ツイッターでも話題持ちきりになった「モノレート閉鎖」ですが、2020年6月30日をもってサービス終了とりました。
モノレート公式サイトでも以下のように掲載されています。
仕入れの際はモノレート判断を重視していたので、モノレート閉鎖は正直痛手ではあります。
ここ数か月、モノレートの動きはちょっとおかしなところがあったので「モノレート閉鎖の予兆だったりもしたのかな」なんて今になって思います。
しかし、決まったことは仕方のないことですし、これからモノレートなしでどのようにせどりをしていくか考えなければいけません。
本記事では「モノレート代わりになるせどりツール」について解説したいと思います。
モノレートの代わりのツール
モノレートが閉鎖しても、代わりのツールを使えば、今までと変わりなくせどりをしていくことができます。
上記のツールを使えば、今まで通りの仕入れ判断をすることができます。
モノトレーサー
モノレートの代わりのツールとして一番おすすめなのがモノトレーサーです。
無料で利用できる仕入れ判断ツールで、モノレートに見た目も近く操作性もいいです。
無料にも関わらず機能性は抜群なので、仕入れ判断ツールとしては一番おすすめです。
もちろん利益計算もできるので、モノレートと同様に使っていくことができますよ。
Keepa
電脳せどりの拡張機能としてお馴染みのKeepa(キーパ)も人気です。
Keepaは無料でも利用できますが機能が限られるので、本格的にせどりをするなら有料契約(19ユーロ:約2,500円)が必要となってきます。
Keepaは詳細なデータが見れる上に、トラッキング通知機能もあるのでAmazonの刈り取り仕入れをしたい人にも最適です。
ただし、モノレートの方がシンプルで使いやすいのに対し、表示が細かすぎてスマホで操作がしにくいというデメリットがあります。
どちらかというと電脳仕入れで力を発揮するツールなので、店舗仕入れだとやや使いにくいです。
デルタトレーサー(DELTA TRACER)
デルタトレーサーは、モノレートと見た目が近いので、今までのモノレートユーザーからすると相性がいいです。
デルタトレーサーは、月額2,200円(税込)での利用することができます。
デルタトレーサーは、Web版、アプリ版、拡張機能版と複数のプラットフォームで利用できること、そして機能性も豊富なのが強み。
ちなみにデルタトレーサー上では、Keepaのデータを表示することもできます。しかもKeepaとの契約は不要です。
アマコードプロ
検索アプリのアマコードプロでも、ランキンググラフを表示させることができます。
- 検索結果画面でKeepaのランキンググラフを表示
- メニューバーからアマコード独自のランキンググラフを表示
こちらは、検索結果画面のKeepaのグラフです。
検索直後の売れ行き判断に便利です。
そして、アマコードプロのカスタムオプションを利用すれば、アマコード独自のランキンググラフも表示することができます。
アマコードプロは月額5,500円(税込)ですが、有料の検索アプリとしての機能に加えランキンググラフも確認できるので、かなりコスパのいいアプリに進化しています。
もちろん、検索結果から1タップで「Keepa」などのツールを表示することもできます。
モノレート閉鎖後の対応策
可能性は低いと思いますが、Keepaやデルタ―トレーサーなどのランキングツールが何一つ使えない場合の対応策を紹介します。
オークファン、メルカリで需要を判断する
かなり面倒ですが、オークファンやメルカリで需要を判断する必要が出てきます。
オークファンやメルカリでも、
- 過去にいくらで売れたのか
- どのくらいの間隔で売れているのか
といった実績値が分かるので、それなりの参考データになります。
あとは、Amazon商品ページの「ランキング」「レビュー数」なども需要判断に利用できます。
ランキングは平均ではないので注意が必要ですが、ある程度の参考にはできます。
問題となるのは、メルカリやヤフオクの相場とAmazonでの販売価格の見極め次第でしょうか。
関連記事:オークファンとは?初心者でもわかる基本的な使い方を解説!
独自ツールの開発
ハードルは高いですが、自分で「モノレートのようなツールを作る」というのも1つの手段。
せどらーの中には、自分で作ったリサーチツールを使っている人もいます。
モノレートと同じ機能とまではいかなくても、仕入れ判断に必要なデータを取得できるツールが利用できれば問題はないですし、他者が作ったツールに依存する必要はなくなります。
モノレートはAmazon規約に違反したから閉鎖となったようなので、規約に違反には注意が必要ですが。
これからは、独自にツールを作る人が増えてきそうですね。
自分の知識・経験に基づいた仕入れ
メルカリ、オークファンでの需要判断のデメリットは時間がかかってしまうこと。
なので、目利きというか、自分の商品知識を活かした仕入れが必要となってきます。
ある程度せどりの経験を積んでいる人であれば、「この商品は過去にいくらで売れた」といったような、今までの販売データが残っているはずです。
データがたくさん蓄積されている人は、モノレートのようなツールに頼らず、こういった自分だけの過去の販売実績から仕入れをすることができます。
モノレートのデータは正確ではなくて、あくまで参考程度でしかありません。
自分の販売実績というのは、モノレートのデータ以上に価値があります。
これからは、「モノレートのようなツールを使わない、自分の知識・経験に基づいた仕入れ」を身に付けておいたほうが有利になるかと思います。
また、販売した商品のデータを蓄積していくことも必要になってくるのかなと思います。
この商品はいくらで売れて、どのくらいの回転率なのかといったデータを、自分なりに蓄積していくことで、今後の仕入れに活かしていくことができます。
Amazon以外の販路も1つの手段
ヤフオクやメルカリなど、Amazon以外の販路を利用するのも1つの手段かと思います。
というのも、モノレート廃止の影響があるのはAmazonせどりにおいてのみだからです。
現に販路がメルカリやヤフオクの人からすれば、「へ~、モノレート終了するんだ。」程度でしかないわけで、Amazon以外の販路を持っておくことも検討してもいいかもしれませんね。
ヤフオクやメルカリを販路にしている場合は、モノレートが廃止されようがKeepaが廃止されようが大きな影響はないわけです。
自己発送でも問題ない人は、Amazon以外の販路を検討する余地はあると思います。
まとめ
モノレートの代わりのせどりツールと対応策を紹介してきました。
モノレート閉鎖によって不安になるせどらーは多いと思いますが、代替えツールがあるので今のところ心配ありません。
モノレートは便利で、仕入れ判断においても重要なツールでしたが、モノレートが使えなくなったからといって「せどりが出来なくなる」わけではありません。
デルタトレーサーやKeepa、アマコードプロなどを代わりに使っていきましょう。
モノレートの代わりを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
コメント
コメント一覧 (2件)
ちょっと、終了の予告記事を見た時は驚きましたが、こちらの記事を読んで、少し冷静さを取り戻しました。
確かに、くりすぷさんのおっしゃるように、コロナ騒動になってから、マスクや除菌スプレー等の高額転売によって、転売=悪 のイメージが強くなりましたね。転売者を排除したいっていうのもあったのかも知れないですね。
以前、ヤフオクで2億円稼いだっていうひとの本(奇想ヤフオク学―エーブックはどうやって古本を3億円売ったのか?)を読んだ事があるんですが、著者が転売をしてた時は、モノレートが出てくる前なので、相場はヤフオクの落札履歴から判断していたみたいです。
「もしかしたら、この著者みたいな時代になることもあるのかなぁ!?」って思いました。
とにかく、与えられている状況で頑張るしか無いと思っています(^_^)
需要の判断は、オークファンやメルカリでもできますからね。
モノレートが使えないということは、不便・面倒になるだけであって、せどりはできます。
モノレートがない時代から「せどり」はあったわけですから。
他者と差別化できるいい機会なので、自分なりに対応策を練って、実行していくのがいいと思いますよ(^^)
週末に更新する雑記でも書く予定ですが、これからは商品知識・データ蓄積という観点からも、攻略していった方がいいですね。