【店舗せどり攻略法】知っておきたい10のコツと必須ツール

本ページはプロモーションを含みます。
  • 店舗せどりで稼ぐコツを知りたい
  • 店舗せどりをやってみたいけど、始める前にメリット・デメリットを知っておきたい
  • 店舗せどりに必要なツールも知りたい

このような疑問に答える記事を書きました。

本記事では、店舗せどりで知っておきたいポイントや必須ツールについて解説したいと思います。

目次

店舗せどりの基本

店舗せどりとは

店舗せどりとは、せどりにおける仕入れの一種です。(参考:せどりとは?ビジネスモデルやメリット・デメリットを解説!

具体的には、ドン・キホーテやヤマダ電機、ブックオフなどの実店舗から商品を仕入れて、Amazonなどで販売して稼ぐ方法です。

  1. 店舗に行って、商品を検索する
  2. 利益が取れるかチェックして、利益が取れそうであれば仕入れる
  3. 仕入れた商品をAmazonなどネットで販売する

このような流れになります。

せどらーによって取扱いジャンルが異なるため「自分の取り扱いジャンルの検索が終わったら、次の店舗に行く」というように、複数の店舗を回って仕入れをするのが一般的です。

副業でも、会社帰りの寄れる範囲に店舗があれば、仕入れに行くことができます。

店舗せどりの仕入れ先ですが、以下の店舗がメジャーどころです。

新品の仕入れ店舗
  • ドン・キホーテ
  • イオン
  • トイザらス
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン
  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • ケーズデンキ
中古の仕入れ店舗
  • ブックオフ
  • ハードオフ
  • セカンドストリート
  • トレジャーファクトリー
  • ゲオ
  • 駿河屋

店舗せどりのメリット

店舗せどりのメリットを紹介します。

お宝商品が見つかりやすい

店舗仕入れの場合、思いがけない利益商品に遭遇しやすいです。

店員が面倒くさがって適当に値付けした商品が「実は爆益商品だった」なんてことも多々あります。

例えば、こちらの商品。

ブックオフで5000円で仕入れて、6万円で販売、4万円の利益が取れました。

明らかに、店員が適当につけた価格です。

ネットショップでは、Amazon相場を意識した価格設定になっているため、このような激安価格で仕入れができることはほとんどありません。

また、店舗せどりの場合、割引やセールもあるので高利益が取りやすくなります。

こちらの商品は、2万円前後で売れる定番商品です。

50%オフの9000円で仕入れることができて、2万円で販売できたので約7000円の利益になりました。

こういった醍醐味を味わえるのも、店舗せどりの魅力です。

ライバルはそこまで多くない

店舗せどりの場合、ライバルはそこまで多くありません。

なぜなら、その店舗に通えるせどらーは限られているからです。

実店舗の場合、通えるエリアはある程度決まっていますよね。たまに遠征組がいるくらいです。

電脳せどりの場合、全国の電脳せどらーがライバルとなります。ライバルが多い分、おいしい利益商品はすぐになくなってしまうもの。

その点、店舗せどりは過激な競争にはなりません。

商品状態が確認できる

中古商品を扱う場合ですが、店舗せどりの場合、商品状態を確認することができます。

電脳仕入れの場合、商品の状態を確認できないまま仕入れをしなければいけないので、商品が到着するまでどんな商品が手元に届くかわかりません。

思ったよりコンディションが悪い商品が届いたなんてこともあります。

店舗せどりであれば、商品の状態を確認して納得した上で購入できるので、あまりにも状態が悪ければ仕入れないという選択もできます。

送料がかからない

電脳仕入れの場合、一定額以上買わないと送料がかかってしまう場合があります。

送料がかかってしまうと、利益額も少なくなってしまいます。

店舗せどりの場合、送料はかからりません。

店舗せどりのデメリット

店舗せどりのデメリットを解説します。

移動時間と交通費が必要になる

店舗せどりの場合、店舗から店舗へ移動をしなければいけません。

交通費もかかりますし、時間もかかります。

この移動時間が無駄に思えるから電脳仕入れをやっているという人もいるくらいです。

とはいえ、車で音声学習をしたり、電車移動の場合は読書や電脳リサーチなど有意義に使うこともできます。

住んでいる地域に影響される

店舗せどりをする場合、自分が仕入れに行ける範囲にどのくらい店舗があるかも重要になってきます。

都会だと店舗は多いので問題はないかと思いますが、地方に住んでいる人の場合は車で時間をかけて店舗にいかなければいけません。

地方に住んでいて近くに店舗が少ない人の場合は、効率的な店舗せどりがしにくいです。

体力を使う

なんだかんだで店舗仕入れには体力が必要です。

これまで説明してきたように、店舗から店舗へ移動もしなければいけないですし、荷物の持ち運びもしなければいけません。

車があればまだ楽ですが、電車仕入れとなるとかなり体力を使います。

年齢を重ねてくるとちょっとキツく感じるだろうなというのが正直なところです。

店舗せどりの必須ツール

店舗せどりで利益商品を見つけるための必須ツールとして、「検索アプリ」「ランキングチェックツール」が必要となります。

検索アプリ

検索アプリは、検索した商品のバーコードを読み込んでAmazonの商品情報を取得し、検索した商品が利益が取れる商品なのかを判断するアプリになります。

おすすは以下の3つ。

検索アプリを使うと、どのくらいの頻度で売れている商品なのか、どのくらいの利益が取れるのか簡単に判断することができます。

アマコードは機能に制限がありますが、無料で使えるのでせどり初心者の方におすすめです。

アマコード使用レビュー!使い方やメリット・デメリットを解説!

予算に余裕がある、または店舗せどりのリサーチ効率を上げたいという方は、多機能な有料版アプリのアマコードプロ、またはせどりすとプレミアムがおすすめ。

それぞれ以下の記事で解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。

ランキングチェックツール

ランキングチェックツールは、検索した商品の売れ行きや販売相場を調べるのに必要です。

ランキングチェックツールは、検索アプリでは判断できない「より詳細な仕入れ判断」をするのに必須です。

  • 現在の相場でも売れているのか
  • この商品の売れ行きはどのくらいなのか
  • ライバル出品者はどのくらいいるのか

このような判断をするには、Keepaやデルタトレーサーといったツールが必要になってきます。

おすすめは無料で利用できるモノトレーサー

モノトレーサーは無料で利用できる上に、機能性十分なのでせどり初心者にもおすすめです。以下の記事で詳しく解説しています。

店舗せどりで稼ぐコツ

ディスカウント品を狙う

ディスカウント品は必ずチェックすべきポイントで、仕入れの基本ともいえます。

お店としては、長いあいだ売れていない商品は採算に合わなくなりますし、新商品を出品したいという場合もあるため値下げをしてきます。

普段利益が取れない商品でも、ディスカウントされていることで利益が取りやすくなります。

割引額が大きい方が利益が取れる確率は高いので、割引率の高い商品を中心にチェックしていきましょう。

ショーケースの商品

ショーケースの中の商品は、ライバルが少ないため狙い目となります。

バーコードが読み取りにくいことも多く、手打ち検索なってしまうためスルーする人が多いからです。

また、ショーケースの中には、高額商品が置いてあることが多いので、中古の場合は価格差が取れる商品も多かったりします。

お店側としても高額商品はなかなか売れにくいので、ディスカウントしてくることもたまにあります。ショーケースの中にある商品のほとんどが30%〜50%オフといったこともありました。

初回限定版

初回限定版などの限定生産ものは仕入れの狙い目となってきます。

というのも、初回限定版は生産数が限られているので、供給の上限値があります。そして、需要が供給を上回るようであればプレミア化していきます。

さらに、限定特典がついていることが多く、特典目当てで購入する人もいます。

マニアやコレクターにとっては、高いお金を出してでも欲しくなるため、高値でも販売しやすいです。

アニメ、アイドル、アーティスト関連は、特にプレミア化しやすいので要チェックです。

廃盤商品

廃盤品はすでに生産が終了している商品なので、市場への流通は減る一方でどんどん希少になっていきます。

初回限定版と同じように、供給より需要が上回ればプレミア化していきます。

流通の少ない廃盤品はAmazonでも「出品者なし」という商品も多く、希少性が高く需要がある商品であれば高利益が狙いやすいです。

トレンド商品

ネットやニュースで話題になり注目を集めた商品は、一気に需要が高まります。

注目を集めた商品はみんな買いたがるので、Amazonの供給が減り価格が高騰してきます。

そのため、普段の相場より高く販売することができるので利益が取りやすくなります。

例えば、嵐の解散報道が流れた時は、嵐の関連商品のCD・DVDが軒並み高騰しました。ネットでは高額になっていても、店舗では通常の相場で置いてあったりするので、トレンドの注目具合によっては爆発的に稼ぐことができます。

トレンドになりやすいものとしては、以下のものがあります。

  • テレビで紹介された商品
  • ドラマ化や映画化のタイアップ
  • 世の中の大きな出来事(芸能人の引退、不祥事など)

トレンドはいかに情報を早くキャッチするかがカギになります。普段からニュースをチェックして、関連商品をチェックするクセをつけましょう。

トレンドせどりについては、以下の記事で解説しているので参考にどうぞ。

セールは積極的に参加する

セールは普段より安く購入できるので、とにかく利益が取りやすいです。

もちろんライバルも多いのですが、何かしら仕入れることはできます。

まずは、どの店舗でどんなセールが開催されるのか確認しておきましょう。セール情報は、ホームページ、メルマガ、LINE@、ツイッターなどで入手することができます。

セール開催の情報を入手したら、下見をしておくのもありです。当日は利益商品を回収するだけになります。

セールで仕入れる際のポイントとしては、できるだけ単価の高い商品を狙うこと。単価の安い商品より、単価の高い商品の方が割引額が大きくなり、利益が取りやすいからです。

  • 1000円の商品が20%オフだと割引額は200円
  • 5000円の商品が20%オフだと割引額は1000円

さらに単価が上がれば割引額が大きくなるので、割引の恩恵を受けやすくなります。

稼げる店舗を選ぶ

せどりの仕入れでは、稼げるお店を中心に仕入れをしていくことが重要です。

お店それぞれの特徴があるので、利益の取りやすい店舗、取りにくい店舗があります。当然のように利益の取りにくいお店で仕入れをしても、効率が悪いですよね。

例えば、利益の取りにくいお店の特徴としては、以下のことが挙げられます。

  • 値付けが厳しい
  • 商品の流通が少なく商品の入れ替わりが少ない
  • 品揃えがあまりにも悪い

こういった店舗での仕入れはできるだけ避けるべきです。

利益の取りやすい店舗の特徴としては、以下の特徴が挙げられます。

  • 商品の流通が多い
  • ディスカウントを定期的に行う
  • 値下げ幅が大きい

何度か同じ店舗で仕入れをしてみて、利益が取りやすい店舗かどうか確かめてみましょう。

検索量は大事

せどりで稼ぐには検索量も大事です。

  • 1つの店舗で10商品リサーチする
  • 1つの店舗で300商品リサーチする

後者のほうが利益商品を見つけられる可能性は高まります。

せどり初心者で「なかなか稼げない」という人の中には、検索量が圧倒的に足りない場合が多いです。

せどりの経験を積んでくると検索量も減ってきますが、せどり初心者の場合はどんどん検索をしていきましょう。

利益商品リストを作る

利益が取れた商品は、エクセルやスプレッドシートなどにリスト化しておくことをおすすめします。

店舗仕入れの場合、その店舗で利益商品が仕入れられた場合、ネットでも同様に仕入れられることがあります。

電脳仕入れの場合、リピート仕入れが可能になります。

「店舗せどりしかやっていない」「電脳せどりが苦手」という人でも、利益商品をリスト化してリピート仕入れをする程度であれば、何も難しくはありません。

ネットでのリピート仕入れが加わるだけでも、仕入れ幅も変わってくるので実践してみてください。

リピート商品リストの作り方については、電脳せどりの商品リストの作り方とリピート仕入れのやり方を解説!を参考にしてみてください。

店舗せどりに関するQ&A

車がなくても店舗せどりで稼げる?

車がなくても電車で通える範囲に仕入れ店舗があれば、店舗せどりで稼いでいくことはできます。

荷物の持ち運びがネックになりますが、店舗の配送サービスを利用したり、配送業者に持ち込んで発送するなど対応の方法はあります。

車がなくても店舗せどりで稼ぐコツは、車がなくても大丈夫!車なしでもしっかり稼ぐ店舗せどり対応策を参考にしてみてください。

同じ店舗の仕入れ頻度は?

店舗せどりをするときに気になるのが「同じ店舗へは、どのくらいの間隔を空けて通えばいいのか?」ということ。

結論からいうと、人それぞれなので答えがありません。

地方在住で「近くに店舗が少ない」という場合は、2〜3日に1回とか通う必要は出てくると思います。

都会に住んでいる人であれば、店舗の選択肢は多いので、全部回り切ろうとすれば1週間じゃ足りないという人もいるでしょう。

  • 週2〜3回
  • 週1回
  • 月1回

このように、同じ店舗に通う頻度は、せどらーによってバラバラです。なかにはほぼ毎日、同じ店舗に通っているせどらーもいるくらいです。

同じ店舗への仕入れ頻度はその人の環境や好みもあるので、まずは何度か通ってみて以下の点をチェックしてみましょう。

  • 頻繁に通っても利益が取れるのか
  • それとも1週間くらい空けたほうが利益が取りやすいのか

ちなみに私の場合、同じ店舗には基本的に週1回しか仕入れに行きません。

店舗仕入れのルートは4ルートあるので、それを回す感じにしています。

まとめ

店舗せどりとは何か、店舗せどりで知っておきたいポイントや必須ツールについて解説してきました。

店舗せどりは移動時間や体力が必要ですが、高利益商品が見つかりやすかったり、全国にいるせどらーを相手にしなくてもいいというメリットはあります。

ぜひ参考にしていただければと思います。

関連:効率的に稼ぐ!せどりの便利アプリおすすめ9選!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

せどり歴9年目の中古メディアせどらー。本・CD・DVDがメイン。副業で本せどり開始→CD・DVDの多ジャンルへ→2年後独立。マイナージャンルが得意で、店舗・電脳を駆使してせどりしてます。

コメント

コメントする

目次