写ドラマ化・映画化
  • ビッグアーティストが解散
  • 芸能時が不祥事を起こして逮捕

など、ニュースで話題になることがあります。

こういった話題は、関連するDVDにも影響があり需要が一気に高まるきっかけとなります。

例えばこちらの商品。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

5990円仕入れ→11400円販売
利益:2900円

モノレートの赤枠のところは、映画が公開された時期です。

ランキングが一気に上がって、相場も上がっていますよね。

 

この商品は相場が上がるだろうと予想していたので、前もって仕込みをしていました。

トレンドの波に乗れば、普段なら仕入れ対象にならない商品も、即売れ利益商品に早変わりです。

トレンドせどりについてはこちらの記事で解説しています。

関連記事:【トレンドせどり攻略法】狙い目や注意点を事例を交えて解説!

おすすめジャンルや狙い目

中古DVDせどりのおすすめジャンルを紹介します。

必ず抑えたい5ジャンル

中古DVDせどりでも利益の取りやすいのが、次の5ジャンル。

  1. 国内ドラマ
  2. アニメ
  3. アジアドラマ
  4. ミュージカル関連
  5. 音楽

国内ドラマ

国内ドラマは、トレンドの影響受けやすいので、1クールごとにどんなドラマが放送されるのかをチェックしておけば、利益が取れる商品をみつけやすくなります。

また、再放送なんかでも相場が上がったりします。

意外と特典付きの商品もあるので、特典付きの商品を見つけた場合は、ライバルより高く販売できないかチェックしましょう。

先ほども触れましたが、セット売りが出来ないかもチェックです。

アニメ

アニメも国内ドラマ同様、トレンドの影響を受けやすいです。

テレビで放送される番組や、映画化などはチェックしておきましょう。

また、限定盤のようなマニアが喜ぶような仕様の商品も多いので、プレミア化しやすいこともあります。

アニメはセット売りをすることでも利益が取りやすいので、こちらもチェックです。

アジアドラマDVD

アジア系ドラマは、ライバルも少なく利益が取りやすいジャンルです。

商品数も少ないので、検索もラクです。

狙い目としては、小さめのボックスに入った「コンプリート版」。仕入れ単価が高い分、売れるのに時間がかかりますが大きなリターンが狙えます。

風の国 (ノーカット完全版) コンプリートスリムBOX (期間限定生産) [DVD]

12000円仕入れ→36000円販売
利益:17600円

 

また、シンプルBOXシリーズは、アジアドラマを気軽に楽しめるように、1BOXに詰め込んだ定価が5000円程度の廉価版の商品です。

ただし、廉価版だからといって利益が取れないといったことはありません。

なかにはプレミア化している商品もあるので、チェックしてみることをおすすめします。

童顔美女 (コンプリート・シンプルDVD-BOX廉価版シリーズ)(期間限定生産)

2850円仕入れ→9800円販売
利益:4500円

 

アジアドラマDVDはシリーズになっていることが多いので、シリーズまとめて買ってくれるお客さんもいます。

例えば、次の商品なんかもDVD-BOX1とDVD-BOX2があるのですが、まとめて買ってもらいました。

 

ただし、以下の点は注意して下さい。

注意点

  • 回転が遅い商品が多い
  • 海賊版の出回りもあるので注意

 

ミュージカル関連

意外と利益商品が多いのが舞台、ミュージカル関連。

このジャンルはコアなファンがいるのが特徴。

特に宝塚は要チェックです。

最近は、店舗のマークはだいぶきつくなってきましたが、まだ利益の取れる商品はあります。

音楽

邦楽、洋楽問わず、ライブDVDは利益が取りやすいです。

古めのアーティストなんかはプレミア商品があったりします。

また、ツアーや解散といった事でも相場が上がったりするので、アーティストの活動に合わせてチェックしてみると利益が取れたりします。

狙い目

中古DVDの狙い目を紹介します。

BOX系商品

BOX系商品を狙うのは、中古DVDせどりの基本と言ってもいいかもしれません。

BOX系商品は単価が高いものが多いため、価格差が取りやすい商品が多いです。

単巻でも利益商品はありますが、数も多く初心者向きではありません。

まずはボックス商品を中心にリサーチしていって、慣れてきたら単巻に取り組んでいくという方がいいです。

ジャンル問わずBOX系商品は、必ずリサーチしてみてください。

初回限定版

初回限定版は流通量が限られているので、人気が出ると需要に対して供給が追いつかなくなり、プレミア化しやすくなります。

DVDはコレクター色の強いジャンルなので、どうしても欲しい人は高いお金を払ってでも購入したいという人が多いです。

また、初回限定版には通常版には付いていない特典が付属しているので、ファンの人は高くても買ってくれます。

大型商品

大型商品も利益が取りやすいです。

大型商品は仕入れ単価が高くなりがちですが、その分価格差が取りやすいので、資金に余裕のある人は取り入れてみるといいと思います。

また、大型商品というのは、店舗からしたら場所を取るのでディスカウントされやすい傾向にあります。

高単価商品が多いため、割引額が大きいので利益がとりやすくなります。

販売編

仕入れたDVDを販売する際に必要な「検品」「クリーニング」「出品コメント」について解説します。

検品方法

中古DVDの検品は面倒ですが、クレームをもらわないためにもしっかり行いましょう。

検品すべきポイントは次の通り。

  • ボックスやケースの状態
  • 帯、ブックレット
  • ディスクのキズ
  • 特典
  • 海賊版・サンプル版

こちらの記事で詳しく解説してます。

【中古CD・DVDせどりの検品方法】チェックすべきポイントを解説!

クリーニング

クリーニングに関してはも面倒くさそうと思われるかもしれませんが、意外と簡単です。

クリーニングにおすすめのアイテムも紹介しているので、参考にしてみてください。

中古CD・中古DVDのクリーニング方法を紹介【意外と簡単】

出品コメント

具体的に書いた方がいいのか、ざっくりでいいのか、それとも業者のような定型文でいいのか悩みますよね。

中古DVDの場合は、付属品、盤面のキズなどチェックポイントはいくつかあります。

以下の記事で出品コメントの書き方を解説しているので、参考にしてみてください。

【中古せどり】本、CD、DVDの出品コメントの書き方を紹介

商品の写真

中古DVDの場合、単価が高くなるので購入者も不安になりがち。

そのため、写真付きのほうが安心感につながるため、写真なしの出品者よりも有利なります。

ただし、なんでもかんでも写真を撮っていたのでは、時間がかかりすぎてしまいます。

なので「写真を撮る商品」と「写真を撮らない商品」に切り分けるのがおすすめ。

写真を撮る商品

  • 高値販売をしたい商品
  • 高単価商品
  • ロングテール商品

写真を撮らない商品

  • 低単価商品
  • 高回転で最安値付近で販売する商品
  • 新品と中古の価格差がない商品

詳しくはこちらの記事で解説しています。

中古せどりの出品は写真付きのほうが有利なの?写真を付ける基準も解説!

まとめ

中古DVDせどりのポイント、狙い目やおすすめジャンルを紹介してきました。

中古DVDせどりは、数年前に比べて仕入れが徐々に厳しくなっている印象があります。しかし、本記事で説明した内容を実践していれば、まだまだ利益商品は見つけられます。

まずは、低単価商品からでいいので、相場より高く売るスキルを身に付けることが重要です。

そして、仕入れや販売経験をたくさん積んで、自分なりに試行錯誤を繰り返すことを意識してみてください。

私がDVDせどりをはじめた最初の1か月は利益が出なくても勉強代だと思って、ネットの情報をかき集めて試行錯誤。もちろんそんなに甘いわけでもなく、最初の1か月は利益を出すことができませんでした。

しかし、1か月も継続すればそれなりの経験を積むことができます。

仕入れ基準は正しいか、商品コメントはどんなふうに書いたらいいのか、より高く売るにはどうすればいいか、だんだんとコツが掴めてきます。

まだまだ稼げるジャンルですので、是非取り組んでみてください。

関連記事:【おすすめ】店舗せどりの仕入れに必要な検索アプリ9選【専業せどらー厳選】

中古メディアで稼ぐ無料メルマガ配信中

無料メルマガに登録すると、中古メディアせどりで稼ぐために必要な情報がゲットできます。

中古せどりの基礎知識が身に付く

他のせどらーと差をつけるスキルが手に入る

中古せどりで長く稼ぐ思考がインストールできる

メルマガ登録で特別に「中古せどりで稼ぎ続ける5つの基本原則」「中古メディアの販売事例リスト」の特典2つをプレゼント!お気軽にご登録ください。

>>無料メルマガ登録はこちら

この記事を書いた人

くりすぷ

独立6年目の中古メディアせどらー(歴8年)&ブロガー(歴4年)。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→独立後ブログで収入を複数化(ブログ月間収益最高14万円)。せどりで稼ぐ情報をメインにブログ、ポイ活について発信しています。

>>プロフィール詳細

-中古CD・DVDせどり